産学連携、研究の実用化、企業の課題解決を進めるにあたり、産学公のコーディネータの活動がますます重要になってきています。これら人材のネットワーク形成により今後の連携活動を円滑にすすめることを目的にコーディネータ研鑽交流会を開催致します。
今回は、半導体材料およびセンサー、パワーデバイス等の研究の第一人者である京都大学の藤田静雄教授をお招きして研究の最新トピックスや大学発イノベーション実用化の取り組みについてご講演頂きます。藤田教授は「ミスト CVD 」という新しい半導体製造技術の開発により次世代のパワーデバイスを事業化する京大発のベンチャー企業(株)FLOSFIA(京都市、人羅俊実社長)の立ち上げにも大きく貢献されています。
【日時】 平成31年1月30日(水) 15:00~16:45(受付開始:14:30~)、17:00~18:00 (懇親会)
【場所】 京都リサーチパーク 東地区1号館4階 G会議室(懇親会は東地区1号館1階 レストランPATIO)
【対象】 大学・産業支援機関のコーディネータおよび企業の新規事業関係者など次世代ビジネスに興味のある方
【定員】 40名(申込先着順)
【参加費】 無料 (懇親会参加費用は 2,000円)
【主催】 京都産学公連携機構
【プログラム】(暫定)
15:00 開会挨拶
15:10 講演
「JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)における主な産学連携支援事業」
JST 産学連携展開部 地域イノベーショングループ マッチングプランナー
長岡 由起 氏
15:40 招待講演
「環境に優しい材料・成膜技術(ミスト CVD)を活かした次世代半導体の開発とその実用化」
京都大学大学院工学研究科 教授
藤田 静雄 氏
16:45 閉会
17:00 懇親会(東地区1号館1階 レストランPATIO)
【参加申込】平成31年1月25日(金) 締切
チラシはこちら⇒チラシ
①ご所属の企業・機関名、②貴名、③ご役職、④電話、⑤E-mail、⑥懇親会の参加有無を記載のうえ、FAXまたはメールでお申し込みください。
FAX:075-211-1881
E-mail:sangakukou@kyo.or.jp
【問い合わせ】
京都産学公連携機構(担当:石尾)
E-mail:sangakukou@kyo.or.jp
TEL:075-229-6455 FAX:075-211-1881