Calendar
| 5 木 |
|---|
|
終日
|
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集
12月 5 @ 00:00 – 12月 6 @ 00:00
京都市では、市内に事業所を有する中小企業が開発する優れた新商品を市が認定し、市の機関と随意契約が可能となる「京都市ベンチャー購買新商品認定制度」を運用しています。 市や産業支援機関で支援を受け、新商品を開発された方は、ぜひ申請をご検討ください。販路拡大の後押しを行います。 ■申請受付期間 令和6年9月2日(月)~令和7年1月17日(金) ■申請対象事業者 京都市内に事業所を有する中小企業 ■申請対象商品(詳細は募集要領をご参照ください) ○以下のいずれかに該当する商品 公益財団法人京都高度技術研究所又は地方独立行政法人京都市産業技術研究所が実施する認定制度を受けた企業が生産若しくは提供する新商品等 京都市又は京都市から委託若しくは補助を受けて企業の新商品開発等を支援する機関等から助成や支援を受けて開発された新商品等 ○商品化後概ね5年以内の新商品等 ○本市の機関において使途が見込まれる製品又は役務であること ○既存の製品又は役務とは著しく異なる使用価値を有するもの ○市場性が見込まれる製品又は役務であること ■申請方法 (1)申請書類 申請に係る必要書類は、以下よりダウンロードしてください。 https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000306186.html (2)提出書類 申請に当たっては、申請書類を作成のうえ、下記提出先へ直接持参又は郵送にて提出してください。 ※申請者が「法人」の場合と「個人」の場合で、必要となる添付書類が異なります。 ■提出先・問合わ先 京都市産業観光局産業イノベーション推進室(担当:小野、神尾) TEL:075-222-3324 E-mail:sanshin@city.kyoto.lg.jp ※原則メールでのお問い合わせをお願いいたします。
14:00
企業価値担保権の活用による事業性融資の推進 ~金融仲介機能の発揮による地域の持続的な成長の実現に向けて~
@ オンライン
企業価値担保権の活用による事業性融資の推進 ~金融仲介機能の発揮による地域の持続的な成長の実現に向けて~
@ オンライン
12月 5 @ 14:00 – 16:00
本年6月、「事業性融資の推進等に関する法律」が成立し、公布されました。同法では、事業者が保有するノウハウや技術、顧客基盤等の無形資産を含む事業全体を担保とする「企業価値担保権」が創設されています。 企業価値担保権は、不動産担保や経営者保証等によらない、事業の実態や将来性に着目した融資を促すものであり、有形資産に乏しいスタートアップや、経営者保証により事業承継や思い切った事業展開を躊躇している事業者等の資金調達の円滑化に寄与することが期待されています。 公布後2年6か月以内での制度開始を控え、本制度の活用を通じた金融仲介機能の発揮による地域の持続的な成長の実現に向けて、制度が果たす役割とそれへの期待、さらには今後の実務面での課題等について、議論を行います。 なお、本セミナーは、京都大学経営管理大学院「金融・資本市場とサステナビリティプロジェクト」の一環として開催されます。 ■開催日時:2024年12月5日(木)14:00~16:00 (申込締切:2024年12月5日(木)14:00まで) ■開催方式:オンライン(Zoomウェビナー) ■参加費:無料 ■リンク・詳細:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=23941 ■共催:京都大学経営管理大学院「金融・資本市場とサステナビリティプロジェクト」 ■後援:金融庁、株式会社日本取引所グループ ■問い合わせ先:京大オリジナル株式会社プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp ■プログラム 14:00-14:05 開会挨拶 京都大学経営管理大学院 院長・教授 澤邉 紀生 14:05-14:15 オープニングスピーチ 「企業価値担保権の創設により目指すものとは」 金融庁長官 井藤英樹氏 14:15-14:35 キーノートスピーチ① 「企業価値担保権の制度概要」 金融庁監督局地域金融企画参事官 和田良隆氏 14:35-14:55 キーノートスピーチ② 「海外における企業価値担保権活用の実態と日本への示唆」 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融デジタルビジネスリサーチ部 チーフエキスパート 川橋仁美氏 14:55-15:55 パネルディスカッション 「企業価値担保権を活用した事業性融資の普及に向けて」 ※ お名前50音順 株式会社野村総合研究所 金融ITイノベーション事業本部 金融デジタルビジネスリサーチ部 チーフエキスパート 川橋仁美氏 西村あさひ法律事務所・外国法共同事業 パートナー弁護士 菅野百合氏 株式会社三井住友銀行 デットファイナンス営業部 副部長 宮本昇一郎氏 一般財団法人とうほう地域総合研究所 理事長 矢吹光一氏 金融庁監督局地域金融企画参事官 和田良隆氏 京都大学経営管理大学院 特定准教授 安富稔晃(モデレーター) 15:55~16:00 閉会挨拶 京都大学経営管理大学院 特定准教授 安富稔晃
|
絞り込んだカレンダーを購読
