Calendar
| 21 火 |
|---|
|
終日
|
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30
龍谷大学公開講座「能登半島地震から学ぶ防災・復興支援-持続可能なまちづくりを考える-」
@ 龍谷大学深草キャンパス
◢
14:00
KYOTO Next Award 2025
KYOTO Next Award 2025
1月 21 @ 14:00 – 1月 22 @ 00:00
「KYOTO Next Award」では、京都の新しい魅力や価値を創造・発信し、地域の活性化やブランド構築につながる取り組みを行う法人、団体、個人等を発掘・表彰します。 表彰だけでなく、受賞者の課題解決や成長に向けたビジネスマッチング、広報協力等を行い、京都ブランドとして飛躍するための支援を行います。京都の新しい価値を創造する皆様からの応募をお待ちしています。 ■募集期間: 2025年4月11日(金)まで ■募集対象: 法人、団体、個人及びその商品や作品、技術、サービスなどで、以下の各項目に該当するもの。 ①京都の新たなブランド構築や課題解決のための取り組みを行っていること ②活動拠点が京都府内にあり、今後も府内での活動を想定していること ■表 彰: 最優秀賞1件 優秀賞2件程度 ※その他、特別賞を設けることがあります。 ■受賞特典: ブランド化サポート資金 総額400万円 ①奨励金 総額200万円 人件費や賃料、一般広報など、通常の事業活動に係る費用をサポートします ②支援金 総額200万円 設備投資や広告宣伝、コンサルティングなど、未来のブランド化を見据えた 活動に係る費用をサポートします。 ※上記資金については、京都府・京都市の予算編成の状況により、 変更する可能性があります。 ■審査基準: ①未来について 未来の京都を創る、もしくは未来の京都ブランドとなる可能性を有する取り組みであるか。 ②課題解決について 社会や業界の課題、身近な不便・不具合を解消・解決する遂行力があるか。 ③京都について 「京都」(地域)に対する想い、または文化や歴史に対する理解や潜在的な可能性を有しているか。 ■スケジュール(予定) 【2025年】 1月21日(火) 募集開始・プレスリリース 4月11日(金) 募集締切 5月 一次審査(書面審査) 6月 公開調査(オンライン) 7月~8月 二次審査(プレゼン審査) 9月~ 表彰式、受賞者支援開始 【2026年】 3月~12月 ブランド化支援 ■主催: 京都ブランド推進連絡協議会 表彰委員会 ■応募・詳細: https://kyoto-nextaward.kyo.or.jp/ ■問い合わせ: 京都ブランド推進連絡協議会(京都商工会議所 産業振興部内) TEL:075-341-9773 E-mail:shinkou@kyo.or.jp
16:00
<京大発イノベーションを探る@健都> 皮膚再生医療の最前線~ヒト線維芽細胞由来の培養真皮開発が見据える未来~
@ ■現地会場:ク・ラスターラウンジ■オンライン会場 Zoomウェビナー
<京大発イノベーションを探る@健都> 皮膚再生医療の最前線~ヒト線維芽細胞由来の培養真皮開発が見据える未来~
@ ■現地会場:ク・ラスターラウンジ■オンライン会場 Zoomウェビナー
1月 21 @ 16:00 – 18:00
2007年に日本で最初に再生医療製品として承認され、2009年に保険適用となった自家培養表皮は、現在では数多くの治療実績を蓄積し、標準的な治療法として受けいれられています。しかし依然として、重症の皮膚損傷の場合に必要となる真皮再生には様々な課題が残っています。 本イベントでは、線維芽細胞の培養真皮について、自家細胞由来では先天性巨大色素性母斑、他家細胞由来では糖尿病性の難治性潰瘍や熱傷を対象に共同開発を行っている研究者と企業担当者をお招きし、新たな治療法開発に向けた取り組みなどについてご紹介いただきます。線維芽細胞の培養真皮に関する最新研究成果はもちろんのこと、真皮再生治療法の歴史や経緯、大学研究者と企業研究者が連携するためのポイント、新たな治療法がもたらす未来の可能性など、幅広くお話しいただきます。みなさまのご参加をお待ちしております! 皮膚再生医療の最前線~ヒト線維芽細胞由来の培養真皮開発が見据える未来~ 日 時:2025年1月21日(火)16:00~18:00 ■現地会場:〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17 健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ 交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分(定員15名) ■オンライン会場:Zoomウェビナー(定員200名) ※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します ■主催:JR西日本不動産マネジメント株式会社、京都リサーチパーク株式会社、京大オリジナル株式会社 ■共催:京都大学成長戦略本部 ■お問合せ:京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:倉地 tkl@ml.krp.co.jp 詳細はこちら
18:00
AWSの好事例を徹底分解!クラウドサービス・戦略的活用セミナー
@ 京都経済センター3階「KOIN」
AWSの好事例を徹底分解!クラウドサービス・戦略的活用セミナー
@ 京都経済センター3階「KOIN」
1月 21 @ 18:00 – 20:30
「AWSの好事例を徹底分解! クラウドサービス・戦略的活用セミナー」参加者募集 京都市及びASTEMでは、革新的な技術・サービスで急成長を目指すスタートアップや、新規事業に取り組む企業関係者、今後起業を目指す学生等を対象に、Amazon Web Service(以下、「AWS」という)における好事例やクラウドサービスの活用方法等を紹介するセミナーを開催します。 ビジネス価値の創造や業務効率化・コスト削減等といった観点からも重要性が高まっているクラウドサービスの導入メリットや先進的な活用方法等を学ぶことができます。 ご興味のある方は、ぜひ早めに参加エントリーください。 【開催概要】 <日 時> 2025年1月21日(火)18:00~20:30 <会 場> 京都経済センター3階「KOIN」 https://open.kyoto/access/ <対 象> スタートアップ、企業関係者、学生等(どなたでも参加可) <定 員> 80名程度(先着順) <参加日> 無料 <申込期間> 2025年1月20日(月) <詳細・申込> http://www.astem.or.jp/whatsnew/20241225-40358.html <運営等> 主催:京都市、(公財)京都高度技術研究所(ASTEM) 後援:アマゾンウェブサービスジャパン合同会社、DoiT International Japan 株式会社
|
絞り込んだカレンダーを購読
