「飛躍的に進化する人工知能・AIと ヒトとの関わり」
DX や自動運転等が叫ばれるようになって久しい昨今、人工知能・AI がより一層広く浸透するためには、人との親和性の向上が重要な要素の一つになります。
今回のフォーラムでは、人工知能・AI 分野で本学が保有する先端的な研究シーズについてご紹介します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
■ 日 時:2023年3月8日(水) 13:00 ~ 17:00
■ 開催形式:会場・オンライン同時開催
会場> 同志社大学 東京サテライト・キャンパス
オンライン> Zoomウェビナー
■ 参加費:無料
■ 定 員:会場 36名 /オンライン 100名 ※先着順
■ 対 象:企業、研究機関の方
■ 申込締切:定員になり次第終了 参加申込はこちらより
■ プログラム
- 講演1
「感情認識技術を介した人と機械との関係性」
勝野 宏史(社会学部 メディア学科 准教授) - 講演2
「機械学習を用いたフィッシング詐欺への対抗」
木村 共孝(理工学部 インテリジェント情報工学科 准教授) - 講演3
「小中規模データ活用と説明可能性のための機械学習と知識発見」
大崎 美穂(理工学部 情報システムデザイン学科 教授) - 講演4
「常識を持った新時代のハイブリッド型人工知能」
土屋 誠司(理工学部 インテリジェント情報工学科 教授/人工知能工学研究センター センター長)
その他詳細はこちら
https://kikou.doshisha.ac.jp/reactivities/new_business_forum.html
●主催:同志社大学 研究開発推進機構
【お問合せ】
同志社大学 リエゾンオフィス
TEL: 0774-65-6223
E-mail: li-event@mail.doshisha.ac.jp