Calendar
21 金 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30
【京都工芸繊維大学】第1回電波暗室を使ってのEMC対策基本技術セミナー
【京都工芸繊維大学】第1回電波暗室を使ってのEMC対策基本技術セミナー
9月 21 @ 13:30 – 17:00
安全で安心な電気・電子製品の新製品開発のためには、設計・試作段階から製品から放出される電磁ノイズの低減・規制対応、いわゆるEMC対策を行うことが基本となります。今まであまり着目されていなかった産業向け機械についても、IoTの普及によって新たな対応が求められるようになってきております。 このたび、京都工芸繊維大学では、新たに設置した電波暗室を実際に使ったEMC対策基本技術セミナーを、主に製品開発・品質管理に新たに従事された或いは従事予定の方を対象に開催します。是非ご参加下さい。 ■日時: A日程 平成30年9月20日(木) 13:30~17:00 B日程 平成30年9月21日(金) 13:30~17:00 ※A日程、B日程とも同じ内容です。ご都合の良い日を選んでお申込み下さい。 ■会場:京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 京都市左京区松ヶ崎橋上町1(市営地下鉄松ヶ崎駅徒歩約10分) ■主催:京都工芸繊維大学 グリーンイノベーションセンター ■内容: 13:30~15:15 第1部 EMC対策の基本と国内外の規制の動向 15:15~15:30 休憩・移動 15:30~16:30 第2部 電磁波ノイズ測定の実際 16:30~17:00 個別相談会 ■講師:京都工芸繊維大学 グリーンイノベーションセンター 特任専門職 iNARTE-EMCエンジニア 泉 誠一 ■定員:各日とも10名 ■受講料:無料 ■詳細・申込:下記WEBサイトをご確認ください。 https://www.cgi-emc.kit.ac.jp/emc_seminar_2018092021/ 直接電子メールの場合は、氏名、会社名、所属/役職、電話番号、メールアドレス、受講希望日を明記頂き、emckanri@kit.ac.jp宛お申込み下さい。 ■締切:定員に達し次第 ■問合せ: 京都工芸繊維大学 電波暗室担当 e-mail:emckanri@kit.ac.jp 又はTEL 075-724-7974 FAX:075-724-7030(研究戦略推進本部 向井まで)
13:30
事業承継セミナー&個別相談会
@ 宮津市福祉・教育総合プラザ
事業承継セミナー&個別相談会
@ 宮津市福祉・教育総合プラザ
9月 21 @ 13:30 – 15:30
事業を継続していくためには避けられないのが「事業承継」ですが、日々の忙しさが優先され、ついつい後回しになりがちです。しかし、経営者の理念を引継ぎ、事業の継続・発展を後継者に託す準備は相当な時間が必要になってきます。まずは、「事業承継について考えてみる」「専門家や支援機関に話しを聞いてみる」といったところから始めてみませんか? 気軽に参加いただけるセミナー&個別相談会を府内3地域で開催します。 ■開催日時 ①平成30年 8月27日(月)13:30~15:30 ②平成30年 9月21日(金)13:30~15:30 ③平成30年10月26日(金)14:00~16:00 ■開催場所 ①宮津市福祉・教育総合プラザ ②綾部市ものづくり交流館 多目的ホール ③文化パルク城陽 東館4階 大会議室A ■参加費:無料 ■主催:公益財団法人京都産業21 ■お問合せ 公益財団法人京都産業21 京都中小企業事業継続・創生支援センター (TEL:075-315-8897) 京都府よろず支援拠点 (TEL:075-315-8660) ■詳細は以下サイトをご覧ください https://www.jigyo-keizoku.jp/jigyoushoukei/seminar20180827/
|
絞り込んだカレンダーを購読