Calendar

2 3 4 5 6 7 8
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
10:00 「京都国際環境シンポジウム~パートナーシップによる東アジアの持続可能な低炭素都市づくり~」のご案内 @ 国立京都国際会館
「京都国際環境シンポジウム~パートナーシップによる東アジアの持続可能な低炭素都市づくり~」のご案内 @ 国立京都国際会館
11月 5 @ 10:00 – 17:00
国連の公式協議機関で、京都市をはじめ世界86か国1000以上の自治体が加盟し、地球環境問題に取り組む「イクレイ-持続可能性をめざす自治体協議会」の東アジア地域理事会が京都市で開催されることに合わせて、東アジアの自治体関係者、研究者、環境団体等が一堂に会する「京都国際環境シンポジウム」を開催します。 本シンポジウムを通じて、京都議定書誕生の地から東アジアの環境問題の解決に向けて、パートナーシップによる持続可能な低炭素都市づくりを推進します。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。   1 日 時 2014年 11月 5日 (水) 10:00〜17:00 2 場 所 国立京都国際会館 アネックスホール 他 京都市左京区宝ヶ池(地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車) ※公共交通機関でご来場ください。 3 参加費 無料。ただし、事前申込が必要 ※専用ホームページURL:https://kyoto-ies.jp/ 4 主 催 京都市 5 共 催 イクレイ-持続可能性をめざす自治体協議会(東アジア事務局,日本事務所) 京都府 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 総合地球環境学研究所 公益財団法人 京都高度技術研究所 特定非営利活動法人 気候ネットワーク 公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会 6 プログラム 10:00~10:40 オープニング 主催者あいさつ等 京都市長・イクレイ東アジア地域理事会議長 門川 大作 他 10:40~12:00 基調講演 ○「 地球温暖化のリスクと人類の選択~IPCCの最新報告から~」 国立環境研究所地球環境研究センター 気候変動リスク評価研究室長 江守 正多 氏 ○「『東アジア低炭素共同体』構想とその具現化」 立命館大学政策科学部教授, 一般社団法人国際3E研究院院長 周 瑋生 氏 13:15~15:30 分科会 ① 産業・技術 テーマ:「都市の省エネ・創エネ:ニーズとシーズの邂逅からソリューションへ」 コーディネーター:京都高度技術研究所理事長、京都大学名誉教授  西本 清一 ② 市民生活・くらし テーマ:「ひろめたい、つなげたい、持続可能で豊かな生活とくらし」 コーディネーター:同志社大学政策学部教授  新川 達郎 氏 ...