シンポジウム「連携から生まれる商品化とイノベーション-先端研究を“日常”へ-」(12/14(金))参加者募集(先着順80名)

日時:
2013年12月14日 @ 04:00 – 07:00
2013-12-14T04:00:00+09:00
2013-12-14T07:00:00+09:00
場所:
京都リサーチパーク KISTIC棟 2階 会議室
日本
京都府京都市下京区中堂寺南町134
参加費:
無料
お問い合わせ:
京都府立大学大学院生命環境科学研究科

【内容】
[第1部] 拠点発表
1.「食品開発を目指したお米の分析法の開発」
増村 威宏(京都府立大学大学院生命環境科学研究科 講師)
2.「油と脂の話-脂肪酸分析キットの開発から」
市原 謙一(京都府立大学大学院生命環境科学研究科 特任教授)
3.「大学の知から生まれた新戦略-京都市産技研の産学公連携」
山本 佳宏(京都市産業技術研究所)
4.「連携から生まれた新しい飲料」
佐々木 晃(佐々木酒造 代表取締役)
5.「産学公連携による新戦略-珈琲&スイーツ」
沖永 憲生(小川珈琲 取締役)
◇休憩および試食
[第2部] 上記講演者等によるパネルディスカッション
テーマ「基礎研究から新商品へ-連携の意味と期待-」

【主催】 京都府立大学大学院生命環境科学研究科、同大学地域連携センター

【後援】 京都市産業技術研究所

【お問い合わせ】 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 渡部(Email:kwatanab@kpu.ac.jp)

【参加申込方法】
氏名・住所・電話番号を記入の上、Eメールにより以下へお申し込み下さい。
なお、Eメールの件目に、必ず「シンポジウム」と入れて下さい。
※Eメール送信先:京都府立大学シンポジウム受付担当(Email.gakuji@kpu.ac.jp)
〔定員〕80名(先着順)
〔申込締切〕平成25年12月9日(月)まで