Calendar

13
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:00 映像技術・IoT技術のオープンイノベーションシンポジウム @ 国際科学イノベーション棟5階シンポジウムホール
映像技術・IoT技術のオープンイノベーションシンポジウム @ 国際科学イノベーション棟5階シンポジウムホール
3月 13 @ 14:00 – 17:00
産学公により結成された「京都クロスメディアパーク推進会議」が映像技術とIoT技術のオープンイノベーションシンポジウムを開催します。 AIや機械学習などの最先端テクノロジーを活用した映像等制作技術や映像コンテンツの利用分析などの可能性についての講演の他、今春をめどに京都に技術開発拠点の開設を予定しているLINE株式会社を招き、スマートスピーカーの開発やビジネス構築や共同研究につながる御講演をいただきます。 日 時:平成30年3月13日(火) 14:00~17:00(受付開始13:30) 会 場:京都大学 国際科学イノベーション棟5階 シンポジウムホール 参加費:無料 定 員:200名(事前予約制・先着順) 対 象:大学生をはじめ、中小・ベンチャー企業、クリエイター、エンジニア、研究者など映像・IoTに興味のある幅広い方々。映像・IoT技術をビジネス構築や共同研究に活かしたい方。 演 題:「人工知能と機械学習を活用した映像・映画制作技術」 講演者:延原 章平氏(京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻画像メディア分野) 演 題:「映像コンテンツの社会的応用と可能性を探る-自動撮影・権利保護・利用分析」 講演者:森村 吉貴氏(京都大学高等教育研究開発推進センター特定准教授) 演 題:「AIプラットフォームClovaとスマートスピーカーについて」 講演者:橋本 泰一氏(LINE株式会社 Data Labs/Clova Center) 主 催 : 京都クロスメディアパーク推進会議 (構成団体:松竹株式会社・株式会社松竹撮影所・大日本印刷株式会社・東映株式会社・株式会社東映京都スタジオ・京都大学・立命館大学・京都文化博物館・京都府・京都市など) 協 力 : 国立大学法人京都大学、東映株式会社、京都府 詳細はこちらから⇒http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/news/picture-iot-sympo.html 問い合わせ 京都クロスメディアパーク推進会議事務局(京都府ものづくり振興課内) TEL:075-414-5106 FAX:075-414-4842 e-mail:monozukuri@pref.kyoto.lg.jp