Calendar

30
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
11:00 「ITで商売繁盛フェア」
「ITで商売繁盛フェア」
7月 30 @ 11:00 – 16:00
「ITを導入したいが、どこに相談したらよいか、わからない」 「ITを導入したが、活用しきれていない」 こんな悩みをお持ちの京都の中小企業の皆さま御社に最適な地元のIT企業に出会えます! 京都のIT企業・団体31者が出展。中小企業の皆さまのIT化をお手伝いします。 IT導入を成功させるヒントが聞ける「ミニセミナー」も同時開催 ゲストスピーカー 綿善旅館 若おかみ 小野 雅代 氏 (株)西川紙業 代表取締役 西川 佐織 氏 ■日時:2021年7月30日(金)11:00~16:30 ■場所:京都産業会館ホール 下京区四条室町 京都経済センター2階 ■主催:(一社)京都産業会館 ■特別協力:京都コンピューターシステム事業協同組合(KCA)、(一社)京都府情報産業協会 ■後援:近畿経済産業局、京都市、独立行政法人中小企業基盤整備機構近畿本部、京都商工会議所、京都府中小企業団体中央会、(公財)京都高度技術研究所 ■参加費:入場無料 ※当日参加も可能ですが、受付での混雑を避けるため、サイトからの事前申し込みにご協力ください。 https://it-kyoto.kca.or.jp ■お問合せ先:it-kyoto@kca.or.jp(メールでお願いします)
14:00 「未来につなぐ工房訪問ツアー」 ~会議所会場出張編~ @ 京都商工会議所 7-AB会場/同時・後日オンライン配信
「未来につなぐ工房訪問ツアー」 ~会議所会場出張編~ @ 京都商工会議所 7-AB会場/同時・後日オンライン配信
7月 30 @ 14:00 – 15:30
京都商工会議所では、京都の伝統産業への理解を深め、新たなビジネスのヒントを得ていただくことを目的に、伝統産業に携わる職人さんにフォーカスをあてた事業を展開しています。 今回は、ウルシの木から採った樹液を「漆」に精製する堤淺吉漆店 堤 卓也 氏と、堤淺吉漆店の技術や活動を映像で残し、工芸の世界を未来につないでいく映像作家 宮下 直樹 氏を本所会場にお招きし、「漆」の現状や、現代の暮らしにあった新しい「漆」の可能性等をお話しいただきます。 参加者の皆さまには「漆」を今までよりもグッと身近に感じていただける機会となりますので、ぜひお申込みください。オンラインでの同時・後日参加も可能です。 詳細はこちらからご確認ください。 開催日時:令和3年7月30日(金)14:00~15:30 開催場所:京都商工会議所 7-AB会議室/同時・後日オンライン配信 講  師: (株)堤淺吉漆店 専務取締役 堤 卓也 氏/TERMINAL81 FILM 宮下 直樹 氏 内  容: 14:00~ トーク(45分)/14:50~ 漆製作実演体験(40分) 参加人数: 会場参加 先着30名/オンライン参加 定員なし 参  加  費:京都商工会議所会員3,000円 一般4,000円 *オンライン参加は無料 *オンライン参加で体験を希望される方は、参加費に加え送料800円を別途ご負担いただきます。 申込締切: 7月19日(月) 主  催:京都商工会議所 工芸産業振興特別委員会 2021年4月に開催した「未来につなぐ工房訪問ツアー」(京提灯:(株)小嶋商店)の様子はコチラ