Calendar

11
終日
同志社ビジネススクール 授業公開(12月9日~16日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
同志社ビジネススクール 授業公開(12月9日~16日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
12月 11 終日
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成29年12月9日(土)~ 12月16日(土) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川校地 室町キャンパス 寒梅館】 12月   9日(土)13:10~14:40 「コーポレートファイナンス」 (藤原 浩一 教授) 12月   9日(土)16:40~18:10 「金融工学」           (藤原 浩一 教授) 12月 12日(火)18:25~19:55 「管理会計」           (加登 豊 教授) 12月 14日(木)18:25~19:55 「産業集積と立地戦略」      (児玉 俊洋 教授) 12月 16日(土)  9:00~10:30 「消費者問題」          (藏本 一也 教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 12月 13日(水)18:25~19:55 「管理会計」          (加登 豊 教授) ■参加費 無料 ■申込み方法 授業公開に参加していただくには、事前申込が必要です(各授業 先着10名)。 ...
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
15:00 第2回 芸術・デザイン関連大学のデザイン活用セミナー ~これから必要になる知的財産との付き合い方~(全6回)
第2回 芸術・デザイン関連大学のデザイン活用セミナー ~これから必要になる知的財産との付き合い方~(全6回)
12月 11 @ 15:00 – 18:00
大学における産学(地域)連携や事業化活動の進展に伴い、知的財産の管理や活用の役割とその重要性は大きくなってきています。芸術・デザイン関連の大学も例外ではありません。 本セミナーは、芸術・デザイン関連の大学における知的財産の取り扱いについて、具体的な実例を踏まえつつ、さまざまな課題があることを紹介して、そこに潜むリスクや回避策・解決策について理解を深めることを目的としています。 ■ 日   時  平成29年12月11日(月)15:00~17:00(セミナー)17:00~18:00(懇親・交流会) ■ 場   所  京都商工会議所 2階 第1,2教室 ■ 内   容  「大学における産学連携や事業化における課題」 産学連携知的財産アドバイザー(長岡造形大学、女子美大、東京造形大) 仲村 隆藏 氏 (元 サンリオ法務室長) ■ 対   象  芸術・デザインの産学連携や研究成果の活用を考えている皆様、企業のデザイン戦略に興味をお持ちの皆様、芸術・デザイン教育に係わる大学の皆様 ■ 参加費  2,000円(京都産学公連携機構 構成団体及び学生は無料)1,000円(懇親・交流会) ■ 主   催  京都産学公連携機構 ■ 定   員  50名(先着) ■ 参加申込 FAX、メール等により受付(平成29年12月4日(月)締切) ■ 詳   細  https://sangakukou.kyoto.jp/projects/design/ ■ 申請先・問合せ先 京都産学公連携機構 事務局(担当:楢野、野原) 〒604‐0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル京都商工会議所ビル6階 TEL:(075)229-6455、FAX:(075)211-1881 E-mail:sangakukou@kyo.or.jp