Calendar

10月
6
第12回 けいはんなビジネスメッセ 個別商談予約のご案内 @ けいはんなプラザ
10月 6 – 10月 23 終日

けいはんなビジネスメッセ事務局です。けいはんなビジネスメッセではホームページにおいて、仕切られたコーナーでの個別商談の予約を受付ております。
今回、出展者様の中から以下の企業・機関が商談の予約受付を希望されています。
ご興味のある出展者様がありましたら、是非お申込みください

予約申込み締切 平成29年10月23日(月)

個別商談アポイント可能な出展者一覧

出展機関紹介ページの下の方にある「・・・個別商談アポイントを申し込む」の希望の日付をクリック→希望の時間帯の「予約可能です」をクリックして予約申し込みフォームにご記入いただき、予約をお願いします。

第12回けいはんなビジネスメッセ ⇒ https://www.khn-messe.jp/

主催:公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構

共催:株式会社 けいはんな

【お問い合わせ先】
けいはんなビジネスメッセ個別商談事務局(担当:村山・木田・飯島)
E-mail messe_shodan2017@kri.or.jp
TEL 0774-98-2230

10月
13
京都ライフサイエンス ビジネスマッチング商談会【 2017年10月13日(金)】 @ 京都リサーチパーク 1号館 4階 サイエンスホール
10月 13 @ 13:00 – 17:00

成長産業として期待される医療・理化学機器等分野は、府内のものづくり企業にとって大きなビジネスチャンスですが、単独で新規参入し事業化に至までには多くの課題があります。
そこで、府内外の医療・理化学機器等の製造販売を行う大手・中堅企業との連携関係を構築する機会を提供することで、取引・販路拡大、共同開発等を促進します。

日 時  平成29年10月13日(金)13:00~17:00(受付12:30~)

場 所  京都リサーチパーク 1号館 4F 「サイエンスホール」
    (京都市下京区中堂寺南町134)

定 員  150名(先着順。定員となり次第締切りとさせていただきます。)

参加費     無 料(※名刺交換会は有料:お一人様2,000円)

主 催  公益財団法人京都産業21、京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進センター

詳細はコチラ

内 容
◆講演1
「経済産業省における医療機器産業政策について」
遠山 毅氏 (経済産業省 商務・サービスグループ 医療・福祉機器産業室長)

◆講演2
「医工・産学連携の光と影『ニーズ分析のセンスを磨け』」-外科医の生態系を知るべし-
植村 宗則氏(九州大学病院 ARO次世代医療センター助教)

◆ニーズ発表(50音順)
(株)カワニシホールディングス /(株)島津製作所 /(株)常光 / 第一医科(株)/
(株)ニチリョー/ 日本写真印刷(株)/ 水戸工業(株)/(株)ヨシダ / リバーフィールド(株)

◆名刺交換
場 所:京都リサーチパーク 1号館 1F 「パティオ」
参加費:2,000円
お申し込みはコチラ【申し込み締切日:10月5日(木)】
※参加証は発行しておりませんので、お送りいただいた申込書(返信メール)または名刺を当日会場受付までお持ちください。

■本件に関するお問合せ先■
(公財)京都産業21 イノベーション推進部 新産業創出グループ
〈京都ライフサイエンスプロジェクト成長展開事業 事務局〉
TEL:075-315-8563 FAX:075-314-4720   e-mail life@ki21.jp

10月
26
第12回けいはんなビジネスメッセ @ けいはんなプラザ
10月 26 @ 13:00 – 10月 27 @ 17:00

けいはんなビジネスメッセは、けいはんな発の新しい産業の創出や地域産業の活性化を目指し、産学公連携やビジネスマッチングを推進する場として開催しております。12回目の今回は、「つながる技術、共創する未来へ」をテーマに、117の企業や大学・研究機関が一堂に集うビジネスマッチング展示会を開催いたします。

【会期】平成29年10月26日(木)13:00~17:00、10月27日(金)10:00~17:00

【会場】けいはんなプラザ
https://www.khn-messe.jp/access/
・開催日は駐車場無料
・最寄駅からの無料シャトルバスをご利用ください。

【入場料】無料

【Web】https://www.khn-messe.jp/

【主催】公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構

今回は「関西文化学術研究都市建設促進法」が施行され30周年を迎えた中での開催ともなることから、情報通信関連分野の最先端技術や研究成果を紹介する「けいはんな情報通信フェア」と初めて同時開催いたします。

■個別商談事前予約のご案内

ホームページから、出展者との個別商談の事前予約をしていただくことが可能となっています。(ただし個別商談が可能な出展者に限ります。)
商談コーナーの場所と時間の確保ができますので、出展者との確実な商談を希望される場合はぜひご利用ください。個別商談ができる出展者は以下のとおりです。
個別商談アポイント可能な出展者一覧

出展機関紹介ページの下の方にある「・・・個別商談アポイントを申し込む」の希望の日付をクリック→希望の時間帯の「予約可能です」をクリックして予約申し込みフォームにご記入いただき、予約をお願いします。

■けいはんな未来(イーミライ)スクエア見学会のご案内

本施設は、環境エネルギー関連の取組について「見て、触れて、体験」していただくとともに、国内外に広くアピールすることを目的として設置したものです。
開催日時:平成29年10月27日(金)第1回 11:00〜、第2回 13:00〜、第3回 15:00〜
ご感心のある方は是非、参加申込み下さい。
詳細はこちら ⇒ https://www.khn-messe.jp/tour/

【お問い合わせ先】けいはんなビジネスメッセ個別商談事務局(担当:井上、村山)
E-mail : messe2017@kri.or.jp
TEL :0774-98-2230

3月
8
「企業連携」講演と交流のつどい2018 @ 京都リサーチパーク 4号館 2階「ルーム2」他
3月 8 @ 14:00 – 18:30

(公財)京都産業21では、異業種企業との交流・連携の機会を提供するため標記イベントを開催いたします。
技術・製品開発の短期化や新市場・新事業の創出が求められる中、その実現には中小単独での取り組みを超えた複数社の「連携」による活動が重要なポイントとなってきます。
講演会・交流会を通じて中小企業同士の交流と企業連携の促進を図ります。
是非ご参加ください。

【開催日時】平成30年3月8日(木) 14:00~18:30
【開催場所】京都リサーチパーク4号館2階「ルーム2」 他
【定員】
・講演会100名
・テーブル交流会/交流懇親会50名
(先着順:定員となり次第締め切りとなります)
【内容】
・講演  演題 「2025年のデジタルと企業経営」
桑津 浩太郎氏(株式会社野村総合研究所 未来創発センター長
・KIIC会員等企業グループによる活動報告
・テーブル交流会
小グループに分かれての情報交換会
・交流懇親会
【参加費】 無料(交流懇親会のみ有料: 500円)
【お申し込み方法】下記のURLよりお申し込みください。
https://www.ki21.jp/form/view/index.php?id=38214

【主催】公益財団法人京都産業21

チラシはコチラ
詳細はコチラ
【問合せ先】
(公財)京都産業21 イノベーション推進部 新産業創出グループ
TEL:075-315-8677 FAX:075-314-4720   E-mail renkei@ki21.jp

3月
9
京都凱旋展「京都展」 @ 京都ホテルオークラ(4階)「暁雲の間」ホワイエ
3月 9 @ 14:00 – 18:00

オール京都で取り組んでいる国内販路開拓支援事業「あらたしきもの京都」並びに海外販路開拓支援事業「KYOTO CONNECTION」「Kyoto Contemporary」に参画した30社が新たに商品開発を行い、東京で開催される「第85回東京インターナショナル・ギフト・ショーLIFE×DESIGN」やフランス・パリ市で開催の見本市「メゾン・エ・オブジェ」、アトリエ・ド・パリでの展示販売会等に出展した商品を一堂に集めた京都凱旋展を開催します。

■実施日:平成30年3月9日(金)14:00~18:00

■会 場:京都ホテルオークラ(4階) 暁雲の間ホワイエ
※同時開催:「京都・知恵ビジネス大交流会2018」

■出展事業者・出展商品
国内販路開拓事業「あたらしきもの京都」 (染織・工芸の伝統技術を活かして開発した商品)
海外販路開拓事業「KYOTO CONNECTION」 (伝統技術を活かした素材)
海外販路開拓事業「Kyoto Contemporary」 (海外デザイナーとのコラボで開発した商品)

■その他:入場無料・登録不要 ※受付で名刺を頂戴します。

■チラシはこちら⇒http://www.kyo.or.jp/kyoto/pdf/20180309kyototen.pdf

【同時開催】
京都・知恵ビジネス大交流会2018  (15:00~19:00)※こちらは事前申込が必要です。

■主 催:ファッション京都推進協議会
(京都商工会議所・京都府・京都市 他)

☆お問合せ☆
ファッション京都推進協議会 事務局(担当:狩野・勝部)
(京都商工会議所 中小企業経営支援センター知恵産業推進室内)
TEL 075-212-6470  FAX 075-212-8871  E-mail:bmpj@kyo.or.jp

3月
14
平成29年度 京都「大学の知恵」活用認定制度説明会~ロゴマーク発表会及び表彰式同時開催~
3月 14 @ 14:00 – 16:00

京都産学公連携機構では、京都府内の大学の研究成果を活用したイベントや商品を認定する、京都「大学の知恵」活用認定制度を推進しております。

この度、大学における取組をはじめ、企業や地域団体等が本制度の認定を受けるための申請方法等を紹介する説明会を開催します。また、当日は、本制度の更なる普及啓発等を図るために公募し、厳正なる審査を経て決定した「ロゴマーク」を初公開するほか、事例紹介として、平成28年度文理融合・文系産学連携事業採択案件の成果を発表します。

大学や企業、地域団体をはじめ、大学の研究成果を活用した商品開発や地域活性化に関心をお持ちの多くの皆様方のご参加をお待ちしております。

■ 日時 平成30年3月14日(水)14:00~16:00(受付13:30~)

■ 会場 京都リサーチパーク4号館2階ルーム1
(京都市下京区粟田町90~94)

■ 内容

(1)開会挨拶
(2)本制度の概要説明
(3)ロゴマーク発表及び表彰式
(4)事例紹介

      1. 学生アイデア商品開発研究会(京都橘大学)
      2. 発達障害学生キャリア支援隊(花園大学)
      3. 文理融合授業・ワークショップ推進チーム「GANTT」(京都大学)
      4. 京都発アスリートスイーツ研究開発プロジェクト(PINK ION JAPAN㈱)

■ 主催 京都産学公連携機構

■ 後援 経済産業省近畿経済産業局

■ 定員 100名(申込先着順)

■ 参加費 無料

■ 詳細 https://sangakukou.kyoto.jp/projects/academia-wisdom/logopresentation/

■ 申込み方法
チラシの裏面に必要事項を記入し、FAXでお申込み下さい。

また、電子メールでお申込みの場合は、件名を「京都「大学の知恵」ロゴマーク発表会申込み」とし、本文に①団体名及びふりがな、②所属・役職、③氏名、④所在地、⑤TEL、⑥FAXを記入のうえ、3月7日(水)までに、以下の電子メールアドレスに送付ください。
なお、当日の参加証等は発行しませんので、お申込みのうえ、直接会場にお越しください。定員オーバーに伴う参加不可の方のみ、連絡させていただきます。

申込み先・問合せ
京都産学公連携機構(担当:野原、楢野)
TEL:075-229-6455,FAX:075-211-1881
E-mail:sangakukou@kyo.or.jp

3月
28
京都府・京都市・京都商工会議所による 平成29年度 産学公連携支援事業説明会
3月 28 @ 14:00 – 15:50

産学公連携による研究開発の推進、新規事業育成支援等を目的とした京都の行政機関による各種支援事業について以下の通り説明会を開催いたします。
産業支援機関、大学・研究機関をはじめ中小・ベンチャー企業の皆様におかれましては積極的にご参加いただくようよろしくお願い申し上げます。

日 時:平成30年3月28日(水)   14:00~15:50 (受付開始 13:30 ~)

場 所:京都商工会議所ビル 2階 第1, 2教室

アクセス:https://www.kyo.or.jp/kyoto/kyosho/access.html

対 象:中小・ベンチャー企業、産業支援機関、大学・研究機関の関係者、

参加費:無料

主 催:京都産学公連携機構

共 催:(公財)京都高度技術研究所 ※地域イノベーション戦略支援プログラム総合調整機関

協 賛:京都産業育成コンソーシアム

≪内容≫
14:00 挨拶 京都産学公連携機構

14:05   事業説明
1.「(公社)京都工業会会員企業における産学連携実態調査結果について」
京都産学公連携機構

2.「平成30年度中小企業支援施策について」
京都府商工労働観光部 ものづくり振興課

3.「新産業振興室 平成30年度 事業説明」
京都市産業観光局新産業振興室

4.「京都商工会議所における経営支援活動について」
京都商工会議所 産業振興部

5.「京都エリアの産学公連携の手引きの紹介」
(公財)京都高度技術研究所 地域イノベーション戦略推進部

6.「公道走行実証実験プラットフォーム(K-PEP)の概要」
(公財)関西文化学術研究都市推進機構

15:50 閉会(見込み)

≪問合・申込先≫ 締切日:平成30年3月22日(木)
チラシ裏面の内容をFAXかE-mailでお送り下さい。
京都産学公連携機構(石尾)
TEL:075-229-6455
FAX:075-211-1881
E-mail:sangakukou@kyo.or.jp

  

8月
1
京都府中小企業技術センター 平成30年度 施設見学ツアー
8月 1 @ 13:30 – 16:00

当センターの主要な施設を職員のガイドで巡っていただくツアーです。

◇ 日 時 平成30年8月1日(水)
一般見学コース  13:30~14:30 / 14:45~15:45
開発・改良コース 13:15~14:00
原因究明コース  14:15~15:00
性能評価コース  15:15~16:00

◇ 会 場 京都府産業支援センター各研究室(1階ロビーに集合)

◇ 参加費 無料(各回とも定員10名)

◇ 主 催 京都府中小企業技術センター

◇ 詳細・申込 https://www.kptc.jp/jouhou/h30kengaku/

◇ 問合先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画・情報担当
TEL 075-315-8635  FAX 075-315-9497
E-mail kikaku@kptcjp

10月
3
国の行政機関による 平成30年度 産学公連携支援事業説明会
10月 3 @ 14:00 – 16:50

産学公連携による研究開発の推進、新規事業育成支援等を目的とした国の行政機関による各種支援情報について以下の通り事業説明会を開催いたします。
本説明会を通じて支援事業の最新状況、ならびに方向性等を共有し今後の支援活動、事業活動にお役立て頂ければ幸いに存じます。産業支援機関、大学・研究機関をはじめ中小・ベンチャー企業の皆様におかれましては積極的にご参加いただくようよろしくお願い申し上げます。

 

日 時: 平成30年10月3日(水)14:00~16:50 (受付開始 13:30 ~)

場 所:京都商工会議所ビル 2階 第1~4教室

アクセス: https://www.kyo.or.jp/kyoto/kyosho/access.html

対 象: 産業支援機関コーディネータ、大学・研究機関の関係者、中小・ベンチャー企業

定 員: 最大100名(事前申込が必要です)

参加費: 無料

主 催: 京都産学公連携機構

≪内容≫暫定

14:00 挨拶 京都産学公連携機構

14:05 事業説明 I (~15:20)

1. 経済産業省近畿経済産業局
2. 総務省近畿総合通信局
3. 農林水産省近畿農政局

~休憩~

15:30 事業説明II (~16:45)

4.(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
5.(国研)科学技術振興機構(JST)
6.(国研)日本医療研究開発機構(AMED)

16:50 閉会

チラシ裏面にご記入の上、FAXまたはE-mailでお送り下さい。締切日:平成30年9月28日(金)

≪問合・申込先≫
京都産学公連携機構(石尾)
TEL:075-229-6455
FAX:075-211-1881
E-mail:sangakukou@kyo.or.jp

10月
4
けいはんなビジネスメッセ2018
10月 4 @ 13:00 – 10月 5 @ 17:00

けいはんなビジネスメッセは、けいはんな発の新しい産業の創出や地域産業の活性化を目指し、産学公連携やビジネスマッチングを推進する場として開催しております。
13回目の今回は、「つながる技術、共創する未来へ」をテーマに、120の企業や大学・研究機関が一堂に集うビジネスマッチング展示会を開催いたします。
また、今回は「京都スマートシティエキスポ2018」と初めて同時開催いたします。

【会期】平成30年10月4日(木)13:00~17:00、10月5日(金)10:00~17:00

【会場】けいはんなプラザ https://www.khn-messe.jp/access/

・開催日は駐車場無料
・最寄駅からの無料シャトルバスをご利用ください。
・京都スマートシティエキスポ会場とメッセ会場間は無料ジャンボタクシーも運行いたします。

【入場料】無料

【Webサイト】https://www.khn-messe.jp/

■商談予約システムのご案内
出展者紹介Webページから、出展者との個別商談の事前予約をしていただくことが可能です。
商談場所と時間の確保ができますので、出展者との確実な商談を希望される場合は是非ご利用ください。

■けいはんなe2未来(イーミライ)スクエア見学会のご案内【要予約】
本施設は、環境エネルギー関連の取組について「見て、触れて、体験」していただくとともに、国内外に広くアピールすることを目的として設置したものです。

開催日時:平成30年10月5日(金)第1回11:00〜、第2回13:00〜、第3回15:00〜
ご関心のある方は是非、参加申込み下さい。

詳細はこちら⇒https://khn-messe.jp/entry/

【主催】(公財)関西文化学術研究都市推進機構

【お問い合わせ先】
けいはんなビジネスメッセ事務局 井上・村山
E-mail:messe2018@kri.or.jp
TEL : 0774-98-2230