Calendar
24 木 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30
先端技術活用セミナー 「先進工学技術が拓く農林水産業の未来」
@ 京都大学大学院工学研究科イノベーションプラザ 1Fセミナー室
先端技術活用セミナー 「先進工学技術が拓く農林水産業の未来」
@ 京都大学大学院工学研究科イノベーションプラザ 1Fセミナー室
11月 24 @ 13:30 – 19:00
この度,京都市及び(公財)京都高度技術研究所では,ものづくり技術の新たな活用を目的として,次世代を見据えた農業及び水産業の動向やその進展に必要な先進工学技術の最新事例等を紹介するセミナーを下記のとおり開催しますので,お知らせします。多くの皆様の御参加をお待ちしております。 ◇ 日 時 平成28年11月24日(木) 13:30~17:25(技術交流会 17:30~19:00) ◇ 場 所 京都大学大学院工学研究科イノベーションプラザ 1Fセミナー室 ◇ 内 容 1.講演 「植物工場の現状と課題」 京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻 農業システム工学分野 教授 清水 浩 氏 「作物生理に基づいて高収量省力化を実現するハウス内環境制御装置」 (株)オーガニックnico 代表取締役社長 中村 新 氏 「最先端野菜生産システム『Vegetable Factory(TM)』について」 (株)トレード 経営企画部 係長 浅井 義樹 氏 「トマト収穫用ロボットの開発」 スキューズ(株)常務取締役 事業戦略 R&Dソリューション担当 市川 裕則 氏 「人口90億人時代の食料生産と環境保全のための新技術:京都大学農学研究科生物センシング工学分野の取り組み」 京都大学大学院農学研究科地域環境科学専攻 生物センシング工学分野 教授 近藤 直 氏 2.技術交流会(会場:同イノベーションプラザ アトリウム) ◇ 参加費 無料(技術交流会:2,000円) ◇ 定 員 50名(先着順) ◇ 申込締切 平成28年11月18日(金) ◇ 主 催 (公財)京都高度技術研究所、京都市、京都大学大学院工学研究科附属学術研究支援センター ◇ 詳 細 http://www.astem.or.jp/whatsnew/event/ から直接お申し込みいただけます。また、申込用紙をダウンロードしてFAXでもお申し込みいただけます。 ◇ 問合先 (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 SLグループ(水谷,田原) TEL&FAX 075-391-1141 E-mail sl-info@astem.or.jp
18:30
西陣産業創造會舘で開催するビジネスセミナー
@ 西陣産業創造會舘
|
絞り込んだカレンダーを購読