Calendar

23 24 25 26 27 28 29
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
3月 23 @ 00:00 – 3月 24 @ 00:00
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp
00:00 「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
3月 24 @ 00:00 – 3月 25 @ 00:00
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp
00:00 「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
3月 25 @ 00:00 – 3月 26 @ 00:00
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp
04:00 【3/25開催】京都美風シンポジウム「海外へ響く日本の美~琳派~」 @ ハイアットリージェンシー京都 ガーデンルーム
【3/25開催】京都美風シンポジウム「海外へ響く日本の美~琳派~」 @ ハイアットリージェンシー京都 ガーデンルーム
3月 25 @ 04:00 – 06:00
2015年は「琳派」の祖である本阿弥光悦が徳川家康より鷹峰の領地を拝領した1615年から400年にあたります。国内外を問わず、今なお、多くの人を魅了してやまない「琳派」作品からは、日本人の美意識が伺えます。 今回は、琳派400年記念のプレ事業として、「琳派」を生み出した京都の環境や、ジャポニズムに影響を与えたその独特の意匠、デザイン性を考えるとともに、「琳派」を連綿と受け継いできた伝統工芸品の魅力についてお話し頂きます。 皆様には、奮ってご参加下さい。 日 時■平成26年3月25日(火) 13:00~15:00 場 所■ハイアットリージェンシー京都 ガーデンルーム (京都市東山区三十三間堂廻り644-2) テーマ■海外へ響く日本の美~琳派~ 内容■第1部 基調講演 細見良行氏 細見美術館長 第2部 パネルディスカッション パネリスト■細見 良行 細見美術館 館長 熊谷 隆慶 (株)熊谷聡商店 代表取締役社長 山田 博隆 (株)芸艸堂 代表取締役社長 コーディネータ■丘 眞奈美 (同)京都ジャーナリズム歴史文化研究所 代表 参加費■無料 定 員■160名(先着順) 申込方法■ホームページよりお申込み下さい。 ※参加証は発行致しません。定員を超えた場合のみご連絡させていただきます。 主 催■京都商工会議所 工芸産業振興特別委員会
00:00 「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
3月 26 @ 00:00 – 3月 27 @ 00:00
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp
01:00 京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウムの参加者募集 @ けいはんなプラザ ほか
京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウムの参加者募集 @ けいはんなプラザ ほか
3月 26 @ 01:00 – 3月 27 @ 00:00
************************************ 京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウムの参加者を募集しています ************************************ 当シンポジウムは、スペインバルセロナ市で毎年開催されている「スマートシティエキスポ世界会議」を京都・けいはんなで開催し、スマートシティに係る国際的なビジネス交流、技術交流を京都から促進しようとするものです。第1回の今回は「日本スペイン交流400周年事業」に位置づけ、スマートシティ関連の企業、研究者、自治体等、各分野の最先端で従事されている方々を国内外から招聘し、講演やパネルディスカッションなどを行います。新しい技術・システムの開発動向や、都市問題に取り組む事例などについて、ご発表やご議論をいただくことにより、国際的なネットワークの中で、スマートシティのあり方やビジネスチャンスを生み出す新産業創造の方向性について展望します。 是非ご参加を賜りますようご案内申し上げます。 ◆名  称  京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウム ◆日時場所 3月26日(水)10:00~17:00 けいはんなプラザ(京都府精華町) 3月27日(木)10:00~17:00 国立京都国際会館(京都市) ◆プログラム 詳しい内容につきましては、ホームページをご参照ください。 http://www.kyoto-smartcity.com/ ※海外スピーカの講演等については同時通訳を行います。 ◆参加費用  無 料 ◆募集締切  2014年3月10日(月) 事前のお申し込みが必要です。 上記ホームページからお申し込みをお願いします。 ◆主  催  京都スマートシティエキスポ運営協議会 ◆問い合わせ 株式会社コングレ内 TEL: 06-6229-2555  FAX: 06-6229-2556
00:00 「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
3月 27 @ 00:00 – 3月 28 @ 00:00
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp
00:00 京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウムの参加者募集 @ けいはんなプラザ ほか
京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウムの参加者募集 @ けいはんなプラザ ほか
3月 27 @ 00:00 – 08:00
************************************ 京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウムの参加者を募集しています ************************************ 当シンポジウムは、スペインバルセロナ市で毎年開催されている「スマートシティエキスポ世界会議」を京都・けいはんなで開催し、スマートシティに係る国際的なビジネス交流、技術交流を京都から促進しようとするものです。第1回の今回は「日本スペイン交流400周年事業」に位置づけ、スマートシティ関連の企業、研究者、自治体等、各分野の最先端で従事されている方々を国内外から招聘し、講演やパネルディスカッションなどを行います。新しい技術・システムの開発動向や、都市問題に取り組む事例などについて、ご発表やご議論をいただくことにより、国際的なネットワークの中で、スマートシティのあり方やビジネスチャンスを生み出す新産業創造の方向性について展望します。 是非ご参加を賜りますようご案内申し上げます。 ◆名  称  京都スマートシティエキスポ2014・国際シンポジウム ◆日時場所 3月26日(水)10:00~17:00 けいはんなプラザ(京都府精華町) 3月27日(木)10:00~17:00 国立京都国際会館(京都市) ◆プログラム 詳しい内容につきましては、ホームページをご参照ください。 http://www.kyoto-smartcity.com/ ※海外スピーカの講演等については同時通訳を行います。 ◆参加費用  無 料 ◆募集締切  2014年3月10日(月) 事前のお申し込みが必要です。 上記ホームページからお申し込みをお願いします。 ◆主  催  京都スマートシティエキスポ運営協議会 ◆問い合わせ 株式会社コングレ内 TEL: 06-6229-2555  FAX: 06-6229-2556
00:00 「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
3月 28 @ 00:00 – 3月 29 @ 00:00
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp
07:00 「京大桂ベンチャープラザ」10周年連続技術セミナー第2弾 めっき技術の動向と必要となる戦略 @ 京大桂ベンチャープラザ南館 会議室
「京大桂ベンチャープラザ」10周年連続技術セミナー第2弾 めっき技術の動向と必要となる戦略 @ 京大桂ベンチャープラザ南館 会議室
3月 28 @ 07:00 – 3月 28 @ 09:00
━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━… 「京大桂ベンチャープラザ」10周年連続技術セミナー第2弾 めっき技術の動向と必要となる戦略 ━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━…━━━… 平成26年京大桂ベンチャープラザは開設10周年を迎えます。 施設の特色である「技術」をテーマに連続セミナーを実施し、 新たな技術開発や製品開発など事業化のヒントを提供します。 ———————————————————– 生産性に優れためっき技術は、今後も部品製造の要素技術の一つでは あるが、現行めっき技術による部品製造拠点はわが国ではないことも 明らかである。このような状況の中で、省エネルギーを対象としたLED およびパワー半導体デバイス、HEV/EV車、太陽電池と大規模蓄電シス テム等の次世代製品群が注目されている。 ここでは、現行めっき技術では対応が難しい次世代製品群に求められ る新たな高度めっき技術の可能性について紹介する。 ■日時:平成26年3月28日(金曜) 16時~18時(受付:15時30分) ■場所:中小機構近畿 京大桂ベンチャープラザ南館 会議室 (京都市西京区御陵大原1-39 桂イノベーションパーク内) http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/access/054633.html 【内容】 「めっき技術の動向と必要となる戦略」 甲南大学フロンティアサイエンス学部 教授 縄舟秀美先生 ■定員:30名(先着順) ■参加費:無料 ■申込み:3月26日(水曜)までに下記URLよりお申込みください。 http://www.smrj.go.jp/incubation/kkvp/seminar/087496.html ■主催:中小機構近畿 京大桂ベンチャープラザ ■共催:京都府鍍金工業組合,鍍秀会(予定) ■後援:京都市イノベーションセンター、京都桂産学公コミュニティコア ■お問合せ先 京大桂ベンチャープラザ TEL 075-382-1062
00:00 「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集! @ 京都リサーチパーク株式会社
3月 29 @ 00:00 – 3月 30 @ 00:00
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp