Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
「INPIT京都府知財総合支援窓口」のご案内(無料知財相談)
00:00
「INPIT京都府知財総合支援窓口」のご案内(無料知財相談)
@ 京都発明協会 相談室/京都経済センター
4月 1 2023 @ 00:00 – 3月 31 2024 @ 23:59
(独立行政法人工業所有権情報・研修館事業) 《受託機関:(一社)京都発明協会》 INPIT京都府知財総合支援窓口では、窓口支援担当者が、中小企業等が抱え る知的財産に関する悩みや課題をワンストップで解決できる支援を無料で行い ます。また、知的財産に携わる様々な専門家(弁護士・弁理士等)による知財 相談や各種支援機関との連携により課題等の解決を図ります。あなたの企業の 強みを活かすため、先ずはお気軽にご相談ください!! (電話相談、メール相談、Zoom相談対応可) ◇詳細 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/ ※日程はいずれも祝祭日、お盆休み、年末年始を除く 【常設窓口相談会】 場所:京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内) ◆窓口支援担当者による相談支援 毎週 月曜~金曜日(9:00~12:00&13:00~17:00) ◆窓口派遣専門家(弁理士・弁護士)による知財相談会 ※原則、京都府内の中堅・中小企業、個人事業主、または在住の方対象 ◎弁理士:原則 毎週火曜日(13:00~16:00) ◎弁護士:原則 毎月1回第3木曜日(13:00~16:00) https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/consultation/consult_info/folder/ 【臨時窓口相談会】 ◆京都経済センター知財相談会 場所:京都経済センター 4階 4-H 日程:原則 毎月第2、第4水曜日(13:30~16:30) https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/advice/consult_info/shijokarasuma/ ◆府内巡回知財相談会 京都府内支援機関8カ所にて年間15回開催 https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kyoto/advice/consult_info/traveling/ 相談料 無料(いすれも※事前予約制、相談時間は原則1時間以内) ◇申込・問合先◇ INPIT京都府知財総合支援窓口(受託機関:一般社団法人京都発明協会) TEL:075-326-0066
「京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク」のご案内
00:00
「京都府スタートアップグローバル知財サポートデスク」のご案内
@ 京都府内全域の対象企業、京都発明協会相談室又は専門家事務所
4月 1 2023 @ 00:00 – 2月 29 2024 @ 23:59
「世界に伍するスタートアップ支援事業」(京都府委託事業) 《実施:一般社団法人京都発明協会》 https://www.kyoto-hatsumei.com/support_desk/index 京都発明協会では、グローバル展開を目指すスタートアップ企業等をサポー トするため、各国の様々な知財法規に関する知識と知財戦略のノウハウをもつ 専門家(弁理士・弁護士)による戦略策定から海外出願・侵害対策まで、あるい は外国企業など他社との共同開発や製造受託・販売代理等に係る契約等の相談 支援及び知財メンター等による伴走支援を実施します。 支援対象企業:グローバル展開を目指す創業前の個人事業主・スタートアップ企業等 1.無料相談 開催場所:京都府内全域の対象企業、京都発明協会相談室又は専門家事務所 相談方法:予約制による知財相談・訪問支援(対面、オンライン等) ・知財アドバイザーによるサポート ・知財専門家(弁理士・弁護士)によるサポート ※相談日は、申し込みがあった場合に日程調整の上、決定 2.知財メンター伴走支援 知財面の強化を通じて、スタートアップ企業の経営や事業展開(海外展開含 む)に寄与することを目的に、採択された企業に知財アドバイザー及び知財 専門家等で構成された「知財メンター」による伴走支援を行う。 3.知財調査費用の助成 技術開発段階での先行技術・海外商標の調査支援■申込・問合せ■ 一般社団法人京都発明協会 TEL:075-315-8686
京都府知的財産総合サポートセンター「産業財産権」に関する無料相談のご案内
00:00
京都府知的財産総合サポートセンター「産業財産権」に関する無料相談のご案内
@ 京都発明協会 相談室
4月 1 2023 @ 00:00 – 3月 31 2024 @ 23:59
京都府知的財産総合サポートセンター事業 「産業財産権」に関する無料相談(京都府委託事業) ◇詳細 https://www.kyoto-hatsumei.com/soudan/ 京都発明協会では、中小企業等の知的財産の創造・保護・活用の促進を目的に 各種無料相談事業による支援を行っています。知的財産権に関する相談について、 京都府在住または勤務されている方、どなたでも相談可能です。 (電話相談、メール相談、ZOOM相談対応可) ※事前予約制(前営業日の16:00まで)、相談時間は原則1時間以内 ※場所は、京都発明協会相談室(京都リサーチパーク内)です 知財アドバイザーによる知的財産相談会 日 時 毎週月・水曜日、毎月1回金曜日 (祝祭日、お盆休み、年末年始を除く) 9:30~12:00 13:00~16:30 弁理士・弁護士による知的財産相談会 日 時 弁理士相談 毎月3回、水曜日 13:00~16:00 弁護士相談 毎月1回、月曜日 13:00~16:00 ■申込・問合せ■ 一般社団法人京都発明協会 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都リサーチパーク内 京都府産業支援センター2階 TEL:075-315-8686
|
||||||
東⼤/京⼤ESG 連続セミナー「ESG投資を巡る新潮流-ESG の理論と実践 社会課題解決と受託者責任-(東大編)」
14:00
東⼤/京⼤ESG 連続セミナー「ESG投資を巡る新潮流-ESG の理論と実践 社会課題解決と受託者責任-(東大編)」
4月 12 @ 14:00 – 16:45
国連によるSDGsの普及や脱炭素社会の実現に向けた取り組みへの関心が急速に広がる中、ESG要素を考慮して投資を行うESGインテグレーション手法を多くの投資家が採用するなど、金融資本市場においてESG投資が最も注目を集めるテーマの一つとなっています。 一方で、投資家の利益最大化を責務とするフィデューシャリー・デューティとの関係についての議論や、非財務情報であるESG情報の投資家への開示方法についての議論など、さらなる検討や進化に向けた取り組みが必要とされる課題が存在します。今後、日本のみならず世界的な社会課題の解決に貢献していくためには、それらの課題を克服し、ESG投資を一層適正にかつ本格的に拡大する必要があります。 本連続セミナーでは、東京大学及び京都大学のアカデミズムをベースに、政府、民間企業、(ベンチャーなど)の様々なステークホルダーがオンラインにて議論し、山積するESG投資の課題と、その処方箋、将来性についてのメッセージを発信していきます。我が国のESGマネーをさらに奔流化していくヒントを得る貴重な機会ですので、是非ご参加ください。 【開催日時】2023年4月12日(水)14:00~16:40 【会場名】 オンライン開催 【主催】 東京⼤学公共政策⼤学院、京⼤オリジナル株式会社 【共催】 京都⼤学産官学連携本部 【詳細】 https://www.kyodai-original.co.jp/?p=18276 ▼お問い合わせ 京大オリジナル株式会社 ソリューションデザイン部 E-mail:event1@kyodai-original.co.jp
|
||||||
【無料セミナー】~ここまで来た臓器モデル~ 最新の腎臓オルガノイドと臓器の発生メカニズム
16:00
【無料セミナー】~ここまで来た臓器モデル~ 最新の腎臓オルガノイドと臓器の発生メカニズム
@ ■健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ■オンライン会場 Zoomウェビナー
4月 26 @ 16:00 – 17:30
今回ご登壇いただく理化学研究所の高里実先生は、「in vitroでヒト多能性幹細胞を分化誘導し、任意の臓器を完全な形で創り上げる事」を目標とし、ヒト腎臓モデル(オルガノイド)の研究を進められてきました。サイズ、構造的複雑性、成熟度の点からまだまだ不十分な腎臓オルガノイドの作製系をブラッシュアップし、将来的に移植可能なレベルの3次元腎臓組織をin vitroで構築することを目指すと共に、膀胱など、腎臓と接続するその他の臓器のオルガノイドの作製も行っていらっしゃいます。 イベント当日は、臓器モデル、特に腎臓と膀胱のオルガノイドについて、その発生のメカニズムや作成方法、最新の話題や課題となっていること、そして再生医療の今後の展望についてお話いただきます。 是非この機会に、オルガノイドや再生医療に関して知識を深めてみませんか。みなさまのご参加をお待ちしております。 詳細はこちら:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20230426.html?utm_source=kyousyou&utm_medium=mail&utm_campaign=organoid ■セミナータイトル:~ここまで来た臓器モデル~ 最新の腎臓オルガノイドと臓器の発生メカニズム ■日 時:2023年4月26日(水)16:00~17:30(オンライン参加の方は16:00~17:00) ■現地会場:〒566-0002 大阪府摂津市千里丘新町3-17 健都イノベーションパークNKビル1Fク・ラスターラウンジ 交通アクセス:JR京都線岸辺駅より徒歩7分(定員15名) ■オンライン:Zoomウェビナー(定員200名) ※お申込いただいた方には、お申込み後と開催前日にZoomウェビナーのURLをご送付します ■イベント詳細:https://lp.krp.co.jp/tkl_event_input_20230426.html?utm_source=kyousyou&utm_medium=mail&utm_campaign=organoid ■主 催:JR西日本不動産開発株式会社、京都リサーチパーク株式会社 ■お問合せ:京都リサーチパーク株式会社 新事業開発部 担当:池田 tkl@ml.krp.co.jp
|
||||||
絞り込んだカレンダーを購読