緊急事態宣言発令中! ~皆様へのお願い~

皆様へのお願い(緊急事態宣言)

◇夜間以外も外出自粛、京都府外への往来自粛をお願いします
◇大型連休中に、御家族に帰省しないように呼びかけましょう
 飲食店や集客施設等の皆様に、休業や営業時間短縮をお願いしています

【基本的な感染症対策、健康観察の再徹底】
◇マスクの着用、手洗い、身体的距離の確保
◇3密(密閉空間・密集場所・密接場面)の回避
◇毎日の検温、手洗い、うがいの徹底

◇発熱、風邪の症状があるなど、調子が悪いときは、無理せず休む
◇十分な睡眠とバランスの良い食事を心掛け、免疫力を向上

【飲食時の感染予防徹底】
飲食時のマナーを守りましょう

路上・公園等での集団飲酒はやめましょう

●お問合せ
・京都市新型コロナウイルス感染症対策本部

 電話:075-222-3211 (平日9時~17時)

・京都府における緊急事態措置について
 京都府新型コロナウイルスガイドライン等コールセンター
 電話:075-414-5907 (平日9時~17時)

・飲食店等への営業時間短縮要請に伴う協力金について  
 協力金コールセンター
 電話:075-365-7780
 (月~土9時30分~17時30分 ※日・祝は除く)

【京都府・京都市関連ページ】
(京都府) http://www.pref.kyoto.jp/kikikanri/news/corona_210423taiou.html
(京都市) https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/0000284098.html

「(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構」の「(一社)京都知恵産業創造の森」への合併について

 平成31年4月1日、(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構は、(一社)京都知恵産業創造の森へ合併しました。

 合併後も引き続き、よろしくお願い申し上げます。

 

◯(一社)京都知恵産業創造の森について

 (所在地)

 〒600-8009

  京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78京都経済センタービル3階

 (電話)

  075-353-2303

 (ファックス)

  075-353-2304

 (HP)

  https://chiemori.jp/

 

 

◯(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構において実施していた各種支援補助事業の情報について

 (一社)京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部のHPに掲載します。

 (当面のURL)

 https://chiemori.jp/smart/

事務所移転のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、このたび、現在入居しております京都工業会館の閉館に伴い事務所を下記の通り移転しますのでお知らせします。
今後とも当機構の活動にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

                        記

 (1)仮移転
   【仮移転先住所】
      〒604-0862 京都市中京区烏丸通夷川上ル
                        京都商工会議所ビル6階
      TEL 075-746-5280    FAX 075-211-1881

   【業務開始日】
      2019年2月4日(月)

 (2)本移転
   【本移転先住所】
               〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地
                      京都経済センター3階 一般社団法人 京都知恵産業創造の森内

      TEL 075-353-2303    FAX 075-353-2304

        【業務開始日】
      2019年3月5日(火)

                                          以上

冬期休業のお知らせ(12/29~1/6)

当機構は、次の期間休業しますので、お知らせします。

なお、この間、メール、ファックス及び郵送によりご連絡いただいたものについては、1月7日以降、順次対応致します。

(休業期間)

12月29日(土)~1月6(日) (終日)

なりすましメール不正送信の調査結果について(ご報告)

平成30年8月27日付けでご報告いたしました、メール不正送信については、調査の結果、個人情報等流出の被害はありませんでしたので、以下のとおりご報告させていただきます。

機構が実施する「産業EMS人材育成セミナー」参加者申込専用に開設したメールアドレスが何者かに不正アクセスされ同アドレスを発信元とした英文のなりすましメールが大量に送信されていた事案については、送受信に係るログ(コンピュータの利用状況やデータ通信など履歴や情報の記録)の精査から、受信メールにアクセスした形跡はなく、個人情報等流出の被害はないことが判明しましたが、送信元が海外での事案であり,被疑者の特定には到りませんでした。

当機構としては、今回の事案により、当セミナーにお申し込みいただいた方や、関係者の皆様に多大なるご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げ、今後この様なことがないよう、関係機関とも連携した取組を進めて参りたいと考えておりますので今後とも、ご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。

一般社団法人 京都産業エコ・エネルギー推進機構

 

お詫びとお知らせ

このたび、当機構が実施する「産業EMS人材育成セミナー(8/31~11/2:全6回シリーズ)」について、参加者申込専用に開設したメールアドレスが何者かのサイバー攻撃によって悪用され、同アドレスを発信元とした英文のなりすましメールが大量に送信されていたことが8月22日に判明しましたことをご報告申し上げます。

既に当該メールアドレスは、セミナー事務局の委託先であるエコリンクス株式会社によって削除されており、また、現在まで情報流出等の痕跡は確認されておりません。なお、同社から警察に対して被害届が提出され、不正メールの解析等、必要な捜査に協力中の状況です。

今回の事件に対し、当セミナーにお申し込みいただいた方や、関係者の皆様に多大なるご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

当機構事務局におきましては、セミナー申込者等からの御相談を受け付けております。

(電話:075-323-3840 Eメール:center.k-ecoene@k-ecoene.org) 

また、今後の参加申込については、ご面倒をおかけしますが、当面、電話、FAX等による受付とさせていただくほか、関係各方面とも連携して必要な再発防止策を講じてまいります。

緊急連絡:補助事業受付期間の1日延長について

本日18日(月)17:00を受付期限としております以下の補助
事業について本日発生した地震の影響により交通網が混
乱しています。
当機構の補助金は、持参でも受付していることから、本日
18日(月)の持参が困難になることが想定されます。
つきましては、下記事業について受付期限を明日19日(火)
17:00まで延長させていただきます。
                  記
 〇平成30年度 京フェムス推進事業補助金
 〇平成30年度 京都企業グリーンイノベーション市場
           参入支援事業補助金