Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
6月 23 – 9月 26 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電 話: 075-414-4219 FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
6月 24 – 7月 2 終日
◇◆◇◆——————————————— 「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内 http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/084942.html ———————————————-◆◇◆◇ 「京大桂ベンチャープラザ」は”大学発技術シーズの事業化”や ”新事業の創出”を目指す研究開発型企業を応援する公的施設です。 この度、新たに入居者を募集します。 見学希望の方は下記お問い合わせ先まで御連絡ください。 ◆受付期間 平成26年6月24日(火)~平成26年7月2日(水) ◆入居開始 8月上旬(予定) ◆場所 北館:京都市西京区御陵大原1-36 南館:京都市西京区御陵大原1-39 (阪急京都線桂駅よりバスで10分) *京都大学桂キャンパス隣接地 ◆募集区画 北館 10平方メートル:1室 南館 68平方メートル:1室 69平方メートル:1室 72平方メートル:1室 ※その他、随時受付中の区画もあり ◆施設詳細 http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/ ◆お問合せ先 京大桂ベンチャープラザ TEL 075-382-1062 FAX 075-382-1072
「クリエイション・コア東大阪」入居者募集のご案内
「クリエイション・コア東大阪」入居者募集のご案内
7月 1 – 7月 9 終日
「クリエイション・コア東大阪」入居者募集のご案内 http://www.smrj.go.jp/incubation/kobo/082078.html (中小機構 近畿 クリエイション・コア東大阪) ——————————————————————————– 「クリエイション・コア東大阪」は、新製品の開発・新分野への積極的な 進出を図ろうとする中小企業や、新事業の創出を目指す研究開発型企業を 応援する公的施設です。 この度、新たに入居者を募集します。 見学希望の方は下記お問い合わせ先まで御連絡ください。 ——————————————————————————– 【受付期間】平成26年7月1日(火)~平成26年7月9日(水) 【入居開始】平成26年9月上旬(予定) 【場 所】南館:大阪府東大阪市荒本北1丁目4番1号 ・近鉄けいはんな線荒本駅より徒歩5分 ・大阪市営地下鉄長田駅より徒歩10分 http://www.smrj.go.jp/incubation/higashi-osaka/ 【募集区画】南館 45平方メートル:1室 80平方メートル:1室 ※その他、随時受付中の区画もあり 【問合せ先】(独)中小企業基盤整備機構 クリエイション・コア東大阪 IM室 田中・丸尾 TEL:06-6748-1009 FAX:06-6745-2385
|
「異業種連携京都まつり2014」出展者を募集します
「異業種連携京都まつり2014」出展者を募集します
7月 3 – 7月 25 終日
『異業種連携京都まつり』への出展者を募集しています 。 展示交流会は、 幅広い分野の企業や異業種グループ等が集まり、それぞれの技術、製品、サービス等についてブースを構えて発表し、ビジネスパートナーの発掘や販路開拓だけでなく、異業種交流や 企業 間連携 、産学連携 、農商工連携等への 取り組み促進を図ることにより、京都の新たな産業創出を目指して開催しているものです。 この機会に皆さまに是非、ご出展頂きますようご案内いたします。 ■申込締切日:平成26年7月25日(金)事務局必着 (ただし、お申込みが110小間になり次第、締め切らせていただきます。) 【異業種連携京都まつり 開催概要】 1.テーマ「連携、新たな一歩 !」 2.日 時 2014年10月21日( 火) 3.場 所 ホテルグランヴィア京都 (JR京都駅) 4.内 容 展示交流会(10:00 ~16:30) 企業・グループ等の技術や製品、サービス等の発表、 ビジネスパートナ発掘の場 ビジネスパートナ発掘の場 ※詳細はホームページをご参照願います。http://www.ki21.jp/matsuri/
|
|||||
センターオブイノベーション(COI)シンポジウムを開催します
13:00
センターオブイノベーション(COI)シンポジウムを開催します
@ ハイアットリージェンシー京都
7月 6 @ 13:00 – 17:00
少子高齢化とともに高齢者の方が地域で安全に暮らせる社会の実現が望まれています。 京都府立医科大学では、文部科学省及び科学技術振興機構の「革新的イノベーション創出プログラム」の支援により、法学、工学、医学の研究者や企業、行政が一体となった研究開発拠点を設置しました。 本シンポジウムでは、現在の社会が抱える課題について考え、拠点が目指す新しい地域包括ケアの形について提案したいと思います。 【参加申込み方法】 下記の必要事項を記入のうえ、FAXまたはE-mailでお申込みください。 お申込み多数の場合、会場定員300名に達した時点で申込みを締め切らせていただきますので、予めご了承ください。 <必要事項> ①お名前②年齢③性別④ご住所⑤電話番号⑥FAX番号⑦E-mailアドレス⑧ご所属・役職 <宛先> FAX 075-211-7093(京都府立医科大学研究支援課) E-mail coltem@koto.kpu-m.ac.jp <問い合わせ先> TEL 075-251-5208(京都府立医科大学研究支援課)
|
作物改良の過去、現在、そして未来へ~交雑育種から遺伝子組換えまで~
13:30
作物改良の過去、現在、そして未来へ~交雑育種から遺伝子組換えまで~
@ 京都産業大学 壬生校地 むすびわざ館
7月 12 @ 13:30 – 16:00
街でよく聞く「遺伝子組換えダイズを使用していません」というフレーズ。 私たちは本当に「遺伝子組換え」の食材を食べていないのでしょうか。 そもそも「遺伝子組換え」とはどのような技術なのでしょうか。 そんな疑問に京都産業大学 総合生命科学部の教員が答えるシンポジウムを開催します。 テーマは作物の「遺伝子組換えを含めた品種改良」。 皆さんの家庭の食卓に並んでいる食材。 そこには既に遺伝子組換えによる作物を利用したものが並んでいるそうです。 今回の企画は一般の方向けに、植物(作物)における「遺伝子組換え」とは何なのか、 そもそも「遺伝子」とは何なのか、という話をテーマにしています。 本シンポジウムにて「遺伝子組換え」へのご理解を一歩進めて頂ければ、世の中に流れている 情報に対する見方が変わるかもしれません。
|
|||||
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
7月 18 – 8月 29 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
|
||||||
絞り込んだカレンダーを購読