2021年はデジタル庁の創設もあり、日本の企業がより「AI」という言葉を意識するようになった年ではないでしょうか?
今回はものづくり企業の皆様がAIを導入しようとしたときに、何を知っておけば良いのか、どんな事例があるのかを知る講座に加えAIの体験をしながらワークショップも実施。AIに携わる企業の担当者がファシリテーターとなり皆様の課題を一緒に考えていきます。AIを知り、AIに触れることで、AIを身近に感じてもらえるワークショップです。
皆様のご参加をお待ちしております。
※詳細はこちら: https://kyoto-jisedaip.jp/support/ai-workshop2021-2/
■開催日時:令和3年12月10日(金) 13:00~17:00
■開催場所:京都リサーチパーク4号館BF バンケットホールB
■定 員:20名 ※申込状況により、複数名お申込みの企業様は、参加人数の調整をお願いする場合があります。
■参加対象:AI導入を検討している中小ものづくり企業(京都府内に事業所があること)
■参加費用:無料
■申込方法:下記URLからお申込みください。
※お申し込みはこちら:https://www.ki21.jp/entries/view/index.php?id=19306
■申込締切 令和3年12月3日(金)(※ただし締切日前であっても終了の可能性があります)
■開催内容
◇AI基礎講座 「ものづくり企業が知っておくべきAIの基礎知識と導入事例」/ 株式会社アイデミー 登坂 直矢 氏
◇AI導入事例とデータ収集のポイント / 株式会社Rist 勝 啓太朗 氏
◇AI体験ワークショップ① 【不良検出・音声変換AI】 / 京都大学人工知能研究会 KaiRA
◇AI体験ワークショップ② 【レコメンドAI】 / 株式会社サケアイ 重久 直輝 氏
◇AIプロジェクトの立ち上げストーリーと注意すべき点 / 株式会社サケアイ 新山 大地 氏
◇グループワーク 「事業課題に対するAIによるアプローチとは」
■主 催:(公財)京都産業21、(一社)京都知恵産業創造の森、京都府、京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会
■協 力:株式会社Rist、株式会社アイデミー、株式会社サケアイ、KaiRA
■お問合せ先
(公財)京都産業21 市場開拓支援部 新市場支援グループ
TEL:075-315-8677 E-mail:iot@ki21.jp
(一社)京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部
TEL:075-353-2303 E-mail:smart@chiemori.jp