Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成27年度経済産業省委託事業[新分野進出支援事業] 新技術ビジネス化促進事業 キックオフフォーラム 「日本のものづくりとIndustrie4.0」
13:30
平成27年度経済産業省委託事業[新分野進出支援事業] 新技術ビジネス化促進事業 キックオフフォーラム 「日本のものづくりとIndustrie4.0」
@ 京都リサーチパーク 東地区1号館4階サイエンスホール
8月 18 @ 13:30 – 17:00
産業界ではインターネットとモノの融合による第4次産業革命が起きると言われています。来る第4次産業革命に備え、ドイツが打ち出すIndustrie4.0に注目が集まる一方で、第4次産業革命が日本のものづくりに及ぼす影響はまだ明確ではありません。 このたび、基調講演に野村総研より藤野直明氏をお招きし、Industrie4.0の動き、先進国の製造業の戦略としてどう捉得るべきか、お話しいただきます。 続いて、日本の産業動向ついて、電池関連分野には、三菱電機、GSユアサで電池開発に携わって来られた、中小機構のチーフアドバイザーの田中俊英氏をお招きし、LiB関連産業の現状と今後の期待について講演頂きます。 パワーエレクトロニクス関連分野では、産業タイムス社より津村明宏氏をお招きし、産業の動向についてお話しいただきます。 日時:平成27年8月18日(火) 13:30~17:00 会場:京都リサーチパーク 東地区1号館4階「サイエンスホール」 対象:パワーエレクトロニクス及び電池関連分野の製造業関係者 定員:100名(定員に達し次第締切り) 主催:京都リサーチパーク株式会社 詳細・お申込:http://www.krp.co.jp/sangaku/event/data.php?eid=00106
|
||||||
同志社大学 超音波医科学研究センター 研究成果公開シンポジウム
13:10
同志社大学 超音波医科学研究センター 研究成果公開シンポジウム
@ 同志社大学 京田辺校地 夢告館 MK101教室
8月 29 @ 13:10 – 17:30
文部科学省「私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」の2015年度研究成果公開シンポジウムとして、「超音波を基軸とした新たな医療技術開発の拠点形成 ~ヒトにやさしい医療を目指して~」を開催します。 皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】平成27年8月29日(土)13:10~17:30 【場所】同志社大学 京田辺校地 夢告館 MK101教室 【内容】 ◎講演 「医療における超音波技術の安全性の確立」 渡辺 好章 (同志社大学 生命医科学研究科 教授) 吉川 研一 (同志社大学 生命医科学研究科 教授) 「超音波による生体組織の熱的特性のイメージング」 秋山 いわき (同志社大学 生命医科学研究科 教授) 「生物補償行動アルゴリズムを用いた超音波イメージング技術の開発」 飛龍 志津子 (同志社大学 生命医科学研究科 准教授) 「生体組織のかたさ測定精度の向上」 椎名 毅 氏 (京都大学大学院医学研究科 教授) 長谷 芳樹 氏 (神戸市立工業高等専門学校 准教授) ◎ポスター講演 ◎終了後、見学会、懇親会を予定 【参加費】無料 【問合せ】同志社大学 超音波医科学研究センター TEL:0774-65-6244 E-mail:iakiyama@mail.doshisha.ac.jp 【詳細】http://liaison.doshisha.ac.jp/news/2015/0804/news-detail-550.html
|
||||||
絞り込んだカレンダーを購読