Calendar
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
平成25年度「京都エコスタイル認定製品」募集のご案内
平成25年度「京都エコスタイル認定製品」募集のご案内
11月 24 2013 – 1月 24 2014 終日
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構では、平成25年度「京都エコスタイル製品」を募集しています。 地球温暖化の進行や東日本大震災を契機とする電力需給の逼迫等により、生産、消費、ライフスタイルなどあらゆる分野において、エネルギー利用や自然との共生など、エコ・エネルギーに対する関心が一段と高まっています。また、企業にとっても、エコ・エネルギーの課題に貢献する製品づくりはますます重要になってきています。 どうぞ、この機会に「京都エコスタイル製品」にチャレンジし、認定製品として今後のマーケティングや販売活動にお役立てください。 ◇応募対象者 京都府内に事業所を有する中小企業、有限責任事業組合 ◇対象製品 製品の製造や使用の段階において環境負荷が低くエコが認められる製品、又はこれらの製品を製造する機械装置 (製品例) ・再生可能エネルギー活用製品、省資源化製品、省エネルギー対応製品 ・省メンテナンス製品、長寿命化製品 ・自然素材や再利用資源を活用した製品 ・これら製品に使用される主要な部品、部材 ・これら製品を製造する機械装置 など ◇応募方法 所定の「応募シート」に必要事項を記入の上、京都産業エコ・エネルギー推進機構あて郵送又は持参 ※「応募シート」は、機構ホームページ http://www.kyoto-eco.jp/ からダウンロードできます。 また、「募集要項」等も掲載していますので、詳細はホームページをご覧ください。 ◇応募期間 平成26年1月24日(金)まで ◇応募費用 無 料 <認定を受けるメリット> ○オール京都の産学公で組織する当機構から認定証を発行 ○京都エコスタイル認定製品集を発行 ○機構ホームページに認定製品を掲載 ○機構が出展する展示会や機構が参画する事業等でPR
|
||||||
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
「京大桂ベンチャープラザ」入居者募集のご案内
1月 29 – 2月 7 終日
「京大桂ベンチャープラザ」は”大学発技術シーズの事業化”や ”新事業の創出”を目指す研究開発型企業を応援する公的施設です。 この度、新たに入居者を募集します。 見学希望の方は下記お問い合わせ先まで御連絡ください。 ◆受付期間 平成26年1月30日(木)~平成26年2月7日(金) ◆入居開始 4月上旬(予定) ◆場所 北館:京都市西京区御陵大原1-36 南館:京都市西京区御陵大原1-39 (阪急京都線桂駅よりバス) *京都大学桂キャンパス隣接地 ◆募集区画 北館 10平方メートル:1室 35平方メートル:1室 71平方メートル:1室 72平方メートル:1室 68平方メートル:1室 77平方メートル:2室 南館 68平方メートル:1室 69平方メートル:1室 72平方メートル:2室 ※その他、随時受付中の区画もあり ◆施設詳細 http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/ ◆お問合せ先 京大桂ベンチャープラザ TEL 075-382-1062 FAX 075-382-1072
有機EL照明デバイス 応用事業化セミナー ― グリーン成長産業の広域連携に向けて ―
05:00
|
京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト ライフサイエンス・ビジネスセミナー~iPS細胞関連機器産業の創出に向けて~
06:00
「京大桂ベンチャープラザ」10周年連続技術セミナー第1弾 微細加工の極限への挑戦 ~トップダウンとボトムアップ~
07:00
「京大桂ベンチャープラザ」10周年連続技術セミナー第1弾 微細加工の極限への挑戦 ~トップダウンとボトムアップ~
@ 京大桂ベンチャープラザ南館 会議室
1月 30 @ 07:00 – 1月 30 @ 09:00
平成26年京大桂ベンチャープラザは開設10周年を迎えます。 施設の特色である「技術」をテーマに連続セミナーを実施し、 新たな技術開発や製品開発など事業化のヒントを提供します。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ インターネットや携帯通信機器の普及は、ビジネスの形態を大き く変革させました。これは半導体を初めとする微細化技術の進歩 があって初めて可能になったと言えます。微細化技術の発展は今 日の産業全体に大きな影響を与えています。 しかし、これまで順調に進展してきた微細化技術も原理的、経 済的観点から、曲がり角に来ています。その一方で、原子・分子 から出発し自己秩序化させるナノレベルでの周期構造を設計する 技術「ナノ構造制御」が発展してきました。 今回は、半導体と高分子の分野からそれぞれ専門家をお招きし、 微細化技術の現状と将来、及び、ナノ構造制御の発展とその可能 性について語って戴きます。 ■日時:平成26年1月30日(木曜) 16時~18時(受付:15時30分) ■場所:中小機構近畿 京大桂ベンチャープラザ南館 会議室 ◆プログラム 16:00~16:10 京大桂ベンチャープラザのご紹介 中小機構近畿 BIコーディネータ 江村寛計 16:10~16:50 「高分子の自己秩序化を利用したナノ構造制御」 京都大学工学研究科 附属学術研究支援センター長 長谷川博一氏 16:50~17:30 「半導体微細化の現状と将来」 奈良先端科学技術大学院大学 連携マネージャー 戸所義博氏 17:30~18:00 質疑応答と名刺交換 ◆定員:30名(先着順) ◆参加費:無料 ◆申込み:1月29日(水)までに下記項目をhttp://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/ の「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。 ①氏名、②会社名・所属等、③連絡先(電話番号、E-mailアドレス) ※件名「技術セミナー参加申込」として送信ください。 ◆主催:中小機構近畿 京大桂ベンチャープラザ ◆共催:京都大学大学院工学研究科 附属学術研究支援センター
|
絞り込んだカレンダーを購読