Calendar
28 日 | 29 月 | 30 火 | 1 水 | 2 木 | 3 金 | 4 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
「第1回 ジャパン・ハッカソン」の参加者を募集します
@ オンライン開催(Zoom等のWEB会議システムを利用)
「第1回 ジャパン・ハッカソン」の参加者を募集します
@ オンライン開催(Zoom等のWEB会議システムを利用)
6月 28 終日
内容 :世界中から参加者を募り、オンラインで開催するハッカソンです。ハッカソンとは特定のテーマに対してチームで意見やアイデアを出し合い、決められた時間内でその開発成果を競い合うイベントです。 コロナ対策下でも多くの方が御参加でき、「リモートワーク」の課題を体感しながら各国の参加者と意見交換できるのが今回の特徴です。 詳しくは右記の特設Webサイトをご覧ください( http://www.japanhackathon.com/ ※英語です) 開催日:令和2年6月26日(金)16:00~28日(日)20:00 テーマ:「リモートワーク」 参加者:国内外や京都の大学生、起業志望者、社会課題の解決に取り組む企業・起業家、プログラマー、デザイナー、プロジェクトマネージャーなど 参加費:無料 定員 :先着150名 使用言語 :英語 申込方法 :特設サイトから申込み ( http://www.japanhackathon.com/ ) 申込期限 :令和2年6月5日(金)23:59まで(日本時間) 主催 :ジャパン・ハッカソン実行委員会(京大起業部インターナショナル、京都府、(一社)京都知恵産業創造の森、(公財)京都産業21、関連企業などで構成) 問い合せ先:和田(京大起業部インターナショナル Public Relations Manager) E-mail :hiro.wada@japanhackathon.com
|
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
7月 1 終日
京都大学経営管理大学院は、10月から社会人講座「京都大学サービスMBA入門プログラム第6期」を開講します。 サービス分野での経営や管理を担う中堅の社会人を対象にして、サービス経営学の基本的なセオリー、優秀サービス経営事例を体系的に学び、新規サービス事業の開発や経営を3ヶ月間で学びます。ご関心のある方は奮ってご応募ください。 2020サービスMBA入門チラシ ■申込・詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ■開講期間:令和2年10月7日(水)~12月19日(土) ■募集期間:令和2年7月1日(水)~8月16日(日) 17:00 ■場所: キャンパスプラザ京都 / 京都大学 ※「教室受講」とライブ配信による「オンライン受講」を並行して実施する予定です。 また、今後の新型コロナウイルスの感染拡大および政府の方針等により、受講者の皆様の健康や安全面を第一に検討した上で、「教室受講」を中止する場合があります。 ■問合せ先: 京都大学経営管理大学院 京都大学サービスMBA入門プログラム事務局 svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
|
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
7月 2 終日
京都大学経営管理大学院は、10月から社会人講座「京都大学サービスMBA入門プログラム第6期」を開講します。 サービス分野での経営や管理を担う中堅の社会人を対象にして、サービス経営学の基本的なセオリー、優秀サービス経営事例を体系的に学び、新規サービス事業の開発や経営を3ヶ月間で学びます。ご関心のある方は奮ってご応募ください。 2020サービスMBA入門チラシ ■申込・詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ■開講期間:令和2年10月7日(水)~12月19日(土) ■募集期間:令和2年7月1日(水)~8月16日(日) 17:00 ■場所: キャンパスプラザ京都 / 京都大学 ※「教室受講」とライブ配信による「オンライン受講」を並行して実施する予定です。 また、今後の新型コロナウイルスの感染拡大および政府の方針等により、受講者の皆様の健康や安全面を第一に検討した上で、「教室受講」を中止する場合があります。 ■問合せ先: 京都大学経営管理大学院 京都大学サービスMBA入門プログラム事務局 svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
|
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
7月 3 終日
京都大学経営管理大学院は、10月から社会人講座「京都大学サービスMBA入門プログラム第6期」を開講します。 サービス分野での経営や管理を担う中堅の社会人を対象にして、サービス経営学の基本的なセオリー、優秀サービス経営事例を体系的に学び、新規サービス事業の開発や経営を3ヶ月間で学びます。ご関心のある方は奮ってご応募ください。 2020サービスMBA入門チラシ ■申込・詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ■開講期間:令和2年10月7日(水)~12月19日(土) ■募集期間:令和2年7月1日(水)~8月16日(日) 17:00 ■場所: キャンパスプラザ京都 / 京都大学 ※「教室受講」とライブ配信による「オンライン受講」を並行して実施する予定です。 また、今後の新型コロナウイルスの感染拡大および政府の方針等により、受講者の皆様の健康や安全面を第一に検討した上で、「教室受講」を中止する場合があります。 ■問合せ先: 京都大学経営管理大学院 京都大学サービスMBA入門プログラム事務局 svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
|
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
2020年度 京都大学サービスMBA入門プログラム受講者募集
7月 4 終日
京都大学経営管理大学院は、10月から社会人講座「京都大学サービスMBA入門プログラム第6期」を開講します。 サービス分野での経営や管理を担う中堅の社会人を対象にして、サービス経営学の基本的なセオリー、優秀サービス経営事例を体系的に学び、新規サービス事業の開発や経営を3ヶ月間で学びます。ご関心のある方は奮ってご応募ください。 2020サービスMBA入門チラシ ■申込・詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ■開講期間:令和2年10月7日(水)~12月19日(土) ■募集期間:令和2年7月1日(水)~8月16日(日) 17:00 ■場所: キャンパスプラザ京都 / 京都大学 ※「教室受講」とライブ配信による「オンライン受講」を並行して実施する予定です。 また、今後の新型コロナウイルスの感染拡大および政府の方針等により、受講者の皆様の健康や安全面を第一に検討した上で、「教室受講」を中止する場合があります。 ■問合せ先: 京都大学経営管理大学院 京都大学サービスMBA入門プログラム事務局 svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
|
||
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
「初めての雇用調整助成金」研修動画の配信開始について
「初めての雇用調整助成金」研修動画の配信開始について
6月 28 @ 00:00 – 6月 29 @ 00:00
京都市及び京都市観光協会では,京都府社会保険労務士会と連携し,国の雇用調整助成金(以下「助成金」という。)申請窓口の混雑緩和を図り,地域企業への助成金の迅速な支給につなげるため,初めて助成金を申請する事業者を対象とした研修動画を3部構成で制作しました。是非とも,この動画を御覧いただき,制度に関する不安や疑問を解消し,1日でも早い助成金の受給につなげてください。 1 配信期間 令和2年5月14日(木)13:00~(当面,6月末まで配信) 2 内容等 (1)内容(1テーマ3メニュー) 「初めての雇用調整助成金」研修 ア 雇用調整助成金の概要(教育訓練加算を含む) イ 受給の手続き(正社員など正規雇用者編) ウ 受給の手続き(アルバイトやパートなど非正規雇用者編) (2)講師 垣岡社会保険労務士事務所 代表 垣岡正英氏 3 受講方法 京都市観光協会WEBサイト(https://www.kyokanko.or.jp/news/20200513/)にアクセスし,事業者名等を入力後,特設ページから視聴(1メニュー30分程度) 4 対象者 初めて雇用調整助成金を申請しようとする方 5 受講費用 無料 ■お問い合わせ 京都市産業観光局産業企画室 075-222-3756
◢
13:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(6/28~7/26)
@ Zoomにてオンライン開催
|
◤
◢
00:00
「初めての雇用調整助成金」研修動画の配信開始について
「初めての雇用調整助成金」研修動画の配信開始について
6月 29 @ 00:00 – 6月 30 @ 00:00
京都市及び京都市観光協会では,京都府社会保険労務士会と連携し,国の雇用調整助成金(以下「助成金」という。)申請窓口の混雑緩和を図り,地域企業への助成金の迅速な支給につなげるため,初めて助成金を申請する事業者を対象とした研修動画を3部構成で制作しました。是非とも,この動画を御覧いただき,制度に関する不安や疑問を解消し,1日でも早い助成金の受給につなげてください。 1 配信期間 令和2年5月14日(木)13:00~(当面,6月末まで配信) 2 内容等 (1)内容(1テーマ3メニュー) 「初めての雇用調整助成金」研修 ア 雇用調整助成金の概要(教育訓練加算を含む) イ 受給の手続き(正社員など正規雇用者編) ウ 受給の手続き(アルバイトやパートなど非正規雇用者編) (2)講師 垣岡社会保険労務士事務所 代表 垣岡正英氏 3 受講方法 京都市観光協会WEBサイト(https://www.kyokanko.or.jp/news/20200513/)にアクセスし,事業者名等を入力後,特設ページから視聴(1メニュー30分程度) 4 対象者 初めて雇用調整助成金を申請しようとする方 5 受講費用 無料 ■お問い合わせ 京都市産業観光局産業企画室 075-222-3756
◤
◢
00:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(6/28~7/26)
@ Zoomにてオンライン開催
|
◤
00:00
「初めての雇用調整助成金」研修動画の配信開始について
「初めての雇用調整助成金」研修動画の配信開始について
6月 30 @ 00:00 – 17:00
京都市及び京都市観光協会では,京都府社会保険労務士会と連携し,国の雇用調整助成金(以下「助成金」という。)申請窓口の混雑緩和を図り,地域企業への助成金の迅速な支給につなげるため,初めて助成金を申請する事業者を対象とした研修動画を3部構成で制作しました。是非とも,この動画を御覧いただき,制度に関する不安や疑問を解消し,1日でも早い助成金の受給につなげてください。 1 配信期間 令和2年5月14日(木)13:00~(当面,6月末まで配信) 2 内容等 (1)内容(1テーマ3メニュー) 「初めての雇用調整助成金」研修 ア 雇用調整助成金の概要(教育訓練加算を含む) イ 受給の手続き(正社員など正規雇用者編) ウ 受給の手続き(アルバイトやパートなど非正規雇用者編) (2)講師 垣岡社会保険労務士事務所 代表 垣岡正英氏 3 受講方法 京都市観光協会WEBサイト(https://www.kyokanko.or.jp/news/20200513/)にアクセスし,事業者名等を入力後,特設ページから視聴(1メニュー30分程度) 4 対象者 初めて雇用調整助成金を申請しようとする方 5 受講費用 無料 ■お問い合わせ 京都市産業観光局産業企画室 075-222-3756
◤
◢
00:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(6/28~7/26)
@ Zoomにてオンライン開催
|
◤
◢
00:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(6/28~7/26)
@ Zoomにてオンライン開催
13:30
MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム
With大阪ガス 技術ニーズ説明会
MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム With大阪ガス 技術ニーズ説明会
7月 1 @ 13:30 – 17:00
大阪商工会議所は、大企業と中堅・中小企業との連携による技術開発や製品化・事業化を支援する「MoTTo OSAKA オープンイノベーションフォーラム(通称:もっと大阪)」を展開しています。 今回のフォーラムでは、環境エネルギーをはじめとした様々な技術分野で「オープンイノベーション」を推進する大阪ガス㈱が、中堅・中小企業等との新たな技術連携に向けて技術ニーズを公開し、幅広く提案を募集します。 ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、開催を延期または内容を変更する可能性がありますことをお含みおきください。 ■開催日時:令和2年7月1日(水)13:30~17:00(名刺交換会17:00~18:00) ■会場:大阪商工会議所 7階 国際会議ホール 地図情報はこちら ■対象:全対象向け ■参加費:無料 ■お申込み方法:申込フォームよりお申込みいただくか、申込書をダウンロードの上、必要事項を記入し、FAX(06-6944-6249)にてお申込みください。 ■締め切り:6月24日(水)まで 詳細はこちら→https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202005/D22200701013.html ■主催:大阪商工会議所 ■共催:茨木商工会議所、北大阪商工会議所、高槻商工会議所、東大阪商工会議所、姫路商工会議所、西宮商工会議所、八尾商工会議所、大阪府、Xport ■協力:大阪ガス株式会社、関西商工会議所連合会、MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) ■お問い合わせ先 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当 TEL.06-6944-6300
|
◤
◢
00:00
同志社ビジネススクール 入試説明会(6/28~7/26)
@ Zoomにてオンライン開催
13:30
「生産性向上のためのICT(AI/IoT)利活用セミナー」オンライン開催
「生産性向上のためのICT(AI/IoT)利活用セミナー」オンライン開催
7月 3 @ 13:30 – 16:10
本セミナーでは、京都の中小企業様が抱えておられる課題や悩み事の解決に役立つ事例、ソリューションをご紹介いたします。 「生産性向上のためのICT(AI/IoT)利活用セミナー」チラシ ■お申し込みはこちら ※申込締切:2020年6月26日(金) ■日時 令和2年7月3日(金)13:30~16:10 ■参加対象 ICT(AI/IoT)利活用に関する悩みをお持ちの中小企業様 ■内容 1.事例紹介 13:30~14:20 ● 増錬工業株式会社 専務取締役 増田 圭佑 氏 「生産管理システム導入による売上増加と生産性向上 ~見える生産管理でコストダウン実現~」 ● 株式会社辻製作所 代表取締役社長 辻 智之 氏 「板金の自動化システムによるブランク工程のシェアリング連携 ~ものづくり力の底上げを狙う~」 2.ソリューション紹介 14:30~15:55 ・ICT/IoT/AI関連ソリューションの紹介 ~発表企業(予定)~ ◆ICT全般(クラウド、Webシステム、組込システム開発、IoTソフト開発等) ◆IoT関連(IoT関連ハードウェア/ソフト開発)(IoT関連センサー開発/ソフト開発) ・京都コンピュータシステム事業協同組合(KCA) 株式会社システム創見、株式会社日本電算機標準、エイジシステム株式会社、京なか株式会社 ◆AI関連(AIサービス全般) ・株式会社アジラ ・東京エレクトロン デバイス株式会社 ・株式会社HACARUS ◆人材育成(AI/IoT人材開発支援) ・株式会社エスユーエス 3.各種補助金の紹介 15:55~16:10 ■参加費 無料 ■定員 100名まで ■主催 公益財団法人 京都産業21、一般社団法人 京都知恵産業創造の森、 京都府、 京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト推進協議会 ■共催 京都コンピュータシステム事業協同組合(KCA) ■お問い合わせ先 公益財団法人 京都産業21 事業支援部 新産業推進グループ 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8677 E-mail iot@ki21.jp ■一般社団法人 京都知恵産業創造の森 スマート社会推進部 〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78 TEL 075-353-2303 E-mail smart@chiemori.jp
18:00
京大天文教室オンラインセミナー(全5回)
京大天文教室オンラインセミナー(全5回)
7月 3 @ 18:00 – 19:30
毎回満員御礼の京大天文教室がオンライン講座で登場! 京都大学の天文学者が講師をつとめる「京大天文教室」(全5回)をオンラインにて開催します。 「日本最大の光学赤外線望遠鏡・せいめいで明らかになる宇宙」をテーマに最先端の研究成果を一般向けにわかりやすくお届けします。 Zoom(Web会議システム)を使用したライブ配信を行いますので、インターネットに接続できる環境があれば、お好きな場所で受講できます。今まで遠方で参加が叶わなかった方も、この機会にぜひご参加ください(一定期間の見逃し配信もあります。) ■申込・詳細:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=7289 ■日時:7/3(金)、7/31(金)、8/26(水)、9/11(金)、10/9(金) 18:00~19:30(ZOOMによるライブ配信) ■定員:100名程度 ■参加費:各回:1,100円(税込) 全5回(一括):4,950円(税込) ■主催:京都大学大学院理学研究科宇宙物理学教室 京都大学大学院理学研究科附属天文台 京大オリジナル株式会社 ■問合せ先:京大オリジナル株式会社 担当:川村・柳本 E-Mail: kensyu@kyodai-original.co.jp 「京大天文教室オンラインセミナー」チラシ(PDF)
|
絞り込んだカレンダーを購読