Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクトについて
00:00
iPS細胞による再生医療等の技術開発応援プロジェクトについて
10月 28 2020 @ 00:00 – 1月 31 2021 @ 23:59
難病等に苦しむ世界中の人々が待ち望むiPS細胞技術の未来を開くため、京都府・京都市・iPS財団が一体となり、iPS細胞を活用した再生医療やワクチン・創薬の研究開発等の推進、関連するライフサイエンスやAI・IoT等スマート技術に関わる京都大学等の研究者や企業の育成に産学公連携で取り組み、iPS細胞の技術開発を核に京都のイノベーション推進を目指し、ふるさと納税型クラウドファンディングによる寄附を募ります。 皆さまの温かいご支援を心からお願い申し上げます。 ◆寄附の使い道 (1)iPS細胞技術を活かした再生医療等の推進、関連産業の振興 <(公財)京都大学iPS細胞研究財団を通じた支援> (2)AI・IoT等のスマート技術関連企業の支援 <「テーマ募集型社会課題解決プロジェクト事業補助金」による中小企業等の支援> ◆寄附の目標金額:2200万円 ◆寄附の方法 ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」からお申込みください。 https://www.furusato-tax.jp/gcf/971 企業版ふるさと納税については、下記お問い合わせ先までご連絡をお願いします。 ◆お問い合わせ先 京都府商工労働観光部ものづくり振興課 tel.075-414-4853 fax.075-414-4842 E-mail:monozukuri@pref.kyoto.lg.jp HP:http://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/ipscf.html
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内
14:55
同志社ビジネススクール(DBS)共同企画「起業家育成MBA基礎講座 -起業の構想力をみがく-」(全7回)受講者募集のご案内
@ 同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定)
12月 1 @ 14:55 – 18:10
起業・創業に際しては、事業領域をどのように設定するか、起業家として企業を立ち上げ成長させる上でどのようなリーダーシップが必要か、資金調達に際してどのような点に留意したらよいのかなどの基本的知識を持っていることが必要です。 本講座は、起業・創業を準備している方や起業・創業から間もない経営者を対象として、起業および創業初期の事業のありかたやリーダーシップ、ファイナンスについて基本的視点を学ぶための連続講座です。 ◆日 程 : ※いずれも火曜日 【第1回】10/6 【第2回】10/13 【第3回】10/20 【第4回】10/27 【第5回】11/10 【第6回】11/17 【第7回】12/1 ◆時 間 :毎回14:55~18:10 ◆場 所 :同志社大学室町キャンパス 寒梅館2階KMB213(予定) ※社会情勢等に応じてオンライン方式にて開催する可能性があります。 ※オンライン方式の場合は、各自でPC等オンライン受講の環境を整えていただく必要があります。 ◆対象者 :京都府内の起業・創業から数年以内の企業経営 者層、起業希望者(大学生含む) ◆募集人数 :10名程度 ※全7回参加/代理出席は不可 ※応募が会場の使用制限人数を超えた時点で締切 ◆受講料 :20,000円/人(税込み) ※受講にあたり、課題図書数冊(5千円程度)を 別途各自で購入(自己負担)していただく予定です。 ◇詳細・お申込み → https://www.ki21.jp/career/koza/mba2020 ◇お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 MAIL:jinzai@ki21.jp
≪K-CAP≫ 第3回「京商イブニングピッチ(事業プレゼン会)」 オーディエンス(参加者)募集
18:30
≪K-CAP≫ 第3回「京商イブニングピッチ(事業プレゼン会)」 オーディエンス(参加者)募集
@ 京都経済センター 及び オンライン
12月 1 @ 18:30 – 20:30
京都経済の未来を担う成長意欲のある若手起業家等が、自社の製品やサービスを売り込むプレゼンテーションを行いますので、 登壇企業との協業や出資、融資などをお考えの皆様のご参加をお待ちしております。 ≪概要≫ ■日時:令和2年12月1日(火)18:30~20:30 ■場所:京都商工会議所7-AB会議室(京都経済センター7F) 及び オンライン開催(ZOOM) ■参加費:無料 ■会場定員:30名 ≪登壇企業(五十音順)≫ ■㈱AFURIKA DOGS https://afurikadogs.com/ 「Go to Togo、カジュアルにアフリカ進出(仮)」 ■AC Biode㈱ https://www.acbiode.com/ 「有機ごみとプラスチックが混ざったごみを分散型、低温で炭化リサイクル」 ■㈱Casie https://casie.jp/ 「アートの民主化プロジェクト!現代アートサブスクリプションサービス『Casie』」 ■㈱革靴をはいた猫 https://kawaneko39.com/ 「障がい者雇用の可能性をひろげるマイスター育成事業(仮)」 詳細・お申込みはこちら 主催:京都商工会議所 協力:有限責任監査法人トーマツ、一般社団法人京都知恵産業創造の森 〔K-CAP(京都・知恵アントレプレナー支援プログラム)〕 京都商工会議所では、京都経済の未来を担う起業家や萌芽的ビジネスや地域発ベンチャー、 スタートアップを集中的に支援する「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」に取り組んでいます。
|
||||||
「「Withコロナ」「Afterコロナ」における企業価値向上セミナー」~経営活動の見直しによる新たな取組を考える~(全4回)
10:30
「「Withコロナ」「Afterコロナ」における企業価値向上セミナー」~経営活動の見直しによる新たな取組を考える~(全4回)
12月 7 @ 10:30 – 17:30
■講座概要 コロナウイルス感染症の影響で市場が大きく変革する中での企業経営に関する取組を学ぶと共に、このような状況下でも成長する企業の取組を学ぶことで、Withコロナ・Afterコロナ時代に自社を変革する方向性を見出せる中小企業経営者層、次世代経営幹部層、全社戦略立案責任者になるため、本講座では次の点を学びます。 1.アウトソースを最大限活用しリスク分散できているか、また固定費の変動費化はどの程度できているか理解できる 2.サプライチェーンは現在の事業環境・リスクを踏まえて最適か、グローバルサプライチェーンに潜むリスクが特定できているか理解できる 3.既存事業の今後の成長シナリオや市場・顧客の変化を踏まえた事業の新たな価値創造を見出すことができる ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内の製造業・情報通信業の中小企業経営者層、次世代経営幹部層、 全社戦略立案責任者、事業取組における責任者 ■日時 【第1回】 10月28日(水)10:30~17:30 【第2回】 11月20日(金)10:30~17:30 【第3回】 12月 7日(月)10:30~17:30 【第4回】 12月23日(水)10:30~17:30 ■場所 いずれも 京都経済センター6階 6-D ■内容 【第1回】「Withコロナ」時代に問われていることとは 【第2回】自社の提供してきた価値は 【第3回】「Afterコロナ」を見据えて 【第4回】新たな取組に向けて ■受講料 24,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 ~ 令和2年10月7日(水) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kigyoukachi2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262 MAIL:jinzai@ki21.jp
|
ビジネスプランコンテスト「ミライノピッチ2020」開催のご案内
13:00
ビジネスプランコンテスト「ミライノピッチ2020」開催のご案内
12月 12 @ 13:00 – 16:30
ミライノピッチは、情報通信分野で起業をめざす方がお持ちのアイデアによる製品・アプリ・サービスの事業化を支援することを目的としたピッチイベントです。学生・一般部門より審査を通過した登壇者が、7分間のピッチコンテストに挑むイベントで、大阪イノベーションハブでは今年で6回目(初回は、OIHスタートアップピッチとして実施)の開催となります。 本イベントは、総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構共催の「起業家甲子園・起業家万博」の近畿地区予選としての位置付けでもあり、成績優秀者を全国大会となる「起業家甲子園・起業家万博」へ送り出すこととしています。 【開催概要】 ■日時 :令和2年12月12日(土)13:00~16:30(受付:12:30~)※オンライン配信 ■場所 :大阪イノベーションハブ ■参加費 :無料 ■主催 :大阪イノベーションハブ(大阪市) ■共催 :総務省近畿総合通信局/近畿情報通信協議会/国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) ■特別協賛 :さくらインターネット株式会社 ■協賛 :池田泉州銀行/デル・テクノロジーズ株式会社/ABCドリームベンチャーズ/株式会社Monozukuri Ventures 登壇者 募集要項 ピッチの内容は、情報通信分野での製品・サービスを対象とし、IoT、ロボット、各種アプリ等を活用したビジネスプランを、7分間で発表していただきます。審査員である、ICTメンタープラットフォームのメンターの方々より、アドバイス等のフィードバックも頂けます。 書類審査(一次選考)に通過された方は、11/14(土)に、ブラッシュアップワークショップを行い、本選までに、ビジネスプランにさらなる磨きをかけます。多くの方に、事業内容を知っていただき、事業連携や資金調達をめざしたい方は、この機会に、奮ってご応募ください。 ■対象者 ・情報通信分野での起業や事業拡大に意欲があり、事業計画を完成させたい方 ・11/14(土)のブラッシュアップワークショップに参加できる方 ■応募資格 一般部門 ・近畿地区(滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)に所在する企業に勤めている、または近畿地区に在住の方。 ・起業や事業拡大に意欲があり、事業計画を完成させたいなど成長志向が強く、過去3年以内に事業を開始した、または今後1年以内に新規事業の開始を目指している企業またはチームの代表者。 学生部門 ・近畿地区に所在する高校・高専・大学・大学院の学生で構成されたチーム。混成チームでも可。 ・起業や新規事業の創出をめざす学生であれば、会社等の法人設立が、まだでもOK。 ■応募方法 下記よりエントリーシートをダウンロード頂き、必要事項を入力の上、事務局へメールにてご提出ください。 ■エントリーシートダウンロード <応募書類 送付先> ミライノピッチ 運営事務局 担当:中川 mirainno@innovation-osaka.jp ※メールアドレスの件名を「ミライノピッチ2020 エントリー」とご記入ください。 ※エントリーシートをダウンロードされる方への注意事項 携帯電話・スマートフォン・タブレットからのアクセスに関しては 、不自然な罫線のずれや改行、または文字化け等不具合が発生する場合があります。その場合は恐れ入りますが、PC等からダウンロードしてください。 ■応募締切 令和2年10月30日(金) 詳細はこちらへ https://www.innovation-osaka.jp/ja/service/pitch/mirainno/ ■お問い合わせ 大阪イノベーションハブ「ミライノピッチ」事務局 TEL:06-6359-3004 E-MAIL:mirainno@innovation-osaka.jp (月‐金 10:00-18:00 ※祝日、年末年始除く)
同志社ビジネススクール 入試説明会(12月12日・京都/梅田)
13:30
|
|||||
「「Withコロナ」「Afterコロナ」における企業価値向上セミナー」~経営活動の見直しによる新たな取組を考える~(全4回)
10:30
「「Withコロナ」「Afterコロナ」における企業価値向上セミナー」~経営活動の見直しによる新たな取組を考える~(全4回)
12月 23 @ 10:30 – 17:30
■講座概要 コロナウイルス感染症の影響で市場が大きく変革する中での企業経営に関する取組を学ぶと共に、このような状況下でも成長する企業の取組を学ぶことで、Withコロナ・Afterコロナ時代に自社を変革する方向性を見出せる中小企業経営者層、次世代経営幹部層、全社戦略立案責任者になるため、本講座では次の点を学びます。 1.アウトソースを最大限活用しリスク分散できているか、また固定費の変動費化はどの程度できているか理解できる 2.サプライチェーンは現在の事業環境・リスクを踏まえて最適か、グローバルサプライチェーンに潜むリスクが特定できているか理解できる 3.既存事業の今後の成長シナリオや市場・顧客の変化を踏まえた事業の新たな価値創造を見出すことができる ※新型コロナウイルス等により、講座の中止や内容等が変更になる場合がございます ■対象 京都府内の製造業・情報通信業の中小企業経営者層、次世代経営幹部層、 全社戦略立案責任者、事業取組における責任者 ■日時 【第1回】 10月28日(水)10:30~17:30 【第2回】 11月20日(金)10:30~17:30 【第3回】 12月 7日(月)10:30~17:30 【第4回】 12月23日(水)10:30~17:30 ■場所 いずれも 京都経済センター6階 6-D ■内容 【第1回】「Withコロナ」時代に問われていることとは 【第2回】自社の提供してきた価値は 【第3回】「Afterコロナ」を見据えて 【第4回】新たな取組に向けて ■受講料 24,000円/人(税込) ■定員 12名 ※本講座の最少催行人員は6名とします ■募集期間 ~ 令和2年10月7日(水) ※ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■主催 京都府、公益財団法人京都産業21、 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト ■詳細はこちらから → https://kyoto-jisedaip.jp/support/kigyoukachi2020 ■お問い合わせ先 公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 連携推進・人材育成グループ TEL:075-708-3333 FAX:075-708-3262 MAIL:jinzai@ki21.jp
オーディエンス募集!「知恵産業オープンイノベーションピッチ(事業プレゼン会)」
14:00
オーディエンス募集!「知恵産業オープンイノベーションピッチ(事業プレゼン会)」
@ 京都商工会議所
12月 23 @ 14:00 – 18:30
知恵産業オープンイノベーションピッチは、ベンチャー企業等に自社のビジネスモデルについて大手・中堅企業やベンチャーキャピタル、金融機関等に対してプレゼンテーションする機会を提供し、事業マッチングや資金調達を促進し、さらなる成長・発展につなげます。 登壇企業との協業や出資、融資などをお考えの皆様のご参加をお待ちしております。 ※新型コロナウイルス流行のため、オーデェインスはオンライン(Zoom予定)でのご参加となります。 ※事前に登壇企業とのご面談希望を伺った参加者のうち、登壇企業側からも面談の希望があった参加者に限り、 ご来場いただく場合があります。その場合は、事務局より、別途ご連絡させていただきますので、 事務局から面談についての連絡がない場合は、来場をご遠慮いただき、オンラインでご参加ください。 ☑登壇(プレゼン)企業との協業・提携を考えている大手・中堅企業の方 ☑出資先や投資先、融資先を探されているベンチャーファンドやエンジェル、金融機関 ☑新規事業を模索されている新規事業担当者やベンチャー企業 など 日時:2020年12月23日(水)14:00~18:30 会場:一般オーディエンスの方は原則オンラインでの参加となります。 ※登壇企業との事前マッチングが成立した場合のみ、リアルでの面談とする場合があります。 その際は詳細を事務局より別途ご連絡させていただきます。 【第1部 ピッチ会】 登壇企業1社当たりプレゼン約12分と質疑応答約10分を以下の7社(五十音順)予定しています。 ・株式会社カラーループ 「廃棄繊維を色で分けてアップサイクル」 ・関西巻取箔工業株式会社 「箔をつけるシゴト 顔料箔が提案する、脱VOC印刷ソリューション」 ・株式会社TASKMATE 「繊維では不可能だったアイスピック等を防御可能な防護服の開発・販売」 ・Pieces of Japan株式会社 「日本の誇る一流工芸品をモダンライフスタイルブランドとして世界に繋ぐ総合専門プラットフォーム」 ・Flora株式会社 「妊娠女性をサポートするアプリ『Flora Maternity』」 ・株式会社リヴ 「京都府内産木材を活用した大型木造建築非住宅での『地産地消』」 ・ONE DROP 「産後ケア専門宿泊施設の運営」 ※当日は起業家などのメンターも参加します。メンターは次の4名です。 京都大学 産官学連携本部 特任教授 山口 栄一 氏 株式会社クロスエフェクト 代表取締役 竹田 正俊 氏 フューチャーベンチャーキャピタル株式会社 代表取締役社長 松本 直人 氏 株式会社島津製作所 基盤技術研究所 新事業開発室 室長 髙橋 雅俊 氏 【第2部 個別面談会】 登壇企業とオーディエンスのオンラインでの面談となります。 登壇企業およびオーディエンスの希望が事前にマッチした場合のみ、リアルでの面談も設定します。 面談方法や申込方法等については第1部申込の方に別途案内いたします。 主催:京都商工会議所 ◇◇◇お申込・詳細はこちらから ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_114201.html ◇◇◇お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782 FAX 075-341-9798 e-mail sjb@kyo.or.jp
登壇企業募集!「知恵産業オープンイノベーションピッチ(事業プレゼン会)」
14:00
登壇企業募集!「知恵産業オープンイノベーションピッチ(事業プレゼン会)」
@ 京都商工会議所
12月 23 @ 14:00 – 18:30
本ピッチ事業では、自社のビジネスモデルについて大手・中堅企業やベンチャーキャピタル、金融機関等に対してプレゼンテーションする機会を提供し、事業マッチングや資金調達を促進し、さらなる成長・発展につなげます。新たな価値を提供しようとするベンチャー企業は是非ご応募ください。 ピッチ会 2020年12月23日(水)14:00~17:00 (個別面談会17:10~18:30 ※原則、オーディエンスとはオンラインでの面談となります) 大手・中堅企業の経営者や部門担当者、投資家や金融機関などにプレゼンテーションを行っていただきます。 ※書面審査通過企業6社程度によるプレゼンテーションを実施。 ※当日は起業家などのメンターも参加します。メンターは次の4名です。 ■募集期間:募集中~2020年11月6日(金)17:00必着 ◇◇◇お申込・詳細はこちらから ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_114200.html ◇◇◇お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 創業・事業承継推進課 TEL 075-341-9782 FAX 075-341-9798 e-mail sjb@kyo.or.jp
|
||||||
絞り込んだカレンダーを購読