Calendar
22 火 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30
【販路開拓支援セミナー】販路開拓のためのブランディング~ボーダレス時代に求められる商品とは~
【販路開拓支援セミナー】販路開拓のためのブランディング~ボーダレス時代に求められる商品とは~
11月 22 @ 13:30 – 15:00
現在のインバウンド市場は、土産物や高級品といった従来の外国人向けの商品だけではなく、日常的に使用する商品や日本人が愛用している商品に注目が集まっており、商品について、国内仕様・インバウンド仕様という垣根がない、ボーダレス時代となっています。 今回の販路開拓支援セミナーでは、インバウンドも見据えた販路開拓のための商品開発や発信方法商品本来の持つ価値の引き出し方・伝え方について学んでいただきます。 開催日■平成28年11月22日(火)13:30~15:00 場 所■からすま京都ホテル<京都市下京区烏丸通四条下ル> 内 容■ 〔第1部〕講演 草野 信明 氏 (㈱クレアツォーネ 代表取締役社長) 〔第2部〕対談 髙岡 幸一郎 氏 (㈱髙岡 代表取締役) 草野 信明 氏 対 象■ 京都知恵産業フェア等、展示会や商談会に出展予定又は検討されているライフスタイル・ファッション関連商品を展開している中小企業 ※士業・コンサルタント業等の方はご遠慮ください。 定 員■先着70名 ※定員を超過の場合のみお断りのご連絡を差し上げます。 ※参加証は発行しません。 主 催■京都知恵産業フェア実行委員会 京都産業育成コンソーシアム、京都府、京都市、京都商工会議所、(公社)京都工業会、(公財)京都産業21、(公財)京都高度技術研究所、(地独)京都市産業技術研究所 共 催■ファッション京都推進協議会 参加費■無料 申し込み方法■下記申込みフォームからお申し込みください。 http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_107627.html お問合せ先■ 京都産業育成コンソーシアム TEL:075-211-1880 FAX:075-211-1881 E-mail:kyoto-chiefair@kyo.or.jp
14:30
第13回 龍谷大学×同志社大学ジョイントセミナー~ものづくり・材料~
@ クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室B
第13回 龍谷大学×同志社大学ジョイントセミナー~ものづくり・材料~
@ クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室B
11月 22 @ 14:30 – 18:00
龍谷大学と同志社大学は、共に東大阪における産学連携の拠点であるMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の産学連携オフィスに入居しており、毎年ジョイントセミナーを開催しています。今回は、“ものづくり、材料” をテーマに施策紹介、及び両大学それぞれの研究シーズの発表を行います。 【日時】平成28年11月22日(火)14:30~18:00(14:00開場) 【場所】クリエイション・コア東大阪 南館3階 技術交流室B 【内容】 <第1部> 14:30~17:05 ■施策等紹介① 「ものづくり中堅・中小企業向けの支援策について」 近畿経済産業局 産学官連携推進室長 古島 竜也 氏 ■施策等紹介② 「よろず支援拠点の事業内容と取組み事例紹介」 大阪府よろず支援拠点 コーディネーター 中辻 一浩 氏 ■シーズ発表① 「省エネの電磁プロセスを用いて作製した高機械特性セラミックス」 同志社大学 理工学部 機能分子・生命化学科 教授 廣田 健 ■シーズ発表② 「表面処理・薄膜作成技術の基礎と共同開発事例」 龍谷大学 理工学部 物質化学科 教授 青井 芳史 <第2部> 17:10~18:00 ■懇親交流会 【詳細】 http://liaison.doshisha.ac.jp/news/2016/1019/news-detail-783.html 【主催】 龍谷大学(龍谷エクステンションセンター〈REC〉)、同志社大学(リエゾンオフィス) 【問合せ先】 同志社大学リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺) TEL:0774-65-6223 FAX:0774-65-6773 E-mail:jt-liais@mail.doshisha.ac.jp
|
絞り込んだカレンダーを購読