Calendar

21 22 23 24 25 26 27
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30 【京都工芸繊維大学】ものづくり教育研究センター「共創的研究シーズ講演会~新価値創造を目指して~」 @ WebEX(オンライン)
【京都工芸繊維大学】ものづくり教育研究センター「共創的研究シーズ講演会~新価値創造を目指して~」 @ WebEX(オンライン)
3月 23 @ 13:30 – 16:30
京都工芸繊維大学ものづくり教育研究センターでは、「ディジタルものづくりによる新価値の創造」をキーフレーズに掲げ、形をつくる(ディジタルマシニング)、予測する(ヒュージスケールシミュレーション)、知を埋め込む(スマートメカノシステム)をコア技術領域とした共創的研究プロジェクトを推進しています。 地域の産業界・公的機関の皆さまが本学との繋がりを深め、多様性に立脚した価値創出と社会実装への道筋を見出していただくための一助として、今回はその中から4つのプロジェクトに関連するユニークなものづくり技術シーズについてオンラインセミナーを行います。 日  時:令和3年3月23日(火)13:30~16:10 会  場:WebEX(オンライン) 主  催:京都工芸繊維大学 ものづくり教育研究センター 申込方法:専用フォームよりお申し込みください. https://www.kit.ac.jp/entry/view/index.php?id=122311 申込締切:令和3年3月16日(火) 内容内容: 講演1 『ウイルス飛散シミュレーションへの取り組みと新型コロナ感染対策』 講演者:機械工学系 山川 勝史 准教授 講演2 『スマートな歯車の開発』 講演者:機械工学系 射場 大輔 教授 講演3 『ドローンはいつ飛ぶか』 講演者:機械工学系 東 善之 助教 講演4 『バイオマテリアルの表面機能創成』 講演者:機械工学系 山口 桂司 准教授 詳細については、ホームページをご覧ください。 https://research.web.kit.ac.jp/extension/ <講座に関するお問い合わせ先> 京都工芸繊維大学 ものづくり教育研究センター 担当:増田・鳥海 E-mail: monores@kit.ac.jp