Calendar

18 19 20 21 22 23 24
終日
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
10月 18 終日
このたび、京都府、(公財)京都産業21では、創業間もない中小企業者等や新たに京都府内で創業する者(創業予定者)の円滑な事業立ち上げを支援するため、設備投資に要する経費の助成制度を創設しました。 平成27年度の二次公募を以下のとおり行いますので、皆様のご応募をお待ちしています。 ◇ 詳 細  http://www.ki21.jp/kobo/h27/kaigyou/2nd ◇ 募集締切 平成27年10月23日(金)まで ◇ 応募資格 ・京都府内に本社又は事業所を置く、創業間もない中小企業者等 又は ・京都府内において創業する者(創業予定者) ◇ 対象事業 上記詳細URLよりご確認下さい。 ◇ 補助期間 原則として補助金交付決定日から平成28年3月31日(木)まで ※創業予定者は、応募要領を御確認下さい。 ◇ 応募方法 上記詳細URLにリンクされている応募要領等を熟読頂き、同じ くリンクされている申請書へ必要事項を記載及びその他書類 を添付の上、募集締切までに事業所等の所在地に該当する提 出先へ書類をご持参下さい。 ◇ 問合先  (公財)京都産業21企画総務部補助金支援グループ TEL 075-315-8935  FAX 075-315-8926 E-mail hojoshien@ki21.jp
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
10月 19 終日
このたび、京都府、(公財)京都産業21では、創業間もない中小企業者等や新たに京都府内で創業する者(創業予定者)の円滑な事業立ち上げを支援するため、設備投資に要する経費の助成制度を創設しました。 平成27年度の二次公募を以下のとおり行いますので、皆様のご応募をお待ちしています。 ◇ 詳 細  http://www.ki21.jp/kobo/h27/kaigyou/2nd ◇ 募集締切 平成27年10月23日(金)まで ◇ 応募資格 ・京都府内に本社又は事業所を置く、創業間もない中小企業者等 又は ・京都府内において創業する者(創業予定者) ◇ 対象事業 上記詳細URLよりご確認下さい。 ◇ 補助期間 原則として補助金交付決定日から平成28年3月31日(木)まで ※創業予定者は、応募要領を御確認下さい。 ◇ 応募方法 上記詳細URLにリンクされている応募要領等を熟読頂き、同じ くリンクされている申請書へ必要事項を記載及びその他書類 を添付の上、募集締切までに事業所等の所在地に該当する提 出先へ書類をご持参下さい。 ◇ 問合先  (公財)京都産業21企画総務部補助金支援グループ TEL 075-315-8935  FAX 075-315-8926 E-mail hojoshien@ki21.jp
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
10月 20 終日
このたび、京都府、(公財)京都産業21では、創業間もない中小企業者等や新たに京都府内で創業する者(創業予定者)の円滑な事業立ち上げを支援するため、設備投資に要する経費の助成制度を創設しました。 平成27年度の二次公募を以下のとおり行いますので、皆様のご応募をお待ちしています。 ◇ 詳 細  http://www.ki21.jp/kobo/h27/kaigyou/2nd ◇ 募集締切 平成27年10月23日(金)まで ◇ 応募資格 ・京都府内に本社又は事業所を置く、創業間もない中小企業者等 又は ・京都府内において創業する者(創業予定者) ◇ 対象事業 上記詳細URLよりご確認下さい。 ◇ 補助期間 原則として補助金交付決定日から平成28年3月31日(木)まで ※創業予定者は、応募要領を御確認下さい。 ◇ 応募方法 上記詳細URLにリンクされている応募要領等を熟読頂き、同じ くリンクされている申請書へ必要事項を記載及びその他書類 を添付の上、募集締切までに事業所等の所在地に該当する提 出先へ書類をご持参下さい。 ◇ 問合先  (公財)京都産業21企画総務部補助金支援グループ TEL 075-315-8935  FAX 075-315-8926 E-mail hojoshien@ki21.jp
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
10月 21 終日
このたび、京都府、(公財)京都産業21では、創業間もない中小企業者等や新たに京都府内で創業する者(創業予定者)の円滑な事業立ち上げを支援するため、設備投資に要する経費の助成制度を創設しました。 平成27年度の二次公募を以下のとおり行いますので、皆様のご応募をお待ちしています。 ◇ 詳 細  http://www.ki21.jp/kobo/h27/kaigyou/2nd ◇ 募集締切 平成27年10月23日(金)まで ◇ 応募資格 ・京都府内に本社又は事業所を置く、創業間もない中小企業者等 又は ・京都府内において創業する者(創業予定者) ◇ 対象事業 上記詳細URLよりご確認下さい。 ◇ 補助期間 原則として補助金交付決定日から平成28年3月31日(木)まで ※創業予定者は、応募要領を御確認下さい。 ◇ 応募方法 上記詳細URLにリンクされている応募要領等を熟読頂き、同じ くリンクされている申請書へ必要事項を記載及びその他書類 を添付の上、募集締切までに事業所等の所在地に該当する提 出先へ書類をご持参下さい。 ◇ 問合先  (公財)京都産業21企画総務部補助金支援グループ TEL 075-315-8935  FAX 075-315-8926 E-mail hojoshien@ki21.jp
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
10月 22 終日
このたび、京都府、(公財)京都産業21では、創業間もない中小企業者等や新たに京都府内で創業する者(創業予定者)の円滑な事業立ち上げを支援するため、設備投資に要する経費の助成制度を創設しました。 平成27年度の二次公募を以下のとおり行いますので、皆様のご応募をお待ちしています。 ◇ 詳 細  http://www.ki21.jp/kobo/h27/kaigyou/2nd ◇ 募集締切 平成27年10月23日(金)まで ◇ 応募資格 ・京都府内に本社又は事業所を置く、創業間もない中小企業者等 又は ・京都府内において創業する者(創業予定者) ◇ 対象事業 上記詳細URLよりご確認下さい。 ◇ 補助期間 原則として補助金交付決定日から平成28年3月31日(木)まで ※創業予定者は、応募要領を御確認下さい。 ◇ 応募方法 上記詳細URLにリンクされている応募要領等を熟読頂き、同じ くリンクされている申請書へ必要事項を記載及びその他書類 を添付の上、募集締切までに事業所等の所在地に該当する提 出先へ書類をご持参下さい。 ◇ 問合先  (公財)京都産業21企画総務部補助金支援グループ TEL 075-315-8935  FAX 075-315-8926 E-mail hojoshien@ki21.jp
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
中小企業開業支援事業費補助金 二次募集のお知らせ
10月 23 終日
このたび、京都府、(公財)京都産業21では、創業間もない中小企業者等や新たに京都府内で創業する者(創業予定者)の円滑な事業立ち上げを支援するため、設備投資に要する経費の助成制度を創設しました。 平成27年度の二次公募を以下のとおり行いますので、皆様のご応募をお待ちしています。 ◇ 詳 細  http://www.ki21.jp/kobo/h27/kaigyou/2nd ◇ 募集締切 平成27年10月23日(金)まで ◇ 応募資格 ・京都府内に本社又は事業所を置く、創業間もない中小企業者等 又は ・京都府内において創業する者(創業予定者) ◇ 対象事業 上記詳細URLよりご確認下さい。 ◇ 補助期間 原則として補助金交付決定日から平成28年3月31日(木)まで ※創業予定者は、応募要領を御確認下さい。 ◇ 応募方法 上記詳細URLにリンクされている応募要領等を熟読頂き、同じ くリンクされている申請書へ必要事項を記載及びその他書類 を添付の上、募集締切までに事業所等の所在地に該当する提 出先へ書類をご持参下さい。 ◇ 問合先  (公財)京都産業21企画総務部補助金支援グループ TEL 075-315-8935  FAX 075-315-8926 E-mail hojoshien@ki21.jp
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
10月 18 @ 00:00 – 10月 19 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
10月 19 @ 00:00 – 10月 20 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
10月 20 @ 00:00 – 10月 21 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
10月 21 @ 00:00 – 10月 22 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
15:00 「『知』の集積と活用の場の構築に向けたシンポジウム」開催のご案内 @ 京都劇場、JR京都駅ビル内
「『知』の集積と活用の場の構築に向けたシンポジウム」開催のご案内 @ 京都劇場、JR京都駅ビル内
10月 21 @ 15:00 – 18:00
いま、アジアをはじめとする経済成長を背景に、美味しさ、健康、安全を求める国際的な食に対する需要の高まりを受け、我が国の農林水産・食品産業は本格的に海外展開すべく知識産業化・情報産業化しつつあります。 「『知』の集積と活用の場」は、日本がこれまで培ってきた幅広い分野の知識・技術・人材を導入・融合させ、国際競争力を高めるイノベーションを促進することで、新しい成長産業モデル創出につなげる取組とするものです。 本シンポジウムはこの取組を実現するため、各分野で活躍する民間企業、大学等の多様なステークホルダーが参画したネットワークを構築していくための第一歩として、「知」の集積と活用の場の構築に向けた検討内容を広く広報・周知し、理解と協力の輪を拡げる機会として開催するものです。 多くの皆様のご参加を心よりお待ちしています。 日時:平成27年10月21日(水)15:00~18:00 会場:京都劇場 京都市下京区烏丸通塩小路下ル 京都駅ビル内 シンポジウムの内容 1. 基調講演 「次世代の農林水産・食品産業を導く『知』を創る~『知』の集積と活用の場の構築:中間とりまとめを踏まえて~(仮)」 ≪講師≫農林水産省「知」の集積と活用の場の構築に向けた検討会 座長 妹尾 堅一郎 氏 (特定非営利活動法人 産学連携推進機構 理事長、一橋大学大学院 商学研究科 MBA客員教授) 2. 特別講演 「我が国の農林水産・食品産業における研究開発の現状と「『知』の集積と活用の場への期待(仮)」 ≪講師≫味の素株式会社 常任顧問(前代表取締役副社長) 國本 裕 氏 3. パネルディスカッション 「農林水産・食品産業における『知』の集積と活用(仮)」 4. 参加可能人数 400名程度 5. 申込方法 参加費は無料ですが、事前に参加申込みが必要です。 参加を希望される方は、以下のURLにある参加申込書に必要事項を記入のうえ、インターネット、メール又はFAXにて、お申込みください。なお、お電話でのお申込みは御遠慮ください。 〈参加申込URL〉 http://www.jri.or.jp/sympo_chino-shuseki.htm 〈参加申込担当〉 「知」の集積と活用の場の構築に向けたシンポジウム運営事務局(一般財団法人 日本総合研究所特別研究本部) 担当者:清水、今井、夏目   6. 申込締切 平成27年10月14日(水)17:00 なお、申込者多数の場合は抽選を行いますので、あらかじめ御了承ください。参加の可否は、FAX又は電子メールで御連絡いたします。 7. お問合せ先 詳細⇒http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/150831.htm (シンポジウムについて) 農林水産技術会議事務局研究推進課産学連携室 担当者:研究拠点班 井原、坂上、堅田 代表:03-3502-8111(内線 5894) ダイヤルイン:03-3502-5530 FAX:03-3593-2209 (参加申込、取材申込について) 一般財団法人 日本総合研究所 特別研究本部 ...
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
10月 22 @ 00:00 – 10月 23 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
13:30 第29回 同志社大学・けいはんな産学交流会~産学連携マッチング交流会~ @ 同志社大学京田辺キャンパス 夢告館1階 MK101
第29回 同志社大学・けいはんな産学交流会~産学連携マッチング交流会~ @ 同志社大学京田辺キャンパス 夢告館1階 MK101
10月 22 @ 13:30 – 18:30
今回は、主に “エネルギー制御、ロボット技術” をキーワードに、理工学部の研究シーズをご紹介いたします。 また、企業紹介として、アクティブリンク株式会社様、イーセップ株式会社様より、各企業の保有する製品・技術をご紹介いただきます。 是非、お気軽にご参加ください。 【内容】 日時 平成27年10月22日(木) ≪第一部≫ 13:30~17:25(13:00開場) ≪第二部≫ 17:30~18:30 会場 同志社大学 京田辺キャンパス 夢告館1階 MK101 (京田辺市) <第1部> 13:30~17:25 ■開会挨拶 小林 章一 氏(京都府中小企業技術センター 所長) 藤原 耕二(同志社大学 リエゾンオフィス 所長) ■研究シーズ発表 「磁気機能性流体のエネルギー変換・制御技術への展開」 岩本悠宏(同志社大学 研究開発推進機構 特別任用助教) 「産業用双腕ロボットによるプレート操り運動とその精度の実際」 廣垣俊樹(同志社大学 理工学部 機械システム工学科 教授) ■企業紹介 「これからのアシストスーツ」 浅野 克久 氏 (アクティブリンク株式会社 主任技師) 「分離プロセスの変革による省エネ・創エネ」 澤村 健一 氏 (イーセップ株式会社 代表取締役社長) ■研究室見学 研究シーズ発表で紹介する理工学部の研究施設をご覧いただきます。 岩本先生:磁性流体を用いた応用例や屋上に設置している高効率太陽熱変換装置を見て戴きます。 廣垣先生:双腕ロボットのプレート操り運動動作を人間が操る場合と比較して、その実演を見て戴きます。 <第2部> 17:30~18:30 ■交流会 参加費:2,000円 会場:アマーク・ド・パラディ ラッテ(ラウンジ棟1階)   詳細はこちらhttp://liaison.doshisha.ac.jp/news/2015/0928/news-detail-577.html お問合せ先 同志社大学リエゾンオフィス(研究開発推進課-京田辺) (担当:徳間) TEL:0774-65-6223 ...
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
10月 23 @ 00:00 – 10月 24 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
10:00 「京大桂ベンチャープラザ ビジネス商談会」開催のお知らせ @ 京大桂ベンチャープラザ 南館
「京大桂ベンチャープラザ ビジネス商談会」開催のお知らせ @ 京大桂ベンチャープラザ 南館
10月 23 @ 10:00 – 17:00
京大桂ベンチャープラザでは、新事業の創出に挑戦するベンチャー・中小企業の活動をサポートしています。 今回、入居企業・卒業企業をご紹介する展示会及び個別商談会を行います。 個別商談会では、事前に商談のアポイントを調整し、効率的な商談をコーディネートします。 この機会にぜひご参加ください。 ■日時:平成27年10月23日(金)10:00~17:00 ■場所:中小機構近畿 京大桂ベンチャープラザ南館 (京都市西京区御陵大原1-39 桂イノベーションパーク内) http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/access/054633.html ■詳細・出展企業/商談会参加企業:ホームページでご確認ください http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/seminar/093014.html (9月16日現在 展示(パネル等)企業:26社 商談参加企業:15社) ■参加費:無料 ■申込み: 展示見学:申込不要 商談会参加:10月16日(火)までに下記URLよりお申込みください http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/seminar/093014.html ■主催:中小機構近畿 京大桂ベンチャープラザ ■後援:京都桂産学公コミュニティ・コア ■お問合せ先 京大桂ベンチャープラザ TEL 075-382-1062
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
10月 24 @ 00:00 – 10月 25 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp