Calendar

6月
30
第20回京商イブニングピッチ @ 京都商工会議所 7-A・B会議室及びオンライン(ZOOMウェビナー)
6月 30 @ 16:00 – 18:00

お申込みはこちら

京都商工会議所では、2020年度から京都経済の未来を担う若手起業家等を集中的に支援する「京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」の一環として、若手起業家が自社の製品やサービスを売り込む「京商イブニングピッチ」を実施しています。

20回目の今回は、「人手不足を解消し、“おもてなし”を強化するAIコンシェルジュ」「本物の文化体験を世界と次世代へ」「名刺、図面、経費まで。AI文書管理『ドキュパカ!』」をピッチタイトルとした、京都・大阪の若手起業家3名が登壇予定です。登壇企業との協業や、出資・融資をお考えの方、ぜひご参加ください。

【日時】
2025年6月30日(木) 16:00~18:00
ピッチ:16:00~17:30、名刺交換会:17:30~18:00

【会場】
・京都商工会議所7-AB会議室
地下鉄烏丸線「四条駅」、阪急京都線「烏丸駅」26番出口直結
・オンライン配信(ハイブリッド開催)
お申込後、「チケット画面」より「イベントに参加」をクリックするとイベント視聴ページが開きます。
予め視聴ページにアクセスいただき、ウェビナーに事前登録いただきますと、当日スムーズにご視聴いただけます。
視聴方法の詳細はこちら

【対象】
・登壇(プレゼン)企業との協業・提携を考えている大手・中堅企業の方
・出資先や投資先、融資先を探すベンチャーキャピタルやエンジェル投資家、金融機関等の方
・新規事業を探索されている企業経営者 など

【登壇者】
株式会社OHINERI 代表取締役 酒井 佑眞 さん
「人手不足を解消し、“おもてなし”を強化するAIコンシェルジュ」
▷▷サービス概要
OHINERIの主要事業は、宿泊業界向けAIアシスタント「cocoro」です。このAIコンシェルジュは、フロント業務を約40%削減し、顧客満足度を0.5ポイント向上させることを目指しています。24時間365日対応の多言語音声AIアシスタントであり、各施設に合わせてカスタマイズされ、贅沢な滞在体験を提供します。
▷▷今回求める主な協業先など
・ホテル、旅館、民泊などの宿泊事業者(販路拡大)
・宿泊施設向けにサービスを展開している事業者(協業)
・VC、金融関係(資金調達)

The True Works(仮) 事業責任者 岡林 智晴 さん
「本物の文化体験を世界と次世代へ」
▷▷サービス概要
The True Worksは、伝統、工芸、歴史を現代に受け継ぐ老舗と連携し、訪日観光客に向けて本物の文化体験を提供する京都発の事業です。単なる観光にとどまらず、体験を通じて“技と心”に触れる深い交流の場を創出。また、外国人留学生やバイリンガル人材を案内役として起用し、観光と人材育成を両立する新たな地域モデルを展開しています。。
▷▷今回求める主な協業先など
・観光関連企業(提携)
・文化体験事業所(販路開拓)
・VC、金融関係(資金調達)

株式会社アルパカ 代表取締役 石垣 翔太 さん
「名刺、図面、経費まで。AI文書管理『ドキュパカ!』」
▷▷サービス概要
製造業で紙帳票の手入力ミスにより信頼を損ねた経験から開発したAI文書管理アプリ「ドキュパカ!」は、紙の書類をスマホで撮影またはスキャンするだけで、AIが自動でテキスト化・データベース化する文書管理サービスで、名刺や請求書、図面などの管理を効率化します。また、特別なITスキル不要で帳票のデータ化・検索を効率化し、属人業務を削減。最短3日で業務アプリも開発可能。中小企業のDX推進を支援します。
▷▷今回求める主な協業先など
・税理士などの士業、商工会、銀行員、コンサルなど(販路開拓)
・金融、VC(資金調達)

お申込みはこちら

※過去のピッチの模様はこちら(京都商工会議所Youtubeチャンネル)

参加:無料
主催:京都商工会議所
共催:大阪商工会議所、神戸商工会議所、JETRO京都、都心型オープンイノベーション拠点「Xport」、大阪イノベーションハブ、関西イノベーションイニシアティブ(代表幹事機関 公益財団法人都市活力研究所)
協力:一般社団法人京都知恵産業創造の森、REACH REACH
※申し込みの際にご記入いただきました個人情報は、京都商工会議所の各種連絡・情報提供に利用させていただくほか、本事業の管理・運営のため、共催・協力団体及び登壇企業に参加者名簿(会社・団体名、部署及び役職名、氏名)として提供する場合がございます。

〔K-CAP(京都・知恵アントレプレナー支援プログラム)〕
京都商工会議所では、京都経済の未来を担う起業家や 地域発ベンチャー、スタートアップを集中的に支援する京都・知恵アントレプレナー支援プログラム(K-CAP)」に取り組んでいます。

8月
1
-京都ビジネス交流フェア2026-「京都発・グローバルニッチ戦略展」出展者・ガイドブック掲載企業募集について @ 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)
8月 1 @ 10:00 – 9月 5 @ 17:00

京都最大級のビジネスマッチング展示会である京都ビジネス交流フェアが変わります!

京都ビジネス交流フェア2026-「京都発・グローバルニッチ戦略展」

会期:2026年2月18日(水)・2月19日(木)

会場:京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)

公式HP:https://www.ki21.jp/bp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▶▶▶ -京都ビジネス交流フェア2026-「京都発・グローバルニッチ戦略展」とは

京都府内中小「ものづくり企業/情報システム関連企業」が出展するBtoBに特化した京都最大級の展示商談会です。

今回は半導体とフードテックをテーマとした特別展を開催いたします。

特に半導体分野については、会場入口付近に広い展示スペースを設け、本展示会のメインテーマとして大きく取り上げます。

展示では、半導体の製造工程をはじめ、材料・部品・装置などのカテゴリごとに分かりやすく構成し

京都府内における半導体産業の強みを広く発信します。

【概要】

■開催日時:2026年2月18日(水)・2月19日(木) 各日10:00~17:00

■会場:京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)

■募集小間数:200小間

■募集要領等:以下URLをご確認ください

https://www.ki21.jp/bp/shuttenboshu/

~開催概要~

・27回目の開催を迎える京都ビジネス交流フェアは「グローバル市場を勝ち抜く京都企業」をテーマに『京都

発・グローバルニッチ戦略展』という展示会名のもと高い技術力でグローバル市場を勝ち抜く京都企業の魅力を

発信する場になります。

今回は「半導体」、「フードテック」の両分野の特別展を設置し京都がもつ中小企業の強みを発注側企業に向けて

アピールします。

★申込期限

9月5日(金)17:00まで

※予定小間数に達した場合は、期限前に募集を締め切る場合がありますのでお早めにお申し込みください。

★申込方法

以下URLより、募集要領、出展等規約をご確認のうえ申込フォームよりお願いします。

https://www.ki21.jp/bp/shuttenboshu/

主な内容

・特別展(半導体・フードテック)

・京都ものづくり展

・マッチングステーション

・京都中小企業技術顕彰コーナー

・産学連携展示

・同時開催: 西日本合同広域商談会(旧 関西・四国広域合同商談会)(※事前予約制)、KYOTO DESIGN WORK SHOW 等

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

主   催  京都府、公益財団法人京都産業21

共   催  一般財団法人京都府総合見本市会館

本件に関するお問合せ先

(公財)京都産業21 市場開拓支援部 販路開拓支援担当

TEL:075-315-8590  E-mail:bpstaff@ki21.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月
27
「京都大学アカデミックデイ2025」開催のご案内 @ ゼスト御池など
9月 27 @ 11:00

「京都大学アカデミックデイ」は、誰もが学問の楽しさ・魅力に気づくことができる「対話」の場となることを目指して
2011年度から実施しているオープンなイベントです。今年度も2回開催します!

■日時:
2025年9月27日 (土) 11:00〜18:00
2025年11月1日 (土) 11:00〜17:00
※ 11月開催は京都大学ホームカミングデイ2025とのコラボ企画( https://hcd.alumni.kyoto-u.ac.jp/

■場所:
ゼスト御池 京都市役所前地下街(河原町広場・市役所前広場・寺町広場・御幸町広場)
京都市役所 本庁舎地下2階 オープンスペース
京都大学 百周年時計台記念館 2階 国際交流ホールII・III

■参加費:
どちらの日程も無料

■申込み:
どちらの日程も事前申込は不要です、お気軽にお越しください。

■詳細:
https://ku.research.kyoto-u.ac.jp/academic-day/a2025/

■お問合せ:
京都大学アカデミックデイ事務局
Email:kenkyu-taiwa@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

11月
1
「京都大学アカデミックデイ2025」開催のご案内 @ ゼスト御池など
11月 1 @ 11:00

「京都大学アカデミックデイ」は、誰もが学問の楽しさ・魅力に気づくことができる「対話」の場となることを目指して
2011年度から実施しているオープンなイベントです。今年度も2回開催します!

■日時:
2025年9月27日 (土) 11:00〜18:00
2025年11月1日 (土) 11:00〜17:00
※ 11月開催は京都大学ホームカミングデイ2025とのコラボ企画( https://hcd.alumni.kyoto-u.ac.jp/

■場所:
ゼスト御池 京都市役所前地下街(河原町広場・市役所前広場・寺町広場・御幸町広場)
京都市役所 本庁舎地下2階 オープンスペース
京都大学 百周年時計台記念館 2階 国際交流ホールII・III

■参加費:
どちらの日程も無料

■申込み:
どちらの日程も事前申込は不要です、お気軽にお越しください。

■詳細:
https://ku.research.kyoto-u.ac.jp/academic-day/a2025/

■お問合せ:
京都大学アカデミックデイ事務局
Email:kenkyu-taiwa@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp