Calendar

1
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集について~新規性の高い優れた新商品等を募集します!~ 10:00
京都市ベンチャー購買新商品認定制度に係る商品等の募集について~新規性の高い優れた新商品等を募集します!~
5月 23 2023 @ 10:00 – 1月 12 2024 @ 17:30
京都市では、市内に事業所を有する中小企業が開発する優れた新商品を市が認定し、市の機関と随意契約が可能となる「京都市ベンチャー購買新商品認定制度」を運用しています。 市や産業支援機関で支援を受け、新商品を開発された方は、ぜひ申請をご検討ください。販路拡大の後押しを行います。   ■申請受付期間 令和5年5月23日(火)~令和6年1月12日(金)   ■申請対象事業者 京都市内に事業所を有する中小企業   ■申請対象商品(詳細は募集要領をご参照ください) ○以下のいずれかに該当する商品 公益財団法人京都高度技術研究所又は地方独立行政法人京都市産業技術研究所が実施する認定制度を受けた企業が生産若しくは提供する新商品等 京都市又は京都市から委託若しくは補助を受けて企業の新商品開発等を支援する機関等から助成や支援を受けて開発された新商品等 ○商品化後概ね5年以内の新商品等   ■申請方法 申請に当たっては、事前に申請商品に関するヒアリングを実施します。まずは、(sanshin@city.kyoto.lg.jp)まで事前面談の予約をお願いいたします。   ■詳細URL https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000306186.html   ■広報資料 https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000312447.html   ■チラシ https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000306/306186/seidogaiyo.pdf   ■問合せ先 京都市産業観光局産業イノベーション推進室(担当:崎山、神尾) TEL:075-222-3324 E-mail:sanshin@city.kyoto.lg.jp ※原則メールでのお問い合わせをお願いいたします。
2
3
4
5
6
7
8
京都市成長産業創造センター(ACT京都)入居者募集のお知らせ 10:00
京都市成長産業創造センター(ACT京都)入居者募集のお知らせ
12月 8 @ 10:00 – 12月 26 @ 17:00
京都市成長産業創造センターでは、オフィス2室の入居者を募集しています。 ■募集貸室:オフィス(ブースタイプ)2室 ・R11-B区画 ・R21-B区画 ※薬品等を使用する研究開発はできません。 ※審査結果の通知は1月中旬、入居開始は1月下旬の予定です。 ■所在地:〒612-8374 京都市伏見区治部町105番地 https://www.act-kyoto.jp/access ■賃 料: 55,000円(税込/月) ※光熱水費・WiFi代込み。 ※保証金賃料3ヶ月分 ■対象者: ACT京都の事業目的に沿い、以下のいずれかに該当する方 1.実用化に向けた企業等との産学連携による研究開発を実施する 大学等研究者又は研究者のグループ 2.事業展開を図るため、大学、研究機関等との産学連携による研究開発を実施する法人 3.入居者及び地域企業の事業を支援し、又は入居者及び地域企業に 利便を供する法人等 ※事業内容が、公序良俗に反する場合や周辺環境への悪影響を及ぼす と認められた場合は、申込みを受け付けない場合があります。 ■申込受付期間:2023年12月8日(金)~12月26日(火)17:00(必着) ■申込方法:申込書様式をメールで請求し、必要書類一式を郵送又は持参してください。 ■詳 細:https://www.act-kyoto.jp/news/tenant2023_5.html ■問合せ・施設見学申込・申込書の請求及び提出先: (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 京都市成長産業創造センター(担当:遠藤、岩城) 〒612-8374 京都市伏見区治部町105番地 TEL : 075-603-6700(9:00~17:00 土日祝日を除く) E-Mail: hashiwatashi@astem.or.jp URL: https://www.act-kyoto.jp/
「再生医療オープンイノベーションセミナー2023」の開催について 13:30
「再生医療オープンイノベーションセミナー2023」の開催について @ 京都市産業技術研究所 2階ホール
12月 8 @ 13:30 – 16:35
本セミナーでは、世界最先端の研究機関としてiPS細胞の実用化に取り組む(公財)京都大学iPS細胞研究財団での取組状況や研究内容、事業化に向けた課題、オープンイノベーションに対する期待等について、ニーズとともにご紹介いただき、事業者等との連携を促進することで、再生医療の実用化の加速を図ります。皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日時 令和5年12月8日(金)午後1時30分~午後4時35分(開場:午後1時) ■会場 京都市産業技術研究所 2階ホール (〒600-8815 京都市下京区中堂寺粟田町91 京都リサーチパーク 9号館南棟) ■定員 第1部(セミナー):100名 第2部(フリーディスカッション&京都バイオ計測センター見学会):20名 ※ 第1部、第2部ともに先着順かつ事前申込が必要です。 ※ 定員を超えた場合は調整することがあります。 ■対象 iPS細胞の実用化ニーズや、共同研究テーマに関心のある事業者 等 ■参加費 第1部、第2部ともに無料 ■プログラム: 【第1部】 〇13:30 開会挨拶 〇13:35 京都大学iPS細胞研究財団(CiRA_F)の紹介 (公財)京都大学iPS細胞研究財団 広報グループ 和田 依美里 〇13:50 my iPS プロジェクト(自家iPS細胞を用いた再生医療)の概要と課題 (公財)京都大学iPS細胞研究財団 研究開発センター センター長 塚原 正義 〇14:50 京都市産業技術研究所(京都バイオ計測センター)の取組の紹介 (地独)京都市産業技術研究所 理事 山本 佳宏 〇15:00 近畿経済産業局の取組の紹介 近畿経済産業局 バイオ・医療機器技術振興課 係長 木下 晶由美 〇15:10 京都市の取組の紹介 京都市産業観光局 産業イノベーション推進室 ライフ・グリーン産業振興課長 藤本 清敏 〇15:15 閉会挨拶 【第2部】 〇15:35 フリーディスカッション&京都バイオ計測センター見学会   ■主催・共催 近畿経済産業局「関西再生医療産業コンソーシアム(KRIC)」、(公財)京都大学iPS細胞研究財団、 京都市、(地独)京都市産業技術研究所、(公財)京都高度技術研究所、 ■協力 (公財)新産業創造研究機構、バイオコミュニティ関西   <申込み方法> お申込みについては、以下のURLからご確認ください。 https://www.astem.or.jp/entre/startup/koi02 ※ 申込締切:令和5年12月6日(水)まで※   <お問い合わせ先> (公財)京都高度技術研究所 地域産業活性化本部 人材育成支援部 TEL:075-315-3708 E-mail:info-startup@astem.or.jp
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31