2018年は災害が多発し、日本列島に大きな爪痕を残しました。今回は、地震防災に取り組まれている2名の先生に「大阪北部の地震」についてご講演いただきます。
また、産学連携の事例を紹介していただくほか、防災意識を育むことができる防災ゲームを体験していただきます。
◇ 日 時 平成30年12月3日(月) 14:00~19:00
◇ 場 所 京都大学宇治キャンパス
宇治地区研究所本館 S棟5階 S-519D室
◇ 内 容
「大阪北部の地震と関係する諸問題」
京都大学防災研究所 教授 飯尾 能久 氏
「大阪府北部の地震の地震動と被害」
京都大学防災研究所 教授 松島 信一 氏
「命を守る耐震補強『壁柱』の取組み」
(一社)大阪府木材連合会 事務局長 橋本 真一 氏
「BCP策定のすすめ」京都府府民生活部防災消防企画課
地域防災担当課長 船越 理志 氏
「防災ゲーム(クロスロードの体験)」(ワークショップ)
◇ 受講料 第1部 無料 / 懇親会 企業連絡会員2,000円・会員外5,000円
◇ 定 員 60名
◇ 詳 細 https://www.kptc.jp/sangakukou/181203/
◇ 主 催 京都大学・京都大学宇治キャンパス産学交流企業連絡会・京都府中小企業技術センター・(公財)京都産業21
◇ 問合先 京都府中小企業技術センター けいはんな分室
TEL 0774-95-5052 FAX 0774-66-7546
E-mail keihanna@kptc.jp