Calendar

18
終日
京都工芸繊維大学・社会人教育公開講座 「試作のためのものづくり基礎教育講座」のご案内 @ 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
京都工芸繊維大学・社会人教育公開講座 「試作のためのものづくり基礎教育講座」のご案内 @ 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス
9月 18 終日
  京都工芸繊維大学では、社会人教育公開講座「試作のためのものづくり基礎教育講座」を以下のとおり開講いたします。 現在、参加申し込みを受け付けておりますのでご応募お待ちしております。 講座概要 BasicEducation for Start-up Prototyping Program (BEST Pro) 開講期間: 2015年9月14日(月)~9月29日(火) 実施場所: 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 受講対象: 機械・電気・電子系のものづくりを基礎から学びたい人 新しいアイデアの具現化を志す人 工作機械の基礎知識や基本的な操作方法を学びたい人 募集人員: 20名(最低開講人数10名)  ※最低開講人数に達しない場合は、開講しません。 受 講 料 : 12万円(8日間) 連 絡 先 : 京都工芸繊維大学研究推進課総務係 (075-724-7038 , ken-apply@jim.kit.ac.jp) ・プログラム[PDF] ・ホームページからのお申込み ※申込締切日:平成27年9月8日(火) ※参加のお申込みが定員に達し次第締め切らせていただきます。 ※プログラムの内容は変更する場合があります。 参加のお申込みによりご提供いただいた個人情報の利用目的は次のとおりです。 (1)当公開講座の受付事務に利用させていただきます。 (2)ものづくり教育研究センターが実施するイベントのご案内のために利用させていただきます。
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:00 第1回「パワーエレクトロニクス 材料・プロセス・応用研究会」 @ 京都リサーチパーク 東地区 京都府中小企業技術センター 5階 研修室
第1回「パワーエレクトロニクス 材料・プロセス・応用研究会」 @ 京都リサーチパーク 東地区 京都府中小企業技術センター 5階 研修室
9月 18 @ 14:00 – 17:00
本研究会は経済産業省近畿経済産業局、京都府中小企業技術センター、京都リサーチパーク(株)の共催により、パワーエレクトロニクスにおける『材料』『プロセス』『応用』の3つのステージからみたパワー半導体の実装技術に活用していただける情報の発信を目的とするものです。 第1回はパワーデバイスの実装に欠かせない材料である「金属」をテーマに開催します。 前半は多層配線形成技術やはんだ接合用表面処理技術として、パワーデバイス実装におけるめっき技術の役割と課題について、後半はダイボンド部への固液反応拡散接合の適用可能性について拡散現象と合わせて冶金学的視点からご講演いただきます。講演後に講師を交えた名刺交換会予定しております。皆様のご参加お待ちしております。 日 時:平成27年9月18日(金) 14:00~17:00 会 場:京都府中小企業技術センター 5階 研修室(アクセス) 対 象:パワーエレクトロニクス技術に係るものづくり企業 定 員:40名(定員に達し次第、受付締切) 参加費:無料 共 催:経済産業省 近畿経済産業局、京都府中小企業技術センター、京都リサーチパーク株式会社 詳細・お申込み:http://www.krp.co.jp/sangaku/event/data.php?eid=00108 お問合せ 京都リサーチパーク(株)産学公連携部(担当:松浦、松本) TEL 075-315-8491 e-mail e2-info@krp.co.jp