Calendar
20 木 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
15:00
知財セミナー 「新型コロナウィルス感染症への対策支援特許セミナー」の開催について
@ オンライン
知財セミナー 「新型コロナウィルス感染症への対策支援特許セミナー」の開催について
@ オンライン
8月 20 @ 15:00 – 17:00
新型コロナウィルスの世界的な感染拡大により、あらゆる分野において様々な社会課題が顕在化していますが、これに対し多角的な対策が講じられつつあります。 この対策の一環として、ジュノコンシェルジュ京都株式会社を始めとする20社の発起人から「COVID-19と戦う知財宣言※」が発出されました。これは、新型コロナウィルスの診断、予防、封じ込め、及び治療等を目的とする行為に対し、同知財宣言に賛同した企業(90社)が保有する特許技術(90万件)等について、WHOによるパンデミック終結宣言が出されるまで、これを開放するとのオープンアクセス宣言となります。 そこで本セミナーでは、上記特許技術90万件のうち、短期間での技術開発が可能と推測される案件に絞って、その概要を分析して公表すると共に、代表的な特許発明については、特許庁データベースへのリンクが可能な詳細資料を提供させていた だきます。新型コロナウィルスと戦う多くの関係者のご参加をお待ちしております。 ※COVID-19と戦う知財宣言の詳細は、下記URLをご確認ください。 「 COVID対策支援宣言について」https://www.gckyoto.com/covid19 【開催概要】 ■日 時 令和2年8月20日(木) 15:00~17:00 ■会 場 Zoomのオンライン ■主 催 (公財)京都高度技術研究所 ■定 員 100名(先着順) ■参加費 無料(要事前申し込み) ■申込方法 下記URLからお申し込みください。 https://kkic-event.peatix.com ■申込締切 令和2年8月18日(火) 【プログラム】 15:00~ 開会あいさつ 15:05~ 第1部「知財宣言賛同企業の特許技術の説明」 1.「COVID-19と戦う知財宣言」の内容 2.本セミナーについての留意点 3.特許技術の絞込み方法 4.宣言企業保有の16テーマの特許技術の概要 5.各テーマ別の詳細説明(抜粋) 6.京都企業の貢献 16:05~ 第2部「特許庁データベース(JPlatPat)の利用方法の説明」 7.宣言企業の特許技術の特許庁データベースへのリンク 8.特許庁データベースの利用方法 ※第2部はJPlatPatの操作方法をご存知の方は必要ではありません ~17:00 閉会あいさつ ■お問合せ先 (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 京都市桂イノベーションセンター(小野寺、岩城) TEL:075-391-1141 FAX:075-754-6453 E-mail:info-kkic@astem.or.jp
|
絞り込んだカレンダーを購読