Calendar
15 月 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
受講者募集!「再生医療の全体像を見わたせる分かりやすい解説講座」
@ 京都リサーチパーク
受講者募集!「再生医療の全体像を見わたせる分かりやすい解説講座」
@ 京都リサーチパーク
12月 15 @ 00:00 – 12月 16 @ 00:00
============================================================ 平成26年度 再生医療分野の産業化を目指した実用セミナー 『再生医療の全体像を見わたせる分かりやすい解説講座 ~モノづくり企業のための生物学の基礎から臨床応用まで~』 のご案内 http://www.krp.co.jp/sangaku/bio/event/event02.php ============================================================ モノづくり企業が、再生医療をはじめとする医療分野のビジネスに参入する ためには、最低限の基礎知識を習得し、現場の実情を理解する必要があります。 解説講座では、基礎的な生物学から基礎研究や臨床現場の現状、医療 分野で必要とされる材料やモノづくり技術、さらに、薬事法などのレギュレーション について、第一線の専門家よる分かりやすい講義を行います。 基礎知識から最新の研究開発動向までの幅広い知識を得るだけでなく、 各専門家とのネットワークを構築することができます。 皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】 平成26年11月12日(水)13:20~17:30 (交流会17:45~19:15) 平成26年11月13日(木)10:30~14:30 平成26年12月1日(月)14:00~17:30 平成26年12月2日(火)10:30~16:30 平成27年1月22日(木)13:30~17:30 (交流会17:45~19:15) 平成27年1月23日(金)10:30~14:30 【場所】 京都リサーチパーク 【受講料】 □再生医療に興味のある一般企業・個人 54,000円/人(税込) □再生医療サポートビジネス懇話会会員企業 32,400円/人(税込) □KRP入居テナント企業 32,400円/人(税込) □再生医療に興味のある学生 21,600円/人(税込) (交流会は3,000円/回(税込)) 【講座プログラム】 ■「再生研究と再生治療の実現に必要不可欠なモノづくり技術」 田畑 泰彦 氏 (京都大学 再生医科学研究所 教授) ■「網膜疾患と再生医療」 高橋 政代 氏 (理化学研究所 網膜再生医療研究開発 プロジェクト プロジェクトリーダー) ほか全14講座 ≪詳細・申込みはこちらから≫ → http://www.krp.co.jp/sangaku/bio/event/event02.php 【問い合わせ先】 京都リサーチパーク株式会社 開発企画部 永井・友田 TEL:075-315-8476 FAX:075-322-5348 Email:saisei-s@krp.co.jp ============================================================
13:00
後継者対策特別相談デー追加設定のご案内
@ (公財)京都産業21
後継者対策特別相談デー追加設定のご案内
@ (公財)京都産業21
12月 15 @ 13:00 – 16:00
公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続センターでは、後継者対策に関する特別相談デーを追加設定しました。後継者不在、後継者育成等に不安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。相談無料、秘密厳守です。お気軽にご相談下さい。 ◇ 日 時 平成26年11月1日(土)~平成27年3月16日(月)13:00~16:00 (原則第1、第3月曜日。11月は土曜日も開催) ◇ 場 所 (公財)京都産業21 (京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター内) ◇ 相談内容 後継者がいなくて困っている、後継者育成に困っている等 ◇ 申込方法 事前申込不要 ◇ 詳 細 http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/37007/ ◇ 申込・問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: contact@jigyo-keizoku.jp
15:00
第8回未来技術交流会「ものづくりの小型化・細密化・高精度化を支える新しい加工技術」
@ 京都商工会議所 役員室(3階)
第8回未来技術交流会「ものづくりの小型化・細密化・高精度化を支える新しい加工技術」
@ 京都商工会議所 役員室(3階)
12月 15 @ 15:00 – 18:00
大学と中堅・中小企業が、成長や将来的な需要が期待できる産業分野の未来技術や未来社会を考え、新たな製品開発を目指す未来産業のタネを考える場「未来技術交流会」を、「生産技術」をテーマに開催致します。産学連携のきっかけ作りに是非ご参加ください。 【日 時】平成26年12月15日(月)15:00~18:00 【場 所】京都商工会議所 役員室(3階) 京都市中京区烏丸通夷川上ル 地下鉄「丸太町駅」6番出口すぐ! 【内 容】 【第一部】基調講演・意見交換 15:00~17:00 1.『次世代半導体材料の紫外光支援加工』 (シリコンに代わる半導体材料として注目されている炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)などは非常に硬く、熱的・化学的にも極めて安定であるため、加工が困難な材料としても有名である。紫外光支援加工は、これらの材料に紫外光を照射することで比較的軟質な酸化膜を形成し、高品位な加工面を得る手法として期待される。) 講師:京都工芸繊維大学 機械システム工学部門 助教 山口 桂司 氏 2.『機械加工による超微細加工事例』 (近年の工業製品の小型化および部品の高密度化により、多くの生産現場で微細加工の需要が高まっている。本講演では、講演者の研究グループが今までに試みてきた放電加工や切削加工、研削加工、超音波加工などの各種機械加工による超微細加工の加工事例を紹介する。) 講師:京都工芸繊維大学 機械システム工学部門 准教授 江頭 快 氏 「第二部」懇親・交流会 17:00~18:00 【対象】「生産技術」分野での産学連携等に関心のある中堅・中小企業の代表者、技術担当者等 【申込方法】下記の申込書にご記入の上FAXまたはE-mail、HPでお申し込みください。 【参加費】無料(但し第二部懇親・交流会参加の場合は別途1,000円を当日拝受いたします。) 【定員】30名(先着順) 【お申込み・お問合せ先】 京都商工会議所 産業振興部 鈴木、和久 TEL:075-212-6443 FAX:075-255-0428 E-mail:shinkou@kyo.or.jp お申込みはこちらhttp://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_099210.html ※ご記入頂いた情報は、主催者からの各種連絡・情報提供のために利用するのをはじめ、講師に参加者名簿として配布致します。 ※駐輪場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
|
絞り込んだカレンダーを購読