Calendar

21
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
10月 21 @ 00:00 – 10月 22 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
13:30 「スマートエネルギー・ビジネス開発セミナー」開催のお知らせ @ 高槻商工会議所4階大ホール (高槻市大手町3-46(阪急高槻市駅より徒歩約10分))
「スマートエネルギー・ビジネス開発セミナー」開催のお知らせ @ 高槻商工会議所4階大ホール (高槻市大手町3-46(阪急高槻市駅より徒歩約10分))
10月 21 @ 13:30 – 18:00
本セミナーは、「スマートエネルギー社会」実現にむけた国の施策や市場の変化を新たな技術開発や市場開発の機会として捉え、企業の取組事例や関連する支援施策等をご紹介いたします。 スマートエネルギー分野への事業展開に関心の高い経営幹部、技術開発ご担当者等の多くの皆様のご参加をお待ちしております。   ■日 時:平成27年10月21日(水)  セミナー13:30~16:50、交流会 17:00~ 18:00 ■会 場:高槻商工会議所4階大ホール (高槻市大手町3-46(阪急高槻市駅より徒歩約10分)) ※地図 http://www.takatsukicci.or.jp/ ■対 象:スマートエネルギー分野の事業展開や技術開発(ITやソフト開発含む)に関心を持つ経営者、技術開発者、関連する団体・機関、大学等のコーディネーター 等。 ■定 員:60名(先着順) ■参加費:無料(交流会参加者は1,000円。当日持参下さい。) ■プログラム テーマ1「関西スマートエネルギーイニシアティブについて」 (講師)近畿経済産業局 参事官(エネルギー・環境ビジネス担当) 濱崎 浩氏 テーマ2 スマートエネルギー分野でのビジネス展開事例 企業事例「断熱提案と新たな断熱技術の開発」 (講師)井前工業 株式会社 代表取締役 井前 憲司氏 企業事例 「ポンプdeエコ」の取組みについて ~「平成26年度省エネ大賞 経済産業大臣賞(ビジネスモデル分野)」受賞~ (講師)株式会社 酉島製作所 産業統括部 産業統括課 課長 東 功二氏、小木戸 広明氏 テーマ3 スマートエネルギー分野の技術開発の支援施策 ①「中小企業向けNEDOの支援制度」 (講師)国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) イノベーション推進部 主査 井出 弘氏 ②「大阪スマートエネルギーパートナーズ事業ご紹介」 (講師)大阪府商工労働部 成長産業振興室 新エネルギー産業課 調整グループ 課長補佐 下村 司朗氏   ■主 催:高槻市、高槻商工会議所、京都・島本・高槻地域産業活性化協議会 ■後 援:経済産業省近畿経済産業局(予定) ■申 込 下記URLの申込書に必要事項を記入の上、高槻商工会議所あてFAX、又はメールで申込み (参加証は発行しません。) ※URL http://www.takatsukicci.or.jp/sangaku/smart.pdf ■問合せ:高槻商工会議所(担当:近藤、梅本、森) TEL:072-675-0484、FAX:072-675-3466、E-Mail:sangaku@takatsukicci.or.jp