Calendar

11
終日
平成30年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の提案の公募
平成30年度ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の提案の公募
3月 11 終日
総務省では、平成30年度 ICTイノベーション創出チャレンジプログラム(I-Challenge!)の技術開発課題の公募を4月12日(木)から開始しました。 本プログラムは、多くのベンチャー企業等が直面しているいわゆる「死の谷」の克服に向けた支援制度として、ICT(情報通信技術)分野におけるイノベーション創出に向け、民間の事業化ノウハウ等の活用による事業育成支援と研究開発支援を一体的に推進することにより、研究開発成果の実用化を促進し、新事業の創出を促進することを目的としています。 〇「I-Challenge!」に係る技術開発課題の提案の公募 1.公募の概要 公募の内容、応募方法等は下記の「I-Challenge!」ホームページをご覧ください。 総務本省 報道発表URL http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000239.html 2.公募期間 平成30年4月12日(木)~平成31年3月29日(金) ※平成30年度中は常時応募可能。 ■主催 総務省 【お問い合わせ先】 近畿総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課 TEL 06-6942-8546 E-mail renkei-k@soumu.go.jp (担当)雲林院(うじい)、白須、田口
「けいはんなベンチャーセンター」入居者募集中 @ (株)けいはんな
「けいはんなベンチャーセンター」入居者募集中 @ (株)けいはんな
3月 11 終日
京都府では、飛躍的な成長の可能性を秘めているベンチャー企業の皆さんを支援するため、平成12年6月より、「新産業創出都市」をめざす関西文化学術研究都市・けいはんなプラザにおいて、新産業創出・ベンチャー育成の拠点となるインキュベート・ルームを開設しています。 現在、インキュベート・ルームの使用(入居)者を募集しています。 ◇ 募集区画  けいはんなプラザのWEBサイトで最新の空室状況を確認して下さい。 ◇ 募集期間  入居申込書の提出をいつでも受付いたします。 ◇ 入居審査  年6回、偶数月に予定されています。 原則として、審査合格の翌月1日より入居できます。 ◇ 入居対象 ○創業をめざす方 ○学生ベンチャーをめざす方 ○創業後間もない方 ○創造的な事業活動を行う方 ○経営の革新・新事業の開拓を行う方等 ◇詳細 https://www.keihanna-plaza.co.jp/office-labo/incubate-room/ ◇主催 京都府、(株)けいはんな ◇問い合わせ (株)けいはんな TEL 0774-95-5117 E-MAIL labo@ml.keihanna-plaza.co.jp
京津奈・古(いにしえ)の三都めぐり~文化遺産を学ぶ旅、その保存と活用を目指して~
京津奈・古(いにしえ)の三都めぐり~文化遺産を学ぶ旅、その保存と活用を目指して~
3月 11 終日
京都・大津・奈良の三商工会議所が連携し、遷り変わる文化財の足跡を深耕する旅を共同開発しました。 普段は非公開の国宝・重要文化財の特別見学や、専門家の解説つきで修復現場見学など、当企画限定のプログラムです。 三都それぞれの文化の魅力とより深い学びを体験いただきます。 ぜひご参加ください。 出発日■ 2019年3月4日・5日・6日・7日・11日・12日・13日・18日・19日・20日 発着地■ 京都駅 形 式■ 1泊2日貸切バス周遊(朝食1回、昼食2回、夕食1回) 1日目:奈良ホテル、法相宗大本山 薬師寺、比叡山延暦寺(比叡山延暦寺会館 泊) 2日目:比叡山延暦寺、西陣魚新、北野天満宮 費 用■ 4名1室45,000円・3名1室46,000円・2名1室47,000円・1名1室49,000円(宿泊:比叡山延暦寺会館) 主 催■ 京津奈・古の三都めぐり推進協議会(京都・大津・奈良の三商工会議所) 詳細・申込■ http://www.kyo.or.jp/s/110679 問合先■ 京都商工会議所 産業振興部 島津・東浦 TEL:075-212-6442 FAX:075-255-0428
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 創業塾(令和2年1月11日開講)「成功する創業の秘訣とは」 @ 京都商工会議所 7-C・D会議室
創業塾(令和2年1月11日開講)「成功する創業の秘訣とは」 @ 京都商工会議所 7-C・D会議室
3月 11 @ 00:00 – 3月 12 @ 00:00
本気で創業を志す方々を対象に、創業塾を開講します。 講義やグループワークを通じて、創業するための経営知識や創業計画書の作成などの実践的な内容を習得していただきます。 京都商工会議所なら創業後のサポートも万全。 成功する創業を実現されたい方はぜひご参加ください。 ■日 時 令和2年1月11・18・25日、2月8・15日の各土曜日 いずれも10:00~17:00 (計5日間30時間) ■場 所 京都商工会議所 7-C・D会議室(京都経済センター 7階) (京都市下京区四条室町東入 地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結) ■主 催 京都商工会議所 ■定 員 30名 ※事務局からの通知をもって申し込み完了といたします。 ■参加費 11,000円(全5回) (初日・最終日の終了後の懇親会への参加は別途各回3,000円) ■内 容 ・経営戦略 ・財務 ・人材育成 ・販路開拓 ・創業体験談 ほか ■講 師 賀長 哲也 氏/中小企業診断士 賀長哲也事務所 代表 藤村 正弘 氏/藤村マネージメントサポート代表・中小企業診断士 ■詳細、お申込は下記URLにてご確認ください。 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_112526.html ◇◇◇お申込み・お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782  FAX 075-341-9798 E-mail sjb@kyo.or.jp
00:00 創業塾(令和2年1月11日開講)「成功する創業の秘訣とは」 @ 京都商工会議所 7-C・D会議室
創業塾(令和2年1月11日開講)「成功する創業の秘訣とは」 @ 京都商工会議所 7-C・D会議室
3月 11 @ 00:00 – 3月 12 @ 00:00
本気で創業を志す方々を対象に、創業塾を開講します。 講義やグループワークを通じて、創業するための経営知識や創業計画書の作成などの実践的な内容を習得していただきます。 京都商工会議所なら創業後のサポートも万全。 成功する創業を実現されたい方はぜひご参加ください。 ■日 時 令和2年1月11・18・25日、2月8・15日の各土曜日 いずれも10:00~17:00 (計5日間30時間) ■場 所 京都商工会議所 7-C・D会議室(京都経済センター 7階) (京都市下京区四条室町東入 地下鉄「四条」駅・阪急「烏丸」駅26番出口直結) ■主 催 京都商工会議所 ■定 員 30名 ※事務局からの通知をもって申し込み完了といたします。 ■参加費 11,000円(全5回) (初日・最終日の終了後の懇親会への参加は別途各回3,000円) ■内 容 ・経営戦略 ・財務 ・人材育成 ・販路開拓 ・創業体験談 ほか ■講 師 賀長 哲也 氏/中小企業診断士 賀長哲也事務所 代表 藤村 正弘 氏/藤村マネージメントサポート代表・中小企業診断士 ■詳細、お申込は下記URLにてご確認ください。 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_112526.html ◇◇◇お申込み・お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782  FAX 075-341-9798 E-mail sjb@kyo.or.jp
13:00 経営戦略としてのESGセミナー
経営戦略としてのESGセミナー
3月 11 @ 13:00 – 16:40
ESG投資とは、投資の意思決定において、財務情報だけではなく、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)も重視する投資手法であり、国内外を問わず、多くの機関投資家が採用するケースが増えています。その波(圧力)は、上場している大企業はもちろんのこと、SDGs(持続可能な開発目標)と相まり、サプライチェーンを通して、中小企業にも押し寄せています。 実際、横浜市の印刷会社は、ESG活動に取り組む大企業を見越した取組みを始めたことにより内外の大企業からの受注に成功しています。 このような中小企業であっても無視できないESGに関して ○科学的にかつ実証的分析を用いて、いち早く体系的に編纂した京大研究者の講演 ○COP24への参加等を通じ、国内外の動向に精通した環境・社会ストラテジストの講演 ○ESG投資に野心的に取り組む事業会社によるパネル討論 ○ESGの観点から事業会社にサジェスチョンする投資会社等のパネル討論 を行うセミナーを大阪で開催します。 CSRのみでは限界を迎えつつある今、新たなフェーズに突入したESG投資について、各界の先駆者が生の声をお届けします。 ◇日時:2019年3月11日(月)13:00~16:40 ◇場所:大阪産業創造館4F イベントホール http://c1c.jp/5070/z5BWSd/262 ◇主催:京大オリジナル株式会社 ◇共催:京都大学経営管理大学院 ◇参加費:10,000円(税込) ◇定員:90名程度(先着順) ◇詳細URL: http://c1c.jp/5070/hwYCEg/262 ◇問合先:京大オリジナル(株)研修・講習事業部  担当:岡田・鈴木・柳本 kensyu@kyodai-original.co.jp  075-753-7778 (参考)京大オリジナル㈱は京都大学が100%出資した事業子会社です。 その収益の一部は京都大学に還元し、様々な研究などに活用されます。
14:00 コラボレーション促進支援セミナー~コラボレーションが生み出すビジネスの可能性~ @ ANAクラウンプラザホテル京都
コラボレーション促進支援セミナー~コラボレーションが生み出すビジネスの可能性~ @ ANAクラウンプラザホテル京都
3月 11 @ 14:00 – 15:30
京都商工会議所では、意欲的な中小企業の相互交流による連携を促し、付加価値の高い商品・サービス創りのきっかけづくりのため、コラボレーション促進支援セミナーを開催しています。 今回のセミナーでは、自社独自の技術をベースに、歯磨粉なしに水だけで洗浄効果がある1本1,000円の歯ブラシ「MISOKA」を開発し、国内・海外市場で累計450万本以上の出荷実績を持つ株式会社夢職人の辻 陽平氏と、株式会社髙島屋の髙橋 英雄氏をお招きし、サプライヤーやデザイナーとも一丸となったビジネスモデルの実例や、いま市場が求めている商品等についてお話いただきます。 ■日時:2019年3月11日(月) 14:00~15:30(受付13:30~) ■場所:からすま京都ホテル 3階 「瑞雲」 (京都市下京区烏丸通り四条下ル) https://www.hotel.kyoto/karasuma/access/ ■プログラム:リレートーク 1.「世界に感動を届ける高級歯ブラシ『MISOKA』の展開」 辻 陽平 氏 (株式会社夢職人 代表取締役) 2.「百貨店におけるPOP UP展開の可能性 ~記憶に残るリアル体験を~」 髙橋 英雄 氏 (株式会社髙島屋 大阪店 販売第6部 副部長) ■対象者:国内外の新市場開拓をお考えの企業関係者、デザイナー等 ■定 員:先着120名 ■参加費:無料 ■詳細・申込 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_110822.html ■主 催:京都商工会議所(主管:京都ブランド推進特別委員会) ■問合先:京都商工会議所 産業振興部 京都創生担当 牧田・羽室・河村 TEL (3/1(金)17時まで)075-212-6450 (3/5(火)以降) 075-341-9773