Calendar

29
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30 第11回生活を豊かにするロボットビジネス研究会 @ メルパルク京都 6F 会議室C
第11回生活を豊かにするロボットビジネス研究会 @ メルパルク京都 6F 会議室C
11月 29 @ 13:30 – 17:00
超高齢化社会におけるロボットの役割とビジネス展開 (公財)京都産業21では、京都ライフサイエンスプロジェクト成長展開事業の一環として「生活を豊かにするロボットビジネス研究会」を設立し、定期的に研究会を開催しています。 ※ まずは、研究会に入会いただき、ご参加ください。(入会費・年会費無料) 研究会入会申込書&第11回研究会参加申込書 《申込締切日》 平成28年11月25日(金) 詳細はコチラ 日 時 平成28年11月29日(火) 13:30~17:00 〈受付13:00~〉 会 場 メルパルク京都 6F 会議室C(京都市下京区東塩小路町676番地13) 講 演 ◆「誰もが買えて、誰にも使い易くて、誰もが満足するロボットへ」藤江 正克 氏(早稲田大学 名誉教授) ◆「高齢者の暮らしと安全を支えるロボット技術」和田 貴志 氏(旭光電機株式会社 取締役・技術部長)  情報提供 ◆合同会社SARR ◆KEC関西電子工業振興センター パネルディスカッション 藤江 正克 氏 和田 貴志 氏 松野 文俊 氏(京都大学大学院工学研究科教授/当研究会総合アドバイザー) 前川 佳一 氏(京都大学大学院経営管理研究部特定准教授/当研究会ビジネスアドバイザー) 吉川 典子 氏(NPO医工連携推進機構客員研究員/当研究会サポーター) 主 催 公益財団法人京都産業21 京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進センター お問い合わせ先  公益財団法人京都産業21 新産業創出G 京都ライフサイエンスプロジェクト成長展開事業 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL:075-315-8563   FAX:075-314-4720 E-mail:life@ki21.jp