Calendar

1
平成28年度 巡回特許庁 in KANSAI
平成28年度 巡回特許庁 in KANSAI
11月 21 – 12月 16 終日
平成28年度 巡回特許庁 in KANSAI
特許庁と近畿経済産業局は、地域のユーザーに知財制度や特許庁の支援策をより効果的に活用していただくために、11月21日から12月16日にかけて「巡回特許庁 in KANSAI」を開催します。 11月21日開催の「知的財産シンポジウム」では、特許庁の知財の取得・活用推進の支援策のほか、中小企業支援を実施するべく来年開設される(独)INPIT近畿統括拠点で予定されている事業の概要などを紹介します。 また、11月29日開催の「地域団体商標10周年記念セミナー」では、地域団体商標制度・地理的表示制度(GI)の解説や各制度を活用した地域ブランド戦略の実践事例などを紹介します。 そのほか、会期中は知財制度の初心者からベテランユーザーまで、活用の度合いに応じてお気軽に参加いただける多彩なイベントを開催します。 全イベントの詳細及びお申し込みはこちらからご覧いただけます。 http://www.jiii.or.jp/h28_jyunkai/kinki.html ◆開催時期:平成28年11月21日(月)~12月16日(金) ◆開催場所:大阪市、京都市 ◆主  催:特許庁、近畿経済産業局 ◆共  催:農林水産省、(独)工業所有権情報・研修館(INPIT) ◆後  援(予定): 福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、京都市、大阪府商工会議所連合会、大阪府商工会連合会、京都府商工会議所連合会、京都府商工会連合会、(独)中小機構近畿本部、日本弁理士会近畿支部、(一社)大阪発明協会、(一社)京都発明協会、(一社)日本知的財産協会、日本弁理士会、日本弁護士連合会、弁護士知財ネット ◆参 加 費:無料 ※それぞれ開催の3日前(土日祝日を除く)の17時まで事前申込を受け付けます。 ※11/29(火)、12/6(火)、12/13(火)の臨時相談窓口については事前申込不要です。直接会場までお越しください。 ※定員となり次第、締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。 ※TEL、E-mail、FAXからのお申し込みも可能です。 ◆お問い合わせ先 平成28年度 巡回特許庁運営事務局(一般社団法人発明推進協会) 担当:加藤、原澤、二見 TEL 03-3502-5441 FAX 03-3504-1480 E-mail:
第66回 京都大学未来フォーラム 「激変する情報通信市場と新たなチャレンジ」 18:30
第66回 京都大学未来フォーラム 「激変する情報通信市場と新たなチャレンジ」 @ 京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール
12月 1 @ 18:30 – 20:00
京都大学では、大学と社会との協力・連携を一層深めるため、企業や官庁、国際機関、NGO、大学・研究機関、マスメディア、文化・芸術など様々な分野で活躍する卒業生を迎えて、講演と意見交換を行う京都大学未来フォーラムを2004年4月から開催しています。 今回は講師に、法学部卒業生で、西日本電信電話株式会社 代表取締役社長 村尾 和俊 氏をお迎えします。まだ、お席に余裕がございますので、ご関心をお持ちの方は是非、この機会にお申し込みください! 【テーマ】「激変する情報通信市場と新たなチャレンジ」 【講師】西日本電信電話株式会社 代表取締役社長 村尾 和俊 氏(京都大学法学部卒業) 【開催日時】平成28年12月1日(木) 18:30~20:00(開場17:45) 【場所】京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール *駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 【対象】どなたでもご参加いただけます。 【参加費】無料 【定員】500名(申し込みによる先着順)※定員に達し次第締め切ります。 【詳細・申し込み】 下記より京都大学ホームページにアクセスし、申込フォームよりお申し込みください。 詳細・申し込みはこちら 【主催】京都大学 ▼お問い合わせ 京都大学総務部渉外課 TEL 075-753-2233(月~金9:00~17:00) FAX  075-753-2246 kinen52@mail.adm.kyoto-u.ac.jp
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
京都大学・バイエル薬品共催「第2回デジタルヘルスシンポジウム」 13:00
京都大学・バイエル薬品共催「第2回デジタルヘルスシンポジウム」 @ 京都大学国際科学イノベーション棟 5階シンポジウムホール
12月 13 @ 13:00 – 19:00
京都大学では昨年に引き続き「第2回デジタルヘルスシンポジウム」を下記日程にて開催いたします。 本シンポジウムでは、サブテーマとして、 ~早期診断と疾患予防~ [1] Connected device [2] Advanced analytics [3] Big data [4] AI をキーワードと設定いたしました。ご関心のある方々の多くのご参加を心よりお待ちしております。 日 時:平成28年12月13日(火)13:00 ~19:00(受付開始 12:30) 場 所:京都大学国際科学イノベーションセンター5階 シンポジウムホール 参加費:無料 懇親会参加費:1,000円 詳しくは下記サイトをご覧ください。 https://openinnovation.bayer.co.jp/static/media/pdf/digital_health_symposium_161213_jp.pdf 参加申込みは下記サイトからお願いします。 参加申込はこちら⇒https://enquete.iimc.kyoto-u.ac.jp/limesurvey/index.php/442536/lang-ja ※参加登録完了の通知を後日お送りさせていただきますので、そのメールを印刷し当日ご持参ください。 主 催:京都大学・バイエル薬品株式会社
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31