Calendar
25 月 |
---|
終日
知財のミカタ ~巡回特許庁 in KANSAI(大阪)~
知財のミカタ ~巡回特許庁 in KANSAI(大阪)~
9月 25 終日
特許庁と近畿経済産業局は、9月11日から10月13日にかけて地域のみなさまが知的財産制度や特許庁の支援策等を身近に感じ、活用していただくことを目的に、「知財のミカタ ~巡回特許庁 in KANSAI(大阪)~」を開催します。 9月12日開催の「知財活用シンポジウム」では、成長と飛躍に向けた関西経済界の取組や今後の展望について講演いただくとともに、激変する競争環境下で成長を続ける企業の知財活用をテーマにパネルディスカッションを行います。併せて、7月31日にグランフロント大阪に開所したINPIT近畿統括本部で提供される支援メニューを紹介いたします。 また、9月26日開催の「IoT・メディカル分野の特許出願動向&審査基準セミナー」では、有望成長市場として注目されているIoT・メディカル分野の技術に関して、審査基準や出願状況、研究開発動向などを説明します。 そのほか、会期中は知財制度の初心者からベテランユーザーまで、活用の度合いに応じてお気軽に参加いただける多彩なイベントを開催します。 ■開催時期: 平成29年9月11日(月)~10月13日(金) ■開催場所: 大阪市 ■主 催: 特許庁、近畿経済産業局 ■共 済: (独)工業所有権情報・研究館(INPIT) ■後援(予定): 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、(一社)日本知的財産協会、日本弁理士会、日本弁護士連合会、 弁護士知財ネット、(公社)関西経済連合会、関西商工会議所連合会、日本弁理士会近畿支部、弁護士知財ネット近畿地域会、 中小機構 近畿、大阪府商工会連合会、大阪商工会議所、 (一社)大阪発明協会 全イベントの詳細及びお申し込みはこちらからご覧いただけます。 http://www.junkai-jpo2017.go.jp/osaka
井手町新産業育成施設(井手町ベンチャーパーク)入居者募集
井手町新産業育成施設(井手町ベンチャーパーク)入居者募集
9月 25 終日
井手町では、新産業の育成及び既存産業の活性化を図るため、「井手町新産業育成施設」を設置しています。今回、新たに入居者を募集することになりましたので、お知らせします。 ■申請期間:平成29年9月19日(火)~平成29年10月20日(金) ■募集区画:井手町新産業育成施設 第2棟(京都府綴喜郡井手町井手渋川地内) ■主催:井手町 ■問合せ先:井手町役場 地域創生推進室(℡0774-82-6170) ■詳細:井手町ホームページ http://www.town.ide.kyoto.jp/soshiki/sousei/shnsangyou/1394187066076.html
「立命館大学BKCインキュベータ」入居者募集
「立命館大学BKCインキュベータ」入居者募集
9月 25 終日
立命館大学BKC(びわこ・くさつキャンパス)インキュベータは、大学等の知的資産を活用して、産学官連携の強化、地域産業の技術高度化、新事業の創出・育成を目的とする、キャンパス内に設置された起業家のための賃貸施設です。 この度、次のとおり入居申込の受付を開始することになりましたので、お知らせします。 【施設名称】立命館大学BKCインキュベータ http://www.smrj.go.jp/incubation/rits-bkci/ 【施設住所】滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCキャンパス内 【募集区画】 小規模試作開発可能オフィスタイプ 103号室(35方メートル) 小規模試作開発可能オフィスタイプ 205号室(35方メートル) 【受付期間】平成29年9月22日(金)~10月3日(火) 【入居決定】平成29年11月上旬(予定) 【入居開始】平成29年12月上旬(予定) 【主催】独立行政法人中小企業基盤整備機構 【お問い合せ】(独)中小企業基盤整備機構 立命館大学BKCインキュベータ IM室 TEL:077-566-8333 FAX:077-566-8361 ※上記の他にも、随時募集している小規模試作開発可能オフィスタイプ(35平方メートル・45平方メートル・65平方メートル)、実験・研究室タイプ(65平方メートル)の区画もございます。 ※詳細についてはお問い合せください。 本件公募に係るURL⇒http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/089286.html
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:00
国の行政機関による 平成29年度 産学公連携支援事業説明会
国の行政機関による 平成29年度 産学公連携支援事業説明会
9月 25 @ 14:00 – 18:30
産学公連携による研究開発の推進、新規事業育成支援等を目的とした国や研究開発法人による各種支援情報について以下の通り事業説明会を開催いたします。 本説明会では今後の支援施策の方向性等について各機関から説明いただきます。 産業支援機関、大学・研究機関をはじめ中小・ベンチャー企業の皆様のご参加をお待ちしています。 ■日時: 平成29年9月25日(月)14:00~17:15(受付開始13:30~)17:30~18:30(交流会) ■場所: 京都リサーチパーク西地区4号館2階 ルーム1 http://www.krp.co.jp/access/ ■対象: 産業支援機関コーディネータ、大学・研究機関の関係者、中小・ベンチャー企業 ■定員: 最大100名(事前申込要) ■参加費:無料(交流会参加者は2,000円を受付にて拝受いたします) ■主催: 京都産学公連携機構 ■共催: (公財)京都高度技術研究所 ※地域イノベーション戦略支援プログラム総合調整機関 ■協賛: 京都産業育成コンソーシアム ■内容: 14:00 挨拶 京都産学公連携機構 14:10 事業説明 I (~15:50) 1. 経済産業省近畿経済産業局 2.(独)中小企業基盤整備機構 3. 総務省近畿総合通信局 4. 農林水産省近畿農政局 ~休憩~ 16:00 事業説明II (~17:15) 5.(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 6.(国研)科学技術振興機構(JST) 7.(国研)日本医療研究開発機構(AMED) ~休憩、移動~ 17:30 交流会(~18:30) KOKORO (京都リサーチパーク西地区4号館B1) ■申込み:受付は終了いたしました 締切日:平成29年9月15日(金) チラシ裏面の内容をFAXかE-mailでお送り下さい。 ≪問合・申込先≫ 京都産学公連携機構(石尾、宮田) TEL:075-229-6455 FAX:075-211-1881 E-mail:sangakukou@kyo.or.jp
|
購読