Calendar

1
2
3
4
5
6
7
同志社ビジネススクール 授業公開(5月7日~12日) 18:25
同志社ビジネススクール 授業公開(5月7日~12日) @ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館、同志社大学 大阪サテライト
5月 7 @ 18:25 – 5月 12 @ 18:10
同志社大学大学院ビジネス研究科では、下記のとおり同志社ビジネススクールの「授業公開」を行います。 ビジネススクールの実際の授業を知る絶好の機会ですので、多くの皆様のご参加をお待ちしております。 ■開催日 平成30年5月7日(月)~5月12日(土) ■場所・アクセス 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/muromachi.html 同志社大学 大阪サテライト・キャンパス 【アクセス・地図】http://www.doshisha.ac.jp/information/campus/access/osaka_o.html ■公開科目・日時 【今出川校地 室町キャンパス 寒梅館】 5月 8日(火)18:25~19:55 「コーポレートガバナンス」    (藏本 一也 教授) 5月 10日(木)18:25~19:55 「企業の社会的・国際的役割」 (村山 裕三 教授) 5月 11日(金)18:25~19:55 「イノベーションマネジメント」(北 寿郎 教授) 5月 12日(土)  9:00~10:30「マーケティング」       (山下 貴子 教授) 5月 12日(土)  9:00~10:30「経営戦略」          (加登 豊 教授) 5月 12日(土)13:10~14:40「ビジネス経済学」       (浜 矩子 教授) 5月 12日(土)16:40~18:10 「ビジネスファイナンス」     (野瀬 義明 准教授) 【大阪サテライト・キャンパス】 5月 7日(月)18:25~19:55 「コーポレートガバナンス」  (藏本 一也 教授) 5月 10日(木)18:25~19:55 「イノベーションマネジメント」(北 寿郎 教授) ■参加費 無料 ■申込み方法 授業公開に参加していただくには、事前申込が必要です(各授業 先着10名)。 申込方法など詳しい内容は、次の同志社ビジネススクールのホームページをご覧下さい。 ■詳細URL http://bs.doshisha.ac.jp/admission/open_class.html#class ■問い合わせ先 同志社大学大学院ビジネス研究科事務室 TEL :075-251-4600 E-mail:ji-dbs@mail.doshisha.ac.jp ■主催 同志社大学大学院ビジネス研究科(同志社ビジネススクール) ...
《受講者募集》「~稼ぐ力をつけるための改善計画と事例を学ぶ~ 製造現場基礎講座」(全3回) 2クール開催
《受講者募集》「~稼ぐ力をつけるための改善計画と事例を学ぶ~ 製造現場基礎講座」(全3回) 2クール開催
5月 7 – 6月 4 終日
製造現場の「稼ぐ力」を高めるために、製造現場に求められる機能を確認し、キーマンとなる監督者・リーダーの育成を目指して、次の点をしっかり学びます。  1.企業活動全体における製造現場の機能を確認し、改善活動の目的と意義を理解する  2.製造部門の利益を生み出す仕組みを理解し、具体的な改善計画を策定できる  3.自ら描いた改善計画シナリオを継続して実践できる ■対象  京都府内に主たる事業所を有する製造業の中小企業の製造部門(工場)監督者・班長・リーダー ※本講座は同じカリキュラムで2クール実施します。  “日時”、”場所”がそれぞれ異なりすので、ご希望の<クール>をお申込みください。 ■募集期間  平成30年5月7日(月)~6月4日(月)   ※ ただし、先着順・定員に達し次第締切 ■日時 <第1クール> 【第1回】 7月17日(火)10:00~17:00 【第2回】 7月24日(火)10:00~17:00 【第3回】 7月27日(金)10:00~17:00 <第2クール> 【第1回】 8月24日(金)10:00~17:00 【第2回】 8月28日(火)10:00~17:00 【第3回】 9月10日(月)10:00~17:00 ■場所 <第1クール> 【第1回~第3回】京都リサーチパーク 4号館 2階 ルーム2 <第2クール> 【第1回】京都リサーチパーク 4号館 2階 ルーム2 【第2回・第3回】京都府産業支援センター 5階 研修室 ■内容 【第1回】製造現場に求められる機能と監督者の役割 【第2回】製造現場の稼ぐ力をつける 【第3回】製造現場の稼ぐ力を実行する ■受講料 15,000円/人(税込) ■定員 20名/クール ■主催  京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ■詳細、お申し込みはこちらから → http://kyoto-koyop.jp/support/jukoshaboshu_seizoukiso/ ■お問い合わせ先  公益財団法人京都産業21(京都市下京区中堂寺南町134)  商業・サービス支援部 経営支援・人材育成グループ  TEL:075-315-9090 FAX:075-315-9240  MAIL:support@ki21.jp
《受講者募集》「経営戦略実践講座」【北部地域】(全3回)
《受講者募集》「経営戦略実践講座」【北部地域】(全3回)
5月 7 – 6月 15 終日
本講座では、経営を担う上で、必要なこと・押さえておくべきことを体系的に学んでいきます。「経営」を大局的な志向でとらえ、それを社員やお客様がいる「現場」につなげていくために、段階的かつ具体的に着手すべきことを明確化し、自らの想いを現場で具体的に実践できるよう、今後の自社のビジネスプランシートを作成します。 ■対象  京都府内に主たる事業所を有する製造業・情報通信業の中小企業の経営者・幹部層及びその候補者 ■募集期間  平成30年5月7日(月)~6月15日(金)   ※ただし、先着順・定員に達し次第締切   ※定員超過の場合、北部企業申込者優先 ■日時 【第1回】  7月25日(水)  9:30~16:30 【第2回】  8月  8日(水)  9:30~16:30 【第3回】  8月29日(水)  9:30~16:30 ■場所 丹後・知恵のものづくりパーク内 研修室 ■内容 【第1回】経営活動の基盤づくり 【第2回】経営力アップにむけた活動の具体化 【第3回】経営活動の実践と定着 ■受講料 15,000円/人(税込) ■定員 20名 ■主催  京都府、公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ■詳細、お申し込みはこちらから → http://kyoto-koyop.jp/support/jukoshaboshu_keieihokubu/ ■お問い合わせ先  公益財団法人京都産業21 北部支援センター  (京都府京丹後市峰山町荒山225番地)  TEL:0772-69-3675 FAX:0772-69-3880  MAIL:hokubu@ki21.jp
8
9
10
11
12
13
14
知的財産戦略会議 2018 09:00
知的財産戦略会議 2018
5月 14 @ 09:00 – 20:00
京都大学産官学連携本部では、昨年に引き続き第2回となる「知財戦略会議2018」を大阪工業大学およびUnified Patentsとの共催で、5月14日(月)に大阪で開催します。 グローバルなビジネスを展開される企業の知的財産部門の幹部、産学官連携で主導的な役割を果たされている大学・研究機関の職員、法務やファイナンスの専門家など、イノベーション活動の中心的役割を果たされている方々にご登壇いただきます。「基調講演」につづき「産官学連携のNext Stageへ― 企業の研究開発パートナーとして大学・公的研究機関の魅力を高める」、「特許マーケットの現状と事業を防衛する知財戦略」、「標準必須特許プールを利用した特許ライセンスビジネスの動向」を主なテーマとしてとりあげます。5G無線通信やHEVC動画圧縮の標準必須特許を巡るパテントプールの現状など、いずれのセッションも、タイムリーなトピックスを取り上げ活発な意見交換をしていただきます。 研究開発、事業開発、法務、知財などを担当される専門家、大学その他の研究機関の研究開発関係者および学生など本会議のトピックスに興味をお持ちの皆様にお集まりいただき、活発な意見交換とネットワーキングをしていただく機会としてご活用いただければと存じます。 本イベントは参加無料です。会議の言語は日本語または英語とさせていただき日英同時通訳を提供させていただきます。 席数に限りがございますのでご参加のお申込みはお早めにお願い申し上げます。 ■とき 2018年5月14日(月) 9:00 am 受付開始 ■ところ 大阪工業大学梅田キャンパス OIT梅田タワー 常翔ホール 大阪市北区茶屋町1番45号 アクセス・マップ http://www.oit.ac.jp/rd/access/index.html ■参加費 無料 ■定員 500 ■詳細・参加申し込み http://ipaex.com/ipsc2018/ ■主催 大阪工業大学、UnifiedPatents、京都大学 お問い合わせ イベントコーディネータ info@ipaex.com<mailto:info@ipaex.com>
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31