Calendar

14 15 16 17 18 19 20
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:00 後継者対策特別相談デーを開設しました!(8月、9月、10月の第1、3月曜日開催※9月15日(月)は祝日の為16日(火)) @ (公財)京都産業21 ※8月4日は初回、以降8月18日、9月1日、9月16日、10月6日、10月20日の計6回
後継者対策特別相談デーを開設しました!(8月、9月、10月の第1、3月曜日開催※9月15日(月)は祝日の為16日(火)) @ (公財)京都産業21 ※8月4日は初回、以降8月18日、9月1日、9月16日、10月6日、10月20日の計6回
9月 16 @ 13:00 – 16:00
公益財団法人京都産業21・京都中小企業事業継続支援センターでは、後継者対策に関する特別相談デーを開設します。 後継者不在、後継者育成等に不安を持つ中小・小規模事業者の経営者の皆さまが対象です。 この機会に、お気軽にご相談下さい。 ■相談開催日 8月4日、8月18日、9月1日、9月16日、10月6日、10月20日 (8、9、10月の第1、3月曜日 ※9月15日(月)は祝日の為16日(火)) 時間:13:00~16:00 ■対 象 京都府内の中小・小規模事業者の経営者の方で、後継者対策にお困りの方 ■相談内容 ◎後継者がいなくて困っている ◎後継者育成で悩んでいる 等 ■相談料 無 料 (相談内容により個別専門家をご紹介することがあります。 その場合は、別途、費用がかかります。) ■申込方法 事前申込不要 ■相談窓口・問い合わせ先 公益財団法人 京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 (京都府産業支援センター1階) TEL:075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail:contact@jigyo-keizoku.jp
17:00 第14回D-egg Cocktail「大学発ベンチャーの諸問題について~ベンチャーの産みの苦しみと育ての苦しみ~」 @ 同志社大学連携型起業家育成施設D-egg 2階会議室
第14回D-egg Cocktail「大学発ベンチャーの諸問題について~ベンチャーの産みの苦しみと育ての苦しみ~」 @ 同志社大学連携型起業家育成施設D-egg 2階会議室
9月 18 @ 17:00 – 18:30
━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━ ★ 「産・学・公連携セミナー」 第14回D-egg Cocktail「大学発ベンチャーの諸問題について ~ベンチャーの産みの苦しみと育ての苦しみ~」 のご案内 ━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━ 第14回目の今回は、株式会社ナールスコーポレーション(京大桂ベンチャー プラザ入居中)の松本 和男氏にご登壇いただきます。同社は、京都大学 化学研究所・大阪市立大学大学院との共同研究で、科学根拠に基づく “保湿効果と適度なシワ改善効果”が得られるアンチエイジング化粧品原料 の製造販売を行っています。原料開発や販売に至るまでの背景、産みの 苦しみや育ての苦しみ、自社の目指すところについて、お話しいただきます。 産学連携や医薬品・化粧品についてご興味のある方は勿論、地域の企業さま にもご参加いただけるセミナーです。皆さまのご参加、お待ちしています。 ■日 時:平成26年9月18日(木) セミナー 17時~18時30分 交流会  18時30分~19時30分(軽食・飲み物をご用意いたします。) ■会 場:同志社大学連携型起業家育成施設D-egg 2階会議室 (京都府京田辺市興戸地蔵谷1番地 同志社大学京田辺キャンパス業成館) ■講 師:松本 和男 氏 (株式会社ナールスコーポレーション 代表取締役) ■定 員:30名(先着順) ■参加費:無料(交流会ご参加の方は、別途1,000円徴収いたします。) ■申込方法:下記HP上のPDFファイルの所定欄に必要事項をご記入の上、下記までFaxにてお申込み下さい。 http://www.smrj.go.jp/incubation/d-egg/seminar/089460.html ■主 催:中小機構 近畿 同志社大学連携型起業家育成施設D-egg ■共 催:同志社大学リエゾンオフィス、京田辺市経済環境部産業振興課、京田辺市商工会 ■お問い合わせ先: D-egg IM室(担当 平野) TEL::0774-68-1378 FAX::0774-68-1372
18:30 京都職人工房@KRP 活動報告会 @ 京都リサーチパーク東地区 KISTIC2階イノベーションルーム
京都職人工房@KRP 活動報告会 @ 京都リサーチパーク東地区 KISTIC2階イノベーションルーム
9月 18 @ 18:30 – 20:00
京都職人工房は平成24年11月に開設以来、様々な研修やワークショップ等を通じて新たなものづくりに取り組んできました。 年度の途中ではありますが、開設以来約2年が経過しようとしているこの機会に、メンバーから活動内容やこれまでの成果を皆様にご報告する会を開催します。 活動の一部ではありますが、6件のご報告を予定しております。また、メンバーの作品を展示して、一部商品は販売も行う予定です。 報告をお聞きいただいた後は、軽食とお飲み物を用意いたしますので、メンバーとの交流もお楽しみください。 ●開催日時:2014年9月18日(木)18:30~20:00(終了後交流会) ※商品の展示は17:00頃からの予定です。 ●開催場所:京都リサーチパーク東地区 KISTIC2階イノベーションルーム ●参加費:無料(会場の準備の都合がありますので事前お申し込みをお願いします。) 詳しくはこちら⇒http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/?p=83 お申込みはこちら 報告テーマ(予定) JAPAN EXPO出展報告 デニムの袴「HAKA-MAXX」販売戦略 竹工芸の海外展開事例 金彩グラスマーカーと紙雑貨の販路開拓 漆製品の販路開拓 魔鏡制作プロジェクト <お問合せ> 京都リサーチパーク株式会社 産学公連携部 TEL 075-3152-8491 担当:白水(しらみず)
13:00 「市場戦略のプロセスをつくる」講座(全7回シリーズ)受講者募集 @ メルパルク京都「研修室3」ほか
「市場戦略のプロセスをつくる」講座(全7回シリーズ)受講者募集 @ メルパルク京都「研修室3」ほか
9月 19 @ 13:00
複雑で変化の激しいBtoBビジネスでは、誰に、どんな価値を、どのように提 供するかのマーケティング計画に基づく市場戦略が欠かせません。本講座で は、マーケティングの考え方から市場戦略の実践力を獲得し、製品や加工技 術の開発、顧客への価値提供、取引拡大など自社のマーケティング計画作成 までを行います。 ◇ 日 時  2014年9月19日(金)~2015年2月16日(月)13:00~17:00 ◇ 場 所   第1回、第2回 メルパルク京都「研修室3」 第3回~第7回 京都リサーチパーク4号館「ルーム2」 ◇ 内 容  第1回 「ビジネス・マーケティングの考え方」 第2回 「市場の分析と研究」 第3回 「顧客関係管理」 第4回 「サプライチェーン・マネジメント」 第5回 「戦略的考え方」 第6回 「顧客価値の明確化」 第7回 「マーケティング・コミュニケーション」 ◇ 講 師  岡本 正耿氏 (株)マーケティングプロモーションセンター代表取締役 日本経営品質賞制度検討委員長 ◇ 受講料  無料(課題図書受講者負担、懇親会費実費負担) ◇ 定 員  30名(応募者多数の場合は、受講できないことがあります) ◇ 対 象  主に府内製造業・情報通信業中小企業経営者、幹部候補者、 マーケティング部門責任者 ◇ 主 催  京都府、京都市、公益財団法人京都産業21 京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 ◇ 応募締切 8月20日(水) ◇ 詳細・お申込みはこちらから http://kyoto-koyop.jp/support/20140919/ ◇ 問合先  公益財団法人京都産業21(京都市下京区中堂寺南町134) 経営革新部 経営企画グループ TEL075-315-8848 FAX:075-315-9240 MAIL:keieikikaku@ki21.jp
13:30 第1回事業継続オープンセミナー 「知らなかった」では、済まされない!資産対策のポイント @ ハートンホテル京都 2階「嵯峨高雄の間」
第1回事業継続オープンセミナー 「知らなかった」では、済まされない!資産対策のポイント @ ハートンホテル京都 2階「嵯峨高雄の間」
9月 19 @ 13:30 – 15:30
事業承継時の意外な落とし穴。「こんなつもりでは無かった」「そんなこと知らなかった」といったトラブルを防ぐため、事例を交えながら対策を紹介。事業承継を支援する制度も紹介します。 【日時】2014年9月19日(金)13:30~15:30 【会場】ハートンホテル京都 2階 「嵯峨高雄の間」 京都市中京区東洞院通御池上ル船屋町405 【プログラム】 13:00 開場・受付 13:30 京都中小企業事業継続支援センター事業の紹介 13:45 講演「事例で学ぶ 事業承継に関する株式・資産面での対策」 講師:斎藤英樹 氏 (三井住友海上経営サポートセンターアドバイザー) 14:55 休憩 15:00 「事業承継支援資金制度」のご紹介 講師:金子孝幸 氏 (株式会社日本政策金融公庫 京都創業支援センター所長) 15:25 閉会(15:30 終了) 【定員】 30名(先着申込順) 【申込方法】 詳しくはこちら⇒http://www.jigyo-keizoku.jp/shien/36013/ WEB申込フォームよりお申込みいただくか、参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX(075-315-8926)または、E-mail(contact@jigyo-keizoku.jp)でお申し込みください。 ※ 当日駐車ご利用の方は事前に事務局までご連絡ください