Calendar
15 日 | 16 月 | 17 火 | 18 水 | 19 木 | 20 金 | 21 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
終日
|
||||||
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
|
|
|
14:00
オープンイノベーションセミナー(ネット配信のみ)
オープンイノベーションセミナー(ネット配信のみ)
3月 18 @ 14:00 – 16:45
京都府では、株式会社Monozukuri Venturesとの共催により、来年度より「monozukuri acceleration program」を実施することとしております。 当プログラムは、企業の中に眠るアイデアを新規事業として世に出す事を目的としており、企業からの参加者に起業家が加わって新規事業チームを編成し、「市場を踏まえたビジネスモデル」や「試作品」などを成果物を作成し、外部投資家からの評価を受けて事業化を具体的に検討する事をゴールとしています。 この度、当プログラムを紹介するためのキックオフイベントとして、カーブアウトをテーマとしたオープンイノベーションセミナーを下記のとおり開催いたします。 ネット配信のみのセミナーとしておりますので、ぜひ、登録の上、ご視聴いただきますようご案内を申し上げます。 (セミナーの目的) 近年、企業にとって課題となっているイノベーションを起こすための一つの解として、カーブアウトがあります。 カーブアウトとは「塩漬けになっている企画や新しい発想の事業」を社外に出し、自社とは違う手法や社外のアイデアを用いながら別会社として事業化していく事です。 当セミナーでは、「カーブアウトとはどういうものなのか」について具体的な事例とともにご紹介し、「カーブアウトがなぜ企業にイノベーション起こすのか」について、ご説明させていただきます。 また併せて、来年度実施する、スタートアップのノウハウや手法を活用して事業化を短期間で実現するための「monozukuri acceleration program」についても説明させていただきます。 (開催内容) 日時 3月18日(水) 14:00~16:45 場所 京都経済センター 3H 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 (https://kyoto-kc.jp/access) ※オンラインセミナーであり、インターネットでご視聴ください。 主催 京都府、株式会社Monozukuri Ventures(MZV) 次第 14:00~14:05 開会のお知らせと挨拶 株式会社Monozukuri Ventures Marketing 前田絵美 14:05~14:20 「起業するなら京都・プロジェクト」 ~京都府のスタートアップ支援の取り組みについて~ 京都府商工労働観光部長 鈴木一弥 14:20~15:00 基調講演 株式会社Monozukuri Ventures 代表取締役 牧野成将 ・インキュベーションの概念「MZV Startup Studio」とは (我々が考えるHardware StartupのためのStudioの概念と今ここにある問題) ・なぜカーブアウト・プログラムをやるのか (「MZV Startup Studio」の中のアクセラレーションプロ グラムの位置付け) (プログラムをする事による解決策) ・Monozukuriの立場からカーブアウトを支える (MZVの「テクニカルチーム」と「KMG」のご紹介) (プログラムでの試作をサポートする事による他プログラムと比較した場合の優位性とメリット) 15:00~15:15 休 憩 15:15~15:45 特別講演1 muiLab株式会社 代表取締役 大木和典 ・社外に出るということ (イントレプレナーとの違いやメリット) ・ここだけ! スピンアウトの資本政策 15:45~16:35 特別講演2+パネルディスカッション: ...
|
13:30
【開催延期】【改正民法 4月施行対策】売買・請負・賃貸借の契約書実例でみる民法(債権法)改正のポイント
【開催延期】【改正民法 4月施行対策】売買・請負・賃貸借の契約書実例でみる民法(債権法)改正のポイント
3月 19 @ 13:30 – 15:30
民法(債権法)が120年ぶりに大改正され、2020年4月1日に施行されます。これまで判例・学説の解釈論が交錯していた項目や、時代の経過により実情に合わなくなっていた部分が、7年の検討を経て大きく改正されました。 今回の法改正は、現代社会の実情に対応したわかりやすい民法とすることを目的としていますが、改正対象が約200項目に及びます。本セミナーでは、改正の概要に加え、実務担当者の皆様の関心が多いと思われる賃貸借・売買・請負の3類型の契約書の実例を中心に、改正点の重要ポイントをわかりやすく解説致します。 【開催要項】 日 時■ 令和2年3月19日(木)13:30~15:30 場 所■ 京都商工会議所 7-A・B会議室 (京都市下京区四条通室町東入/阪急線「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」26番出口) 内 容■ ・民法(債権法)改正の概要(目的と基本的な考え方) ・賃貸借・売買・請負等“契約”に係る重要改正項目 ・契約の実務に与える影響と対策 講 師■ 弁護士法人 古家野法律事務所 弁護士 古家野 彰平 氏 法律事務所 愼 弁護士 島多 玲子 氏 対 象■ 京都市内の中小企業経営者 ※士業・コンサルタント業等の方はご遠慮ください。 定 員■ 100名(先着順、定員になり次第、締め切らせていただきます) 参加費■ 無料 ◇◇◇詳細・お申込みはこちらから ⇒ https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_112852.html ◇◇◇お問合せ先 京都商工会議所 中小企業支援部 ビジネスサポートデスク 牧田・外池 TEL : 075-341-9790
|
|
|
絞り込んだカレンダーを購読