Calendar
26 水 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
15:30
平成27年度未来技術交流会 第1回 未来技術挑戦サロン「カニ殻由来の新素材『キチンナノファイバー』の特徴とその可能性」
平成27年度未来技術交流会 第1回 未来技術挑戦サロン「カニ殻由来の新素材『キチンナノファイバー』の特徴とその可能性」
8月 26 @ 15:30 – 18:00
未来技術挑交流会は、大学と中堅・中小企業が、将来を見据えて新産業進出、新商品開発、産学連携に取り組むきっかけを提供する交流会です。 今回、産学連携の具体的なマッチング等を図る「未来技術挑戦サロン」の1回目として、世界をリードする高機能材料として多分野への拡がりが期待される、カニ殻由来の極微細繊維「キチンナノファイバー」をテーマに開催いたします。 ぜひ積極的にご参加ください。 【日時】平成27年8月26日(水) 15:30~18:00 【場所】京都商工会議所 役員室(3階) 京都市中京区烏丸通夷川上ル (地下鉄「丸太町駅」6番出口すぐ) 【内容】 ■第一部:講演・意見交換 15:30~17:00 講師:鳥取大学大学院工学研究科 准教授 伊福 伸介 氏 <モデレーター>(地独)京都市産業技術研究所 研究戦略フェロー 北川 和男 氏 概要:カニ殻からキチンを幅10nmのナノファイバーとして抽出することに成功しています。 このキチンナノファイバーはセルロースナノファイバーと同様に物性に優れており、補強材として利用できる他、肌への塗布や服用によって美容と健康を増進する機能が明らかになり、化粧品や食品分野への展開も期待されています。 今回は、関西の産学公連携により昨年12月に発足した「部素材産業-CNF研究会」のプロジェクトマネージャーも併任される北川氏をモデレーターに迎え、参加者とのディスカッションを交えながら、キチンナノファイバーの今後の応用天界、中堅・中小企業との共同研究の可能性を探ります。 ■第二部:懇親・交流会 17:00~18:00 【対象】「新素材、新材料」分野での産学連携等に関心のある中堅・中小企業の代表者、技術担当者等 【申込方法】下記の申込書にご記入の上、FAXまたはE-mail、HPからお申し込みください。 【参加費】無料(但し第二部懇親・交流会参加の場合は別途1,000円を当日拝受いたします。) 【定員】30名(先着順) 【お申込み・お問合せ先】 京都商工会議所 産業振興部 まちづくり推進担当 鈴木、前川 TEL:075-212-6443 FAX:075-255-0428 E-mail:shinkou@kyo.or.jp HP:http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_100731.html 【参考】未来技術交流会チラシ
18:30
クリエイティブテーブル「ローカルからの供給=インターナショナルな消費 – 地域の資源が国境を越える」
@ 京都リサーチパーク 東地区 1号館4階 AV会議室
クリエイティブテーブル「ローカルからの供給=インターナショナルな消費 – 地域の資源が国境を越える」
@ 京都リサーチパーク 東地区 1号館4階 AV会議室
8月 26 @ 18:30 – 20:00
8月のクリエイティブテーブルは、兵庫県小野市で播州刃物のプロデュースなど、地域産業のブランディング事業を展開している、シーラカンス食堂の小林 新也氏をゲストに迎えて開催します。 ミラノサローネ、アンビエンテ、メゾン・エ・オブジェなど国際展への出展経験、地域でのものづくりのプロデュース事業など、具体的な仕事の事例を紹介していただきながら、地域資源を世界に情報発信しながら新たな需要を生み出す動きについて考えていきます。 開催日:平成27年8月26日(水)18:30~20:00 *終了後交流会開催 場 所:京都リサーチパーク 東地区 1号館4階 AV会議室 参加費:無料(*ただし交流会は¥1,000) 定 員:定員に達し次第締切り 【ゲスト】小林 新也氏(合同会社 シーラカンス食堂) 詳 細 http://www.krp.co.jp/sangaku/design/c_table/ 申 込 https://business.form-mailer.jp/fms/c8e7eec545031
|
絞り込んだカレンダーを購読