Calendar
14 月 |
---|
終日
最先端技術ハンズオンワークショップ(全8回シリーズ)「ロボット・AIが健康・介護産業に革命を起こす」
最先端技術ハンズオンワークショップ(全8回シリーズ)「ロボット・AIが健康・介護産業に革命を起こす」
5月 14 終日
超高齢社会が現実化しており、介護人口の増加と介護従事者の不足、それらに関する問題の解決として、ロボット・AIの利活用が期待をされています。 本ワークショップは、専門家の先生が最先端技術の本質を分かりやすく解説し、その後講演者が参加者と一緒になって参加者の身近な課題、疑問を全員で共有、共感し、課題解決の糸口を見つける共創というデザイン思考を用います。 単なる座学ではなく、異分野の人たちと交わりながら最先端技術であるロボット・AI技術の本質を見極められるワークショップです。 本年度は、皆さんが非常に関心があると思われます介護・医療・福祉の分野で、 ①ロボット技術開発に関する「高度な専門知識」の習得 ②現場のニーズをふまえた「売れる商品づくり」に必要な出口戦略 に焦点を当てた、最先端技術ハンズオンワークショップを実施します。 ■募集期間 平成30年6月25日(月)まで ■テーマ 「ロボット・AIが健康・介護産業に革命を起こす」 ~ロボット・AIを、仕事に、生活に、具体的に活用するにはどうしたらいいのか、デザイン思考を使って体感、共感し、共創するワークショップ形式のセミナー~ ■期 間 平成30年6月~11月(全8回シリーズ) ■場 所 大阪工業大学 梅田キャンパス 8Fロボティクス&デザインセンター (大阪市北区茶屋町1-45 http://www.oit.ac.jp/rd/access/index.html) ■定 員 40名 ■プログラム・申込 以下URLより【プログラム・募集要領】をご参照下さい。 http://www.ostec.or.jp/news/20180404944/ ■主 催 大阪工業大学 ロボティクス&デザインセンター、大阪科学技術センター ■後 援 (公社)大阪介護老人保健施設協会 ■参加費 ・一括参加:8万円/計8回 ・単発参加:1.3万円/回 ■特 徴 ・講義では、ロボット技術開発に関する最新の専門知識を習得できます。 ・グループディスカッションおよび介護ロボット等に実際に触れながらアイデアを出し合い、開発者とユーザー相互の理解を深め、ビジネスの可能性を探ります。 ・大阪工業大学の教員がファシリテータを務め、「デザイン思考」を用い、ディスカッションや発表など、効果的に進める類を見ないスタイルです。 ■問合せ (一財)大阪科学技術センター イノベーション推進室(担当:篠崎) メール:k.shinozaki@ostec.or.jp 電話:06-6131-4746
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
09:00
知的財産戦略会議 2018
知的財産戦略会議 2018
5月 14 @ 09:00 – 20:00
京都大学産官学連携本部では、昨年に引き続き第2回となる「知財戦略会議2018」を大阪工業大学およびUnified Patentsとの共催で、5月14日(月)に大阪で開催します。 グローバルなビジネスを展開される企業の知的財産部門の幹部、産学官連携で主導的な役割を果たされている大学・研究機関の職員、法務やファイナンスの専門家など、イノベーション活動の中心的役割を果たされている方々にご登壇いただきます。「基調講演」につづき「産官学連携のNext Stageへ― 企業の研究開発パートナーとして大学・公的研究機関の魅力を高める」、「特許マーケットの現状と事業を防衛する知財戦略」、「標準必須特許プールを利用した特許ライセンスビジネスの動向」を主なテーマとしてとりあげます。5G無線通信やHEVC動画圧縮の標準必須特許を巡るパテントプールの現状など、いずれのセッションも、タイムリーなトピックスを取り上げ活発な意見交換をしていただきます。 研究開発、事業開発、法務、知財などを担当される専門家、大学その他の研究機関の研究開発関係者および学生など本会議のトピックスに興味をお持ちの皆様にお集まりいただき、活発な意見交換とネットワーキングをしていただく機会としてご活用いただければと存じます。 本イベントは参加無料です。会議の言語は日本語または英語とさせていただき日英同時通訳を提供させていただきます。 席数に限りがございますのでご参加のお申込みはお早めにお願い申し上げます。 ■とき 2018年5月14日(月) 9:00 am 受付開始 ■ところ 大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール 大阪市北区茶屋町1番45号 アクセス・マップ http://www.oit.ac.jp/rd/access/index.html ■参加費 無料 ■定員 500 ■詳細・参加申し込み http://ipaex.com/ipsc2018/ ■主催 大阪工業大学、UnifiedPatents、京都大学 お問い合わせ イベントコーディネータ info@ipaex.com<mailto:info@ipaex.com>
|
絞り込んだカレンダーを購読