Calendar

1
2
3
4
ウェルネスシンポジウム~再生医療を細胞バイオテクノロジー分野であると考えてみよう~ 13:00
ウェルネスシンポジウム~再生医療を細胞バイオテクノロジー分野であると考えてみよう~ @ ①京都リサーチパーク ②オンライン
12月 4 @ 13:00 – 18:45
再生医療の基本アイデアは、体本来のもつ自然治癒力を介して病気を治すことです。 この治癒力のもとは細胞の増殖、分化能力であるため、細胞周辺環境を作り与えることで細胞能力を高めることが「再生医療の具現化のKEY」となります。これまでタンパク質や遺伝子について発展してきたバイオテクノロジー技術の対象が、細胞にまで 拡がってきています。すなわち、再生医療とは、「細胞バイオテクノロジー」分野です。 本シンポジウムでは、産官学の専門家とともに、細胞と細胞周辺のバイオテクノロジーについての議論を楽しんでいただきたいと考えています。 ■登壇者 ○モデレーター:京都大学ウイルス・再生医科学研究所 教授 田畑 泰彦 先生 ○基調講演:鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 血管代謝病態解析学分野 教授 橋口 照人 先生 ○企業講演:澁谷工業株式会社 専務取締役 澁谷 英利 氏 ○パネリスト: 東洋紡株式会社 機能膜開発研究所 所長 西田 光生 氏 新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野 教授 寺井 崇二 先生 国立医薬品食品衛生研究所 再生・細胞医療製品部 部長 佐藤 陽治 氏 株式会社ジャパン・ティッシュ・エンジニアリング 代表取締役 社長執行役員 畠 賢一郎 氏 経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 産業分析研究官(バイオ担当) 新階 央 氏 農林水産省 動物医薬品検査所(NVAL)再生医療・バイオ医薬品チーム長 兼 免疫・病理学領域長 能田 健 氏 ※11月5日時点。予告なく発表の順番が変わることがございます。ご了承ください。 ■概要 日時:12月4日(金) 13:00 ~ 18:40  ※交流会なし ...
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31