Calendar

13 14 15 16 17 18 19
終日
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
9月 13 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
9月 13 終日
京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会+業務見学ツアー」を、今年はオンラインにて開催しています。特設サイトから、ぜひご覧ください。 ■特設サイト https://www.kptc.jp/seminor/2020happyou_t/ ■配信期間 8月24日(月)~9月30日(水) ■内  容 1. 研究成果発表会 当センター職員が昨年度取り組んだ研究成果の発表動画です。 ① 技術センターの研究成果発表会について ② 金属材料の結晶配向分析に係る調査研究 ③ 電磁波妨害評価試験装置における試験体ボリュームによる影響評価 ④ 新規黒色ニッケルめっきの実用化の検討 ⑤ 凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証 2. 業務見学ツアー 京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」などの実演を交えた業務紹介です。 ①「EMC性能を確認」電波暗室で ②「三次元形状を高精度に計測」CNC三次元座標測定機を使って ③「技術相談の現場」食品バイオ係の支援事例 ④「非破壊で内部を観察」工業用X線透視装置を使って ⑤「微小部分の観察と元素分析」分析型走査電子顕微鏡を使って ⑥「素早く詳細な形状観察」ナノサーチ複合型顕微鏡を使って ⑦ 京都府庁での展示(スライドショー) ■お問い合わせ先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係 TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
9月 13 終日
一般社団法人京都知恵産業創造の森は、公募による受託候補者として選定された株式会社talikiに事業委託し、表記プロジェクトを始動するとともに、参加者を募集しますのでお知らせします。 プログラム期間:令和2年9月27日(日)~令和3年1月24日(日) 対象:加盟大学(一般社団法人京都知恵産業創造の森・産学公連携推進部)に所属する大学生・大学院生等 参加条件:毎週日曜日の進捗報告会(オンライン)に参加可能なこと 応募方法その他:https://ninaume.info 締切日:令和2年9月20日(日) 主催:(一社)京都知恵産業創造の森 株式会社taliki (参考) 株式会社taliki / taliki, Inc. 設立 2017年11月29日 代表者 代表取締役 中村多伽 所在地 〒604-5126 京都市中京区高倉通錦小路上る貝屋町565-1 事業内容 社会起業家育成 事業開発・オープンイノベーション支援 ベンチャーキャピタル運営 https://www.taliki.co.jp/
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
9月 14 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
9月 14 終日
京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会+業務見学ツアー」を、今年はオンラインにて開催しています。特設サイトから、ぜひご覧ください。 ■特設サイト https://www.kptc.jp/seminor/2020happyou_t/ ■配信期間 8月24日(月)~9月30日(水) ■内  容 1. 研究成果発表会 当センター職員が昨年度取り組んだ研究成果の発表動画です。 ① 技術センターの研究成果発表会について ② 金属材料の結晶配向分析に係る調査研究 ③ 電磁波妨害評価試験装置における試験体ボリュームによる影響評価 ④ 新規黒色ニッケルめっきの実用化の検討 ⑤ 凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証 2. 業務見学ツアー 京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」などの実演を交えた業務紹介です。 ①「EMC性能を確認」電波暗室で ②「三次元形状を高精度に計測」CNC三次元座標測定機を使って ③「技術相談の現場」食品バイオ係の支援事例 ④「非破壊で内部を観察」工業用X線透視装置を使って ⑤「微小部分の観察と元素分析」分析型走査電子顕微鏡を使って ⑥「素早く詳細な形状観察」ナノサーチ複合型顕微鏡を使って ⑦ 京都府庁での展示(スライドショー) ■お問い合わせ先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係 TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
9月 14 終日
一般社団法人京都知恵産業創造の森は、公募による受託候補者として選定された株式会社talikiに事業委託し、表記プロジェクトを始動するとともに、参加者を募集しますのでお知らせします。 プログラム期間:令和2年9月27日(日)~令和3年1月24日(日) 対象:加盟大学(一般社団法人京都知恵産業創造の森・産学公連携推進部)に所属する大学生・大学院生等 参加条件:毎週日曜日の進捗報告会(オンライン)に参加可能なこと 応募方法その他:https://ninaume.info 締切日:令和2年9月20日(日) 主催:(一社)京都知恵産業創造の森 株式会社taliki (参考) 株式会社taliki / taliki, Inc. 設立 2017年11月29日 代表者 代表取締役 中村多伽 所在地 〒604-5126 京都市中京区高倉通錦小路上る貝屋町565-1 事業内容 社会起業家育成 事業開発・オープンイノベーション支援 ベンチャーキャピタル運営 https://www.taliki.co.jp/
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
9月 15 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
9月 15 終日
京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会+業務見学ツアー」を、今年はオンラインにて開催しています。特設サイトから、ぜひご覧ください。 ■特設サイト https://www.kptc.jp/seminor/2020happyou_t/ ■配信期間 8月24日(月)~9月30日(水) ■内  容 1. 研究成果発表会 当センター職員が昨年度取り組んだ研究成果の発表動画です。 ① 技術センターの研究成果発表会について ② 金属材料の結晶配向分析に係る調査研究 ③ 電磁波妨害評価試験装置における試験体ボリュームによる影響評価 ④ 新規黒色ニッケルめっきの実用化の検討 ⑤ 凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証 2. 業務見学ツアー 京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」などの実演を交えた業務紹介です。 ①「EMC性能を確認」電波暗室で ②「三次元形状を高精度に計測」CNC三次元座標測定機を使って ③「技術相談の現場」食品バイオ係の支援事例 ④「非破壊で内部を観察」工業用X線透視装置を使って ⑤「微小部分の観察と元素分析」分析型走査電子顕微鏡を使って ⑥「素早く詳細な形状観察」ナノサーチ複合型顕微鏡を使って ⑦ 京都府庁での展示(スライドショー) ■お問い合わせ先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係 TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
9月 15 終日
一般社団法人京都知恵産業創造の森は、公募による受託候補者として選定された株式会社talikiに事業委託し、表記プロジェクトを始動するとともに、参加者を募集しますのでお知らせします。 プログラム期間:令和2年9月27日(日)~令和3年1月24日(日) 対象:加盟大学(一般社団法人京都知恵産業創造の森・産学公連携推進部)に所属する大学生・大学院生等 参加条件:毎週日曜日の進捗報告会(オンライン)に参加可能なこと 応募方法その他:https://ninaume.info 締切日:令和2年9月20日(日) 主催:(一社)京都知恵産業創造の森 株式会社taliki (参考) 株式会社taliki / taliki, Inc. 設立 2017年11月29日 代表者 代表取締役 中村多伽 所在地 〒604-5126 京都市中京区高倉通錦小路上る貝屋町565-1 事業内容 社会起業家育成 事業開発・オープンイノベーション支援 ベンチャーキャピタル運営 https://www.taliki.co.jp/
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
9月 16 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
9月 16 終日
京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会+業務見学ツアー」を、今年はオンラインにて開催しています。特設サイトから、ぜひご覧ください。 ■特設サイト https://www.kptc.jp/seminor/2020happyou_t/ ■配信期間 8月24日(月)~9月30日(水) ■内  容 1. 研究成果発表会 当センター職員が昨年度取り組んだ研究成果の発表動画です。 ① 技術センターの研究成果発表会について ② 金属材料の結晶配向分析に係る調査研究 ③ 電磁波妨害評価試験装置における試験体ボリュームによる影響評価 ④ 新規黒色ニッケルめっきの実用化の検討 ⑤ 凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証 2. 業務見学ツアー 京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」などの実演を交えた業務紹介です。 ①「EMC性能を確認」電波暗室で ②「三次元形状を高精度に計測」CNC三次元座標測定機を使って ③「技術相談の現場」食品バイオ係の支援事例 ④「非破壊で内部を観察」工業用X線透視装置を使って ⑤「微小部分の観察と元素分析」分析型走査電子顕微鏡を使って ⑥「素早く詳細な形状観察」ナノサーチ複合型顕微鏡を使って ⑦ 京都府庁での展示(スライドショー) ■お問い合わせ先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係 TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
9月 16 終日
一般社団法人京都知恵産業創造の森は、公募による受託候補者として選定された株式会社talikiに事業委託し、表記プロジェクトを始動するとともに、参加者を募集しますのでお知らせします。 プログラム期間:令和2年9月27日(日)~令和3年1月24日(日) 対象:加盟大学(一般社団法人京都知恵産業創造の森・産学公連携推進部)に所属する大学生・大学院生等 参加条件:毎週日曜日の進捗報告会(オンライン)に参加可能なこと 応募方法その他:https://ninaume.info 締切日:令和2年9月20日(日) 主催:(一社)京都知恵産業創造の森 株式会社taliki (参考) 株式会社taliki / taliki, Inc. 設立 2017年11月29日 代表者 代表取締役 中村多伽 所在地 〒604-5126 京都市中京区高倉通錦小路上る貝屋町565-1 事業内容 社会起業家育成 事業開発・オープンイノベーション支援 ベンチャーキャピタル運営 https://www.taliki.co.jp/
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
9月 17 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
9月 17 終日
京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会+業務見学ツアー」を、今年はオンラインにて開催しています。特設サイトから、ぜひご覧ください。 ■特設サイト https://www.kptc.jp/seminor/2020happyou_t/ ■配信期間 8月24日(月)~9月30日(水) ■内  容 1. 研究成果発表会 当センター職員が昨年度取り組んだ研究成果の発表動画です。 ① 技術センターの研究成果発表会について ② 金属材料の結晶配向分析に係る調査研究 ③ 電磁波妨害評価試験装置における試験体ボリュームによる影響評価 ④ 新規黒色ニッケルめっきの実用化の検討 ⑤ 凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証 2. 業務見学ツアー 京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」などの実演を交えた業務紹介です。 ①「EMC性能を確認」電波暗室で ②「三次元形状を高精度に計測」CNC三次元座標測定機を使って ③「技術相談の現場」食品バイオ係の支援事例 ④「非破壊で内部を観察」工業用X線透視装置を使って ⑤「微小部分の観察と元素分析」分析型走査電子顕微鏡を使って ⑥「素早く詳細な形状観察」ナノサーチ複合型顕微鏡を使って ⑦ 京都府庁での展示(スライドショー) ■お問い合わせ先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係 TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
9月 17 終日
一般社団法人京都知恵産業創造の森は、公募による受託候補者として選定された株式会社talikiに事業委託し、表記プロジェクトを始動するとともに、参加者を募集しますのでお知らせします。 プログラム期間:令和2年9月27日(日)~令和3年1月24日(日) 対象:加盟大学(一般社団法人京都知恵産業創造の森・産学公連携推進部)に所属する大学生・大学院生等 参加条件:毎週日曜日の進捗報告会(オンライン)に参加可能なこと 応募方法その他:https://ninaume.info 締切日:令和2年9月20日(日) 主催:(一社)京都知恵産業創造の森 株式会社taliki (参考) 株式会社taliki / taliki, Inc. 設立 2017年11月29日 代表者 代表取締役 中村多伽 所在地 〒604-5126 京都市中京区高倉通錦小路上る貝屋町565-1 事業内容 社会起業家育成 事業開発・オープンイノベーション支援 ベンチャーキャピタル運営 https://www.taliki.co.jp/
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
9月 18 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
9月 18 終日
京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会+業務見学ツアー」を、今年はオンラインにて開催しています。特設サイトから、ぜひご覧ください。 ■特設サイト https://www.kptc.jp/seminor/2020happyou_t/ ■配信期間 8月24日(月)~9月30日(水) ■内  容 1. 研究成果発表会 当センター職員が昨年度取り組んだ研究成果の発表動画です。 ① 技術センターの研究成果発表会について ② 金属材料の結晶配向分析に係る調査研究 ③ 電磁波妨害評価試験装置における試験体ボリュームによる影響評価 ④ 新規黒色ニッケルめっきの実用化の検討 ⑤ 凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証 2. 業務見学ツアー 京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」などの実演を交えた業務紹介です。 ①「EMC性能を確認」電波暗室で ②「三次元形状を高精度に計測」CNC三次元座標測定機を使って ③「技術相談の現場」食品バイオ係の支援事例 ④「非破壊で内部を観察」工業用X線透視装置を使って ⑤「微小部分の観察と元素分析」分析型走査電子顕微鏡を使って ⑥「素早く詳細な形状観察」ナノサーチ複合型顕微鏡を使って ⑦ 京都府庁での展示(スライドショー) ■お問い合わせ先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係 TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
9月 18 終日
一般社団法人京都知恵産業創造の森は、公募による受託候補者として選定された株式会社talikiに事業委託し、表記プロジェクトを始動するとともに、参加者を募集しますのでお知らせします。 プログラム期間:令和2年9月27日(日)~令和3年1月24日(日) 対象:加盟大学(一般社団法人京都知恵産業創造の森・産学公連携推進部)に所属する大学生・大学院生等 参加条件:毎週日曜日の進捗報告会(オンライン)に参加可能なこと 応募方法その他:https://ninaume.info 締切日:令和2年9月20日(日) 主催:(一社)京都知恵産業創造の森 株式会社taliki (参考) 株式会社taliki / taliki, Inc. 設立 2017年11月29日 代表者 代表取締役 中村多伽 所在地 〒604-5126 京都市中京区高倉通錦小路上る貝屋町565-1 事業内容 社会起業家育成 事業開発・オープンイノベーション支援 ベンチャーキャピタル運営 https://www.taliki.co.jp/
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
ニュービジネス助成金/イノベーション研究開発助成金 応募受付中!
9月 19 終日
本助成金は、「SDGs が達成される社会」「Society5.0 の実現」に向けた社会課題の解決に取り組むベンチャー企業や第二創業に挑戦する中小企業等へのサポートによる新産業の創出を目的としております。皆様のご応募をお待ちしております! ■募集期間:令和2年8月3日(月)~令和2年10月26日(月) 17:00必着 ◆ニュービジネス助成金 ~新規性・独創性に富んだビジネスプランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>100万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり <オープンイノベーション賞>サポート企業による事業化へ向けた連携・支援 対象:関西に主たる事業所を有する、又は域外から関西経済圏への進出を目指す企業(大企業を除く)、個人 ◆イノベーション研究開発助成金 ~先進的な研究開発プランを応援します!~ <大賞>300万円(1プラン) <優秀賞>200万円(部門毎、複数プラン) 他奨励賞あり 対象:関西に主たる事業所を有し、自ら、又は大学・研究機関と連携して研究開発を行う企業(大企業を除く)、個人 ◆募集部門(共通):ものづくり/ヘルスケア/ICT/環境・エネルギー/地域ブランド 詳細は下記URLからご確認ください! http://www.sihd-bk.jp/houjin/chiikiokoshi/ (〆切10/26、Eメール申込) (お問合せ)池田泉州銀行 助成金事務局 senshin@sihd-bk.jp(担当:青田、井田)
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
京都府中小企業技術センター「オンライン研究成果発表会+業務見学ツアー」 @ オンライン
9月 19 終日
京都府中小企業技術センターの夏の恒例イベント「研究成果発表会+業務見学ツアー」を、今年はオンラインにて開催しています。特設サイトから、ぜひご覧ください。 ■特設サイト https://www.kptc.jp/seminor/2020happyou_t/ ■配信期間 8月24日(月)~9月30日(水) ■内  容 1. 研究成果発表会 当センター職員が昨年度取り組んだ研究成果の発表動画です。 ① 技術センターの研究成果発表会について ② 金属材料の結晶配向分析に係る調査研究 ③ 電磁波妨害評価試験装置における試験体ボリュームによる影響評価 ④ 新規黒色ニッケルめっきの実用化の検討 ⑤ 凍結昇圧法を用いた京都食材の菌増殖抑制効果の検証 2. 業務見学ツアー 京都府内公設試初導入の「ナノサーチ複合型顕微鏡」などの実演を交えた業務紹介です。 ①「EMC性能を確認」電波暗室で ②「三次元形状を高精度に計測」CNC三次元座標測定機を使って ③「技術相談の現場」食品バイオ係の支援事例 ④「非破壊で内部を観察」工業用X線透視装置を使って ⑤「微小部分の観察と元素分析」分析型走査電子顕微鏡を使って ⑥「素早く詳細な形状観察」ナノサーチ複合型顕微鏡を使って ⑦ 京都府庁での展示(スライドショー) ■お問い合わせ先 京都府中小企業技術センター 企画連携課 企画連携係 TEL 075-315-8635  E-mail kikaku@kptc.jp
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
ninaumeプロジェクト(新しい世界への産学公連携・地域連携イノベーションプロジェクト)参加者募集のお知らせ
9月 19 終日
一般社団法人京都知恵産業創造の森は、公募による受託候補者として選定された株式会社talikiに事業委託し、表記プロジェクトを始動するとともに、参加者を募集しますのでお知らせします。 プログラム期間:令和2年9月27日(日)~令和3年1月24日(日) 対象:加盟大学(一般社団法人京都知恵産業創造の森・産学公連携推進部)に所属する大学生・大学院生等 参加条件:毎週日曜日の進捗報告会(オンライン)に参加可能なこと 応募方法その他:https://ninaume.info 締切日:令和2年9月20日(日) 主催:(一社)京都知恵産業創造の森 株式会社taliki (参考) 株式会社taliki / taliki, Inc. 設立 2017年11月29日 代表者 代表取締役 中村多伽 所在地 〒604-5126 京都市中京区高倉通錦小路上る貝屋町565-1 事業内容 社会起業家育成 事業開発・オープンイノベーション支援 ベンチャーキャピタル運営 https://www.taliki.co.jp/
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00