Calendar

3 4 5 6 7 8 9
終日
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
8月 3 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電  話: 075-414-4219  FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
8月 3 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
8月 4 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電  話: 075-414-4219  FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
8月 4 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
8月 5 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電  話: 075-414-4219  FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
8月 5 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
8月 5 終日
(公財)京都産業21 (公財)京都産業21では、「京都ビジネス交流フェア2015」の出展者を募 集しています。 本フェアは、京都最大級のビジネスイベントとして今回で16回目の開催を 迎え、京都産業活性化策の一環として、京都府内の中小企業の加工技術や独 自技術を展示し、新たなビジネスパートナーの発掘や今後の企業戦略・事業 展開を図るとともに、オープンイノベーションのニーズに応える共同研究開 発パートナー発掘、販路開拓を図ることを目的として開催いたします。 出展について、是非、ご検討いただきますようご案内いたします。 ◇ 名 称 京都ビジネス交流フェア2015 ものづくり加工技術展、製品開発型技術展 ◇ 日 時 2015年2月18日(水)~19日(木)午前10時~午後5時 ◇ 場 所 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) 近鉄・地下鉄竹田駅から無料シャトルタクシー運行 ◇ 募集小間数 ものづくり加工技術展 150小間 製品開発型技術展    50小間 (72,000円/小間、消費税込み、振込手数料別) ◇ 申込締切日 2014年9月30日(火)事務局必着 ◇ 詳 細 http://www.ki21.jp/bp2015/shuttenboshu/ ◇ 申込・問合せ先 (公財)京都産業21 事業推進部 市場開拓グループ TEL 075-315-8590  FAX 075-323-5211 E-mail:market@ki21.jp
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
8月 6 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電  話: 075-414-4219  FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
8月 6 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
8月 6 終日
(公財)京都産業21 (公財)京都産業21では、「京都ビジネス交流フェア2015」の出展者を募 集しています。 本フェアは、京都最大級のビジネスイベントとして今回で16回目の開催を 迎え、京都産業活性化策の一環として、京都府内の中小企業の加工技術や独 自技術を展示し、新たなビジネスパートナーの発掘や今後の企業戦略・事業 展開を図るとともに、オープンイノベーションのニーズに応える共同研究開 発パートナー発掘、販路開拓を図ることを目的として開催いたします。 出展について、是非、ご検討いただきますようご案内いたします。 ◇ 名 称 京都ビジネス交流フェア2015 ものづくり加工技術展、製品開発型技術展 ◇ 日 時 2015年2月18日(水)~19日(木)午前10時~午後5時 ◇ 場 所 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) 近鉄・地下鉄竹田駅から無料シャトルタクシー運行 ◇ 募集小間数 ものづくり加工技術展 150小間 製品開発型技術展    50小間 (72,000円/小間、消費税込み、振込手数料別) ◇ 申込締切日 2014年9月30日(火)事務局必着 ◇ 詳 細 http://www.ki21.jp/bp2015/shuttenboshu/ ◇ 申込・問合せ先 (公財)京都産業21 事業推進部 市場開拓グループ TEL 075-315-8590  FAX 075-323-5211 E-mail:market@ki21.jp
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
8月 7 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電  話: 075-414-4219  FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
8月 7 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
8月 7 終日
(公財)京都産業21 (公財)京都産業21では、「京都ビジネス交流フェア2015」の出展者を募 集しています。 本フェアは、京都最大級のビジネスイベントとして今回で16回目の開催を 迎え、京都産業活性化策の一環として、京都府内の中小企業の加工技術や独 自技術を展示し、新たなビジネスパートナーの発掘や今後の企業戦略・事業 展開を図るとともに、オープンイノベーションのニーズに応える共同研究開 発パートナー発掘、販路開拓を図ることを目的として開催いたします。 出展について、是非、ご検討いただきますようご案内いたします。 ◇ 名 称 京都ビジネス交流フェア2015 ものづくり加工技術展、製品開発型技術展 ◇ 日 時 2015年2月18日(水)~19日(木)午前10時~午後5時 ◇ 場 所 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) 近鉄・地下鉄竹田駅から無料シャトルタクシー運行 ◇ 募集小間数 ものづくり加工技術展 150小間 製品開発型技術展    50小間 (72,000円/小間、消費税込み、振込手数料別) ◇ 申込締切日 2014年9月30日(火)事務局必着 ◇ 詳 細 http://www.ki21.jp/bp2015/shuttenboshu/ ◇ 申込・問合せ先 (公財)京都産業21 事業推進部 市場開拓グループ TEL 075-315-8590  FAX 075-323-5211 E-mail:market@ki21.jp
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
8月 8 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電  話: 075-414-4219  FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
8月 8 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
8月 8 終日
(公財)京都産業21 (公財)京都産業21では、「京都ビジネス交流フェア2015」の出展者を募 集しています。 本フェアは、京都最大級のビジネスイベントとして今回で16回目の開催を 迎え、京都産業活性化策の一環として、京都府内の中小企業の加工技術や独 自技術を展示し、新たなビジネスパートナーの発掘や今後の企業戦略・事業 展開を図るとともに、オープンイノベーションのニーズに応える共同研究開 発パートナー発掘、販路開拓を図ることを目的として開催いたします。 出展について、是非、ご検討いただきますようご案内いたします。 ◇ 名 称 京都ビジネス交流フェア2015 ものづくり加工技術展、製品開発型技術展 ◇ 日 時 2015年2月18日(水)~19日(木)午前10時~午後5時 ◇ 場 所 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) 近鉄・地下鉄竹田駅から無料シャトルタクシー運行 ◇ 募集小間数 ものづくり加工技術展 150小間 製品開発型技術展    50小間 (72,000円/小間、消費税込み、振込手数料別) ◇ 申込締切日 2014年9月30日(火)事務局必着 ◇ 詳 細 http://www.ki21.jp/bp2015/shuttenboshu/ ◇ 申込・問合せ先 (公財)京都産業21 事業推進部 市場開拓グループ TEL 075-315-8590  FAX 075-323-5211 E-mail:market@ki21.jp
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています!
8月 9 終日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 文化資源や芸術を活用したビジネスプランを募集しています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会 当実行委員会では、「第8回京都文化ベンチャーコンペティション」とし て、幅広く芸術や文化を対象とした、心豊かでより質の高い生活に寄与する 内容のビジネスプラン募集しています。 京都で活動している方、又は京都で事業を展開する若しくは展開する予定 である方であれば、個人、グループ、法人、現住所、国籍等は問いません。 京都府知事賞他、企業・団体賞多数あります。なお、今年度は「琳派400 年」を記念し、応募されたビジネスプランの中から、美的デザイン等を含む ビジネスプランに対して特別賞として「RIMPA400年記念賞」を授与 します。 皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!! ◇ 詳細は、 http://kyotobunka-v.net/ ◇ 募集期間 2014年6月23日(月)~9月26日(金)まで(必着) ◇ 応募方法 所定の応募申込書に必要事項を記入の上、事務局まで郵送又はメー ルでご応募ください。 ◇ 応募・問合せ先 京都文化ベンチャーコンペティション実行委員会事務局 〒602-8570  京都市上京区下立売通新町西入 京都府文化芸術振興課内 電  話: 075-414-4219  FAX: 075-414-4223 E-mail: info@kyotobunka-v.net
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
国家戦略特区における新たな措置に係る提案募集について
8月 9 終日
内閣府において、国家戦略特区の新規提案募集を7月18日(金)から 開始することになりましたので、取り急ぎ、お知らせいたします。 (募集期間:平成26年7月18日~8月29日) なお、提出方法は、下記URLに記載する「一斉調査システム」により、 提出することになっております。 詳細はこちら。↓ http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/boshu_h2607.html
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
「京都ビジネス交流フェア2015」出展者募集のご案内
8月 9 終日
(公財)京都産業21 (公財)京都産業21では、「京都ビジネス交流フェア2015」の出展者を募 集しています。 本フェアは、京都最大級のビジネスイベントとして今回で16回目の開催を 迎え、京都産業活性化策の一環として、京都府内の中小企業の加工技術や独 自技術を展示し、新たなビジネスパートナーの発掘や今後の企業戦略・事業 展開を図るとともに、オープンイノベーションのニーズに応える共同研究開 発パートナー発掘、販路開拓を図ることを目的として開催いたします。 出展について、是非、ご検討いただきますようご案内いたします。 ◇ 名 称 京都ビジネス交流フェア2015 ものづくり加工技術展、製品開発型技術展 ◇ 日 時 2015年2月18日(水)~19日(木)午前10時~午後5時 ◇ 場 所 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) 近鉄・地下鉄竹田駅から無料シャトルタクシー運行 ◇ 募集小間数 ものづくり加工技術展 150小間 製品開発型技術展    50小間 (72,000円/小間、消費税込み、振込手数料別) ◇ 申込締切日 2014年9月30日(火)事務局必着 ◇ 詳 細 http://www.ki21.jp/bp2015/shuttenboshu/ ◇ 申込・問合せ先 (公財)京都産業21 事業推進部 市場開拓グループ TEL 075-315-8590  FAX 075-323-5211 E-mail:market@ki21.jp
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
15:00 「平成26年度第1回産学公連携コーディネータ交流会」のご案内 @ 京都リサーチパーク 東地区1号館4F B会議室
「平成26年度第1回産学公連携コーディネータ交流会」のご案内 @ 京都リサーチパーク 東地区1号館4F B会議室
8月 4 @ 15:00 – 17:00
「平成26年度 第1回産学公連携コーディネータ交流会」のご案内 オール京都による産学公連携と各大学・支援機関の活動を円滑にするため、京都産学公連携機構と公益財団法人京都高度技術研究所は昨年に引き続き「産学公連携コーディネータ交流会」を企画し、この度第1回の交流会を開催いたします。 医療機器、健康食品等の製品開発を進めるうえでは多くの法的規制があり、規制内容に係る知識の有無が開発のスピードを左右するといっても過言ではありません。このため、本セミナーでは特に重要となる薬事法について分かり易く解説いたします。 コーディネータあるいは産学連携に従事される方々の多数のご参加をお待ちしております。 ※京都高度技術研究所は文部科学省補助事業「地域イノベーション戦略支援プログラム」の一環として実施   テーマ: 京都をライフイノベーションの拠点とするために と き: 2014年8月4日(月) 15:00~17:00 ところ: 京都リサーチパーク 東地区1号館4F B会議室 対 象: コーディネータ、大学・支援機関等産学公連携関係者 募集人員:50名(先着順) 参加費: 無料 申し込み:参加を希望される方は、①貴名、②ご所属の企業・機関名、③ご役職、④電話 を記載のうえ、 京都産学公連携機構事務局 sangakukou@kyo.or.jp あてに、メールでお申し込みください。 連絡先: 京都産学公連携機構事務局(立川、宮田) TEL075(229)6455   [お願い] コーディネータ交流会のテーマについて、随時、ご希望をお寄せいただきますようお願いいたします。
13:30 知恵ビジネス創出塾プレセミナー 知恵ビジネス×京bizS「ビジネスのタネは知恵で伸ばす!」 @ 京都商工会議所 2階 教室
知恵ビジネス創出塾プレセミナー 知恵ビジネス×京bizS「ビジネスのタネは知恵で伸ばす!」 @ 京都商工会議所 2階 教室
8月 6 @ 13:30 – 15:30
京都商工会議所では、「知恵産業のまち・京都」の推進に向けて、 企業独自の強みや京都の特性を活用することで顧客創造を図る「知恵ビジネス」を支援しています。 今回のセミナーでは、 第1部・第2部は知恵ビジネス創出塾受講から知恵ビジネス認定につなげた2社が事例発表、 第3部のパネルディスカッションではKBS京都「京bizS」でおなじみの竹内弘一キャスターが 知恵ビジネス認定企業の魅力を余すところなく引き出します。 日 時■2014年8月6日(水)13:30~15:30 場 所■京都商工会議所 2階 教室 内 容■ (1)事例発表「知恵ビジネスと京商フル活用で、あらゆるヒトとモノの潤滑油に!」 発表者:福田 喜之 氏((株)FUKUDA 代表取締役社長) (2)事例発表「下請加工からメーカーへ、パーソナルコンプレッサーで不景気も吹っ飛ばす!」 発表者:坂 栄孝 氏((株)坂製作所 代表取締役社長) (3)パネルディスカッション「知恵の連鎖で盛り上がる京都の中小企業」 コーディネーター:竹内 弘一 氏(KBS京都 記者兼アナウンサー) パネリスト:福田 喜之 氏((株)FUKUDA 代表取締役社長) 坂 栄孝 氏((株)坂製作所 代表取締役社長) 対 象■新事業展開や知恵ビジネスを検討されている中小企業経営者、経営幹部など 定 員■150名(先着順) 予 告■中小企業の新事業創出や知恵ビジネスプラン策定を目指して知恵ビジネス創出塾を開催します。 (9月12日、19日、10月3日、10日(金)の全4回シリーズ。 受講費:1万円。任意参加の懇親会費は別途) 詳細・申込はホームページをご覧下さい。 http://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_091425.html ※参加証は発行しませんので、当日、直接会場へお越し下さい。 ※ご記入いただいた個人情報は本セミナーの実施運営の他、本所の事業案内にのみ使用します。
13:30 第4回ライフサイエンス・ビジネスセミナー 【製販企業との協働による医療機器分野での事業化に向けて】 @ 京都リサーチパーク東地区1号館4階「サイエンスホール」
第4回ライフサイエンス・ビジネスセミナー 【製販企業との協働による医療機器分野での事業化に向けて】 @ 京都リサーチパーク東地区1号館4階「サイエンスホール」
8月 6 @ 13:30 – 17:00
第4回ライフサイエンス・ビジネスセミナー(8月6日開催) ~製販企業との協働による医療機器分野での事業化に向けて~ 成長産業である医療機器の分野は、少量多品種生産、高度な加工技術、高付加価値、知識集約型であり、京都の企業にとって大きなビジネスチャンスです。 本セミナーでは、国内最大の集積地である東京本郷地区をはじめ全国の製販企業とのマッチングに向け、事業化成功へのヒントを提示します。 多数の皆さまのご参加をお待ちしております。 ちらしはコチラ 1.日時 平成26年8月6日(水) セミナー 13:30~17:00(受付13:00~) 交流会  17:00~18:30 2.場所 京都リサーチパーク東地区 1号館4階 「サイエンスホール」 3.定員・参加費 定 員  :150名 (先着順・満席となり次第締切ります) 参加費 : 無 料  (交流会に参加される方は500円:ドリンク・お茶菓子) 4.講師紹介 柏野 聡彦 氏 (一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事/三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社) 新規参入を試みるものづくり企業にとって、医療機器製造販売の障壁は高い。ものづくり企業が円滑に医療機器産業に参入する方法として、全国各地の豊富な支援実績を交え、製販企業を核とした新しい医工連携モデルをご紹介いただきます。 林 正晃 氏 (第一医科株式会社 代表取締役社長) 耳鼻咽喉科領域で、本郷エリアの製販企業を代表する企業の1つ。全国のものづくり企業との連携に積極的で、東北、九州ほか多くの地域のものづくり企業との共同開発を推進されています。今回は、製販企業にとってのマッチングニーズについて事例を通じてご紹介いただきます。 井上 政昭 氏 (商工組合 日本医療機器協会 薬事委員会副委員長/株式会社スカイネット 代表取締役社長) 医療機器開発支援、薬事法対応や手続きの支援、コンサルタントを手掛ける株式会社スカイネットの代表取締役であり、一般社団法人医療機器工業会の技術部会長、ISO-TC121国内委員会の事務局長等の要職に就かれて、医療機器業界の第一人者として活躍されています。今回は、製販企業との連携実践についてご紹介いただきます。 5.申し込み方法 WEBからのお申し込みはコチラ http://www.ki21.jp/semi-life/application/ Eメール、FAXからも受け付けております。 申込書はコチラ メールアドレス:life@ki21.jp FAX:075-315-9062 *参加証は発行しておりませんので、お送りいただいた申込書をお持ちになり、当日直接会場受付までお越しください。