BEMS導入支援事業補助金(補助事業)に係る補助対象設備(補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMS)は、事前に登録をする必要があります。
この度、下記のとおり、平成30年度補助事業に係る補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMSの追加募集(第1次)を行います。
なお、本公募は、BEMS導入支援事業補助金(補助事業)の募集ではありませんので、ご注意ください。(補助事業の募集については、末尾の「参考」をご参照ください。)
公募要領(PDF)
〇申請受付期間
平成30年4月18日(水)~6月29日(金)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
平成30年度BEMS導入支援事業補助金補助対象BEMS提供事業者登録申請書(様式第1号)(Word)
BEMS提供事業者概要書(様式第2号)(Excel)
定期報告協力事業者概要書(様式第3号)(Excel)
BEMS概要書(様式第4号)(Excel)
〇参 考
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)は、事業者の省エネ・節電対策を推進するため、京都府内の中小企業者等が行うビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の導入に要する経費の一部を補助するものです。事業内容等は、補助事業の募集ホームページをご覧ください。
BEMS導入支援事業補助金
本事業は、中小事業者の製造現場における生産活動の効率化を図るエネルギーマネジメントシステム(FEMS)の導入促進を図るため、中小事業者が診断機関と連携して、他の中小事業者のモデルとなるようなエネルギーマネジメントシステムを自らの工場等に導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
〇申請受付期間
平成30年4月16日(月)~ 6月18日(月)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
〇参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
交付要領別紙様式(PDF)
本事業は、京都府内の中小事業者等のみなさんが、エネルギーの効率的な利用やコスト削減を進めるため、府内の集合住宅にマンションエネルギーマネジメントシステム(MEMS)の導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
募集要領 (PDF)
〇申請受付期間
平成30年4月16日(月)~平成30年6月29日(金)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
〇参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領・様式 (PDF)
本事業は、京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(平成27年京都府条例第42号)に基づく自立型再生可能エネルギー導入等計画の認定を受けた京都府内の中小企業者等が、認定された設備(再生可能エネルギー設備及び効率的利用設備(蓄電池、エネルギーマネジメントシステム(EMS)等))の導入に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
交付申請フロー(PDF)
○申請受付期間
平成30年4月16日(月)~平成31年1月31日(木) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、自立型再生可能エネルギー導入等計画について、京都府(エネルギー政策課)の認定を受ける必要があります。京都府の認定を受けずに補助金を申請することはできませんので、ご注意ください。
○補助金に関する問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<自立型再生可能エネルギー導入等計画に関する問合せ先>
「京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例」に基づく自立型再生可能エネルギー導入等計画の認定については、下記までお問い合わせください。
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
自立型再生可能エネルギー導入等計画書(様式第2号)(Excel)
FIT法第9条第3項の認定を受けていることを確認することができる書類
(補助対象となる設備の設置・稼働にあたり、同認定を受ける必要がある場合のみ)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(概要、条例・規則)
http://www.pref.kyoto.jp/energy/saienedounyuusokusinnjourei.html
本事業は、京都府内の中小事業者等のみなさんが、エネルギーの効率的な利用やコスト削減を進めるため、府内の集合住宅にマンションエネルギーマネジメントシステム(MEMS)を導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
募集要領 (PDF)
〇申請受付期間
平成29年11月1日(水)~平成30年1月31日(水)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
〇参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領・様式 (PDF)
本事業は、中小事業者の製造現場における生産活動の効率化を図るエネルギーマネジメントシステム(FEMS)の導入促進を図るため、中小事業者が診断機関と連携して、他の中小事業者のモデルとなるようなエネルギーマネジメントシステムを自らの工場等に導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
◆第2次募集(期間延長)
募集要領(PDF)
〇申請受付期間 ※延長しました。
平成29年8月2日(水)~ 9月27日(水)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
〇参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
交付要領別紙様式(PDF)
平成29年度BEMS導入支援事業補助金(補助事業)に係る補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMSの追加募集し、新たに1社・1機器の追加登録をしましたので、ご案内いたします。
補助対象BEMS一覧
BEMS提供事業者一覧(PDF)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇参 考
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)は、事業者の省エネ・節電対策を推進するため、京都府内の中小企業者等が行うビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の導入に要する経費の一部を補助するものです。事業内容等は、補助事業の募集ホームページをご覧ください。
BEMS導入支援事業
○補助対象BEMS一覧
BEMS導入支援事業の補助対象BEMSとして、現在、下表のBEMSを登録しています。なお、補助対象BEMSは、BEMS提供事業者からの申請に基づき、年に数回更新します。
(平成30年4月6日現在)
本事業は、中小事業者の製造現場における生産活動の効率化を図るエネルギーマネジメントシステム(FEMS)の導入促進を図るため、中小事業者が診断機関と連携して、他の中小事業者のモデルとなるようなエネルギーマネジメントシステムを自らの工場等に導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
〇申請受付期間
平成29年8月2日(水)~ 9月4日(月)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
〇参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
交付要領別紙様式(PDF)
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)に係る補助対象設備(補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMS)は、事前に登録をする必要があります。
この度、下記のとおり、平成29年度補助事業に係る補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMSの追加募集(第1次)を行います。
なお、本公募は、BEMS導入支援事業補助金(補助事業)の募集ではありませんので、ご注意ください。(補助事業の募集については、末尾の「参考」をご参照ください。)
公募要領(PDF)
〇申請受付期間
平成29年6月6日(火)~7月4日(火)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇趣 旨
平成29年度BEMS導入支援事業補助金に係る補助対象設備(補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMS)の追加募集を行うものです。
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
平成29年度BEMS導入支援事業補助金補助対象BEMS提供事業者登録申請書(様式第1号)(Word)
BEMS提供事業者概要書(様式第2号)(Excel)
定期報告協力事業者概要書(様式第3号)(Excel)
BEMS概要書(様式第4号)(Excel)
〇参 考
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)は、事業者の省エネ・節電対策を推進するため、京都府内の中小企業者等が行うビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の導入に要する経費の一部を補助するものです。事業内容等は、補助事業の募集ホームページをご覧ください。
https://chiemori.jp/smart/support/h29/h29_bems.html
本事業は、事業者の省エネ・節電対策を推進するため、京都府内の中小企業者等が行うビルエネルギーマネジメントシステム(以下「BEMS」という。)※の導入に要する経費の一部を補助するものです。
※BEMS (ベムス: Building Energy Management System)
事務所、商店、病院等の建物(ビル)において、消費電力の見える化により、ピーク電力を適正に管理し、省エネとコスト削減を図るエネルギー管理システム
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成29年4月24日(月)~12月28日(木)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○補助対象事業
補助事業者が、京都府内の一の事業所(ただし、工場の製造ライン(生産設備)等を対象とする場合を除く。)において、機構があらかじめ登録(指定)したBEMS(補助対象BEMS)を導入する事業です。
補助対象BEMS一覧 ★下表をご覧ください
BEMS提供事業者一覧(PDF)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
○補助対象BEMS一覧
BEMS導入支援事業の補助対象BEMSとして、現在、下表のBEMSを登録しています。なお、補助対象BEMSは、BEMS提供事業者からの申請に基づき、年に数回更新します。
(平成30年4月6日現在)
本事業は、中小事業者の製造現場における生産活動の効率化を図るエネルギーマネジメントシステム(FEMS)の導入促進を図るため、中小事業者が診断機関と連携して、他の中小事業者のモデルとなるようなエネルギーマネジメントシステムを自らの工場等に導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
〇申請受付期間
平成29年4月24日(月)~ 6月19日(月)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
〇問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
〇申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
〇参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
交付要領別紙様式(PDF)
☆平成29年度採択結果
平成29年度採択事業一覧(Word)
本事業は、京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(平成27年京都府条例第42号)に基づく自立型再生可能エネルギー導入等計画の認定を受けた京都府内の中小企業者等が、認定された設備(再生可能エネルギー設備及び効率的利用設備(蓄電池、エネルギーマネジメントシステム(EMS)等))の導入に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
交付申請フロー(PDF)
○申請受付期間(平成29年度)
平成29年4月24日(月)~平成30年1月31日(水) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、自立型再生可能エネルギー導入等計画について、京都府(エネルギー政策課)の認定を受ける必要があります。京都府の認定を受けずに補助金を申請することはできませんので、ご注意ください。
○補助金に関する問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<自立型再生可能エネルギー導入等計画に関する問合せ先>
「京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例」に基づく自立型再生可能エネルギー導入等計画の認定については、下記までお問い合わせください。
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
自立型再生可能エネルギー導入等計画書(様式第2号)(Excel)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(概要、条例・規則)
http://www.pref.kyoto.jp/energy/saienedounyuusokusinnjourei.html
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)に係る補助対象設備(補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMS)は、事前に登録をする必要があります。
この度、下記のとおり、平成28年度補助事業に係る補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMSの追加募集(第2次)を行います。
なお、本公募は、BEMS導入支援事業補助金(補助事業)の募集ではありませんので、ご注意ください。(補助事業の募集については、末尾の「参考」をご参照ください。)
公募要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年11月2日(水)~12月12日(月)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9 時~正午、午後1時~午後5時)
○趣 旨
平成28年度BEMS導入支援事業補助金に係る補助対象設備(補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMS)の追加募集を行うものです。
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
平成28年度BEMS導入支援事業補助金補助対象BEMS提供事業者登録申請書(様式第1号)(Word)
BEMS提供事業者概要書(様式第2号)(Excel)
定期報告協力事業者概要書(様式第3号)(Excel)
BEMS概要書(様式第4号)(Excel)
○参 考
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)は、事業者の省エネ・節電対策を推進するため、京都府内の中小企業者等が行うビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の導入に要する経費の一部を補助するものです。事業内容等は、補助事業の募集ホームページをご覧ください。
https://chiemori.jp/smart/support/h28/bems.html
本事業は、中小事業者の製造現場における生産活動の効率化を図るエネルギーマネジメントシステム(FEMS)の導入促進を図るため、中小事業者が診断機関と連携して、他の中小事業者のモデルとなるようなエネルギーマネジメントシステムを自らの工場等に導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年8月5日(金)~ 9月30日(金)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)>
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
○参考
京フェムス推進事業補助金の事業計画の検討に際しては、次の資料等をご参照ください。
・平成28年度京フェムス推進事業補助金の採択事業一覧
第一次募集分(PDF)
第二次募集分(PDF)
・平成27年度「京フェムス推進事業」事例集
https://chiemori.jp/smart/news/news_support/h27_fems_case.html
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)に係る補助対象設備(補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMS)は、事前に登録をする必要があります。
この度、下記のとおり、平成28年度補助事業に係る補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMSの追加募集(第1次)を行います。
なお、本公募は、BEMS導入支援事業補助金(補助事業)の募集ではありませんので、ご注意ください。(補助事業の募集については、末尾の「参考」をご参照ください。)
公募要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年6月20日(月)~7月11日(月)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○趣 旨
平成28年度BEMS導入支援事業補助金に係る補助対象設備(補助対象BEMS提供事業者及び補助対象BEMS)の追加募集を行うものです。
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
平成28年度BEMS導入支援事業補助金補助対象BEMS提供事業者登録申請書(様式第1号)(Word)
BEMS提供事業者概要書(様式第2号)(Excel)
定期報告協力事業者概要書(様式第3号)(Excel)
BEMS概要書(様式第4号)(Excel)
○参 考
BEMS導入支援事業補助金(補助事業)は、事業者の省エネ・節電対策を推進するため、京都府内の中小企業者等が行うビルエネルギーマネジメントシステム(BEMS)の導入に要する経費の一部を補助するものです。事業内容等は、補助事業の募集ホームページをご覧ください。
https://chiemori.jp/smart/support/h28/bems.html
本事業は、事業者の省エネ・節電対策を推進するため、京都府内の中小企業者等が行うビルエネルギーマネジメントシステム(以下「BEMS」という。)*の導入に要する経費の一部を補助するものです。
*BEMS(ベムス:Building Energy Management System)
事務所、商店、病院の建物(ビル)において、消費電力の見える化により、ピーク電力を適正に管理し、省エネとコスト削減を図るエネルギー管理システム
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年5月23日(月)~ 12月28日(水)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○補助対象事業
中小企業者等が、自ら所有する京都府内の一の事業所(ただし、工場(生産施設を設置して製造、加工等の業務のために使用する場所)を除く)において、機構があらあじめ登録(指定)したBEMS(補助対象BEMS)を導入する事業です。
補助対象BEMS一覧 ★下表をご覧ください
BEMS提供先事業者(問合せ先)一覧
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください)
交付要領(PDF)
○補助対象BEMS一覧
BEMS導入支援事業の補助対象BEMSとして、現在、下表のBEMSを登録しています。 なお、補助対象BEMSは、BEMS提供事業者からの申請に基づき、年に数回更新します。
(平成29年4月24日現在)
本事業は、中小事業者の製造現場における生産活動の効率化を図るエネルギーマネジメントシステム(FEMS)の導入促進を図るため、中小事業者が診断機関と連携して、他の中小事業者のモデルとなるようなエネルギーマネジメントシステムを自らの工場等に導入する取組に対して、その経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間
平成28年4月25日(月)~6月20日(月)
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
○問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式第1号)(Word)
事業計画書(様式第2号)(Word)
事業収支予算書(様式第3号)(Word)
事前着手届(様式第4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
本事業は、京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(平成27年京都府条例第42号)に基づく自立型再生可能エネルギー導入等計画の認定を受けた京都府内の中小企業者等が、認定された設備(再生可能エネルギー設備及び効率的利用設備(蓄電池、エネルギーマネジメントシステム(EMS)等))の導入に要する経費の一部を補助するものです。
募集要領(PDF)
○申請受付期間(平成28年度)
平成28年4月20日(水)~平成29年1月31日(火) ※
(受付時間:上記期間中の平日の午前9時~正午、午後1時~午後5時)
※機構への交付申請書の提出前に、自立型再生可能エネルギー導入等計画について、京都府(エネルギー政策課)の認定を受ける必要があります。京都府の認定を受けずに補助金を申請することはできませんので、ご注意ください。
○補助金に関する問合せ先・提出先
(一社)京都産業エコ・エネルギー推進機構
〒615-0801 京都市右京区西京極豆田町2 京都工業会館3階
TEL (075)323-3840
FAX (075)323-3841
<自立型再生可能エネルギー導入等計画に関する問合せ先>
「京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例」に基づく自立型再生可能エネルギー導入等計画の認定については、下記までお問い合わせください。
京都府環境部エネルギー政策課
〒602-8570 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁2号館2階)
TEL (075)414-4298
○申請書類
補助金交付申請・提出書類チェックシート(Word)
交付申請書(様式1号)(Word)
自立型再生可能エネルギー導入等計画書(様式2号)(Excel)
事業収支予算書(様式3号)(Word)
事前着手届(様式4号)(Word)
○参考資料(必ずご覧ください。)
交付要領(PDF)
京都府再生可能エネルギーの導入等の促進に関する条例(概要、条例・規則)
http://www.pref.kyoto.jp/energy/saienedounyuusokusinnjourei.html