━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「ICTソリューション事例紹介セミナー」■
~DX:新たなサービスの創出を目指して~ のご案内
<令和4年12月19日(月)開催>
詳細 https://kyoto-koyoup.jp/support/ictsolutionseminar20221219/
お申し込み https://www.ki21.jp/entries/view/index.php?id=141079
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの企業でAI/IoTなどのICTソリューションの利活用により、生産性の向上や業務革新に取り組まれていますが、DXの本質は“事業を変革すること”とも言われています。
本セミナーでは、ICTソリューションの利活用により新たなサービス、事業の創出にチャレンジしている事例を紹介します。ご自身の会社の変革の参考としていただきたいと思います。
概要
■開催日時 令和4年12月19日(月)14:00~16:00 ※申込締切12月15日(木)
■開催方法 オンライン形式
プログラム
1.事例紹介(15分×3テーマ)
◆サンシード株式会社 代表取締役 桃井 秀幸 氏
「製造現場のDX支援サービス」~データを活用した工場稼働改善事例~
◆株式会社KeDDii ALPHA 代表取締役 毛戸 健嗣 氏
「自動見積ECサイトで攻めのDX」~嫌なことをひっくり返して楽しくする~
◆株式会社カンブライト 代表取締役社長 井上 和馬 氏
「少量多品種の缶詰製造から生まれた食品産業DX支援システム」
~スプレットシート脱却からクラウドサービス事業への発展事例~
2.座談会(60分) 「いかにハードルを越えたか」・「求められる人材とは」
ファシリテータ:公益財団法人 京都産業21 専務理事 岡本 圭司
パネリスト:桃井 秀幸 氏、毛戸 健嗣 氏、井上 和馬 氏
■定 員 50名程度
■参加対象 ・DX、ICTの利活用に興味のある企業等の方 ・求職者、転職希望者等の方
■参加費用 無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主 催 (公財)京都産業21、京都府、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会
本件に関するお問合せ先
(公財)京都産業21 市場開拓支援部 新市場開拓・先導プロジェクト推進グループ
TEL:075-315-8677 E-mail:iot@ki21.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━