Calendar

6
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ @ 京都大学経営管理大学院
11月 6 @ 00:00 – 11月 7 @ 00:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 関西社会人学び直し大学教育プログラム 「京都大学サービスMBA入門プログラム」 2015年度開講・受講者募集のお知らせ ◇サービス経営のセオリーと優秀事例を学ぶ◇ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 京都大学経営管理大学院においては、サービス分野での経営や管理を担う関西地方の現役社会人を対象にして、金曜夜間・週末を主とした社会人講座をJR京都駅前や京都大学などでこの10月より開講します。 この講座では、サービスの経営、マーケティング、組織運営、生産性などについての経営セオリーとその優秀ビジネスケースを学べます。このたび募集を開始しますので、ふるってご応募ください。 【日 時】平成27年10月2日(金)~12月19日(土) (第1期 講義:毎週金曜日夜17:00~21:00、演習:月1-2回の土曜日) 【会 場】講義:キャンパスプラザ京都(JR京都駅前)、京都大学など 演習:京都大学経営管理大学院 【募集人数】15名(サービス事業経営に関わる3年以上の勤務経験を有する現役社会人のみ) 【受講料】4万円(全期) 【受講内容】 ◇サービス経営論(京都大学経営管理大学院教員など) ◇サービス産業事例分析(イオン、リクルート、サイバーエージェント、QBハウスなどの実務家講演) ◇新規事業開発ワークショップ(ベンチャーキャピタリスト、ベンチャー論教員と新規事業開発体験) ◇ツーリズム産業論(選択者のみ第2期開講;ツーリズム関係実務家等の講演) 【申込締切】平成27年8月28日(金)17:00必着 ※なお、本事業立ち上げに関してご支援いただいた関西経済連合会、大阪商工会議所、京都商工会議所会員企業の社員の方には優先枠があります。 ▼詳細・お申し込み・問合せ先情報はこちら ・プログラム詳細:http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/smba/ ・募集概要(出願要項など):http://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/ja/application-guidelines/application-guideline/1034-smba.html ・問合せ先:京都大学経営管理大学院 「京都大学サービスMBA入門プログラム」事業事務局 〒606-8501京都市左京区吉田本町 電話075-753-3535  E-Mail:svc-mba-office@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
00:00 平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
平成27年度起業家セミナー受講生募集 @ 京都府産業支援センター
11月 6 @ 00:00 – 11月 7 @ 00:00
本セミナーは各分野の専門家の講義と受講生同士のグループディスカッションを通じ、事業の立ち上げや経営に必要な基礎知識を習得します。セミナー修了時には立案した行動計画にそって起業に向けた活動ができることが目標です。 平成7年の開講以来、20年続くセミナーで、毎年1年以内に約10名が起業しています。 ■日 時 平成27年10月17日(土)~12月5日(土) 毎週土曜日(7日間)10:00~17:00 ※ただし、11月7日(土)は休講です。 ■場 所 京都府産業支援センター 5階 研修室 (京都市下京区中堂寺南町134番地 七本松通五条下ル東側) ■定 員 40名(ビジネスプランの内容により選考させていただくことがあります) ■参加費 7,000円(テキスト・資料代等) ■申込締切 平成27年9月25日(金)必着 ※ただし定員になり次第締切 ◇◇◇詳細・お申し込みはこちら → http://www.ki21.jp/information/entre_semi/2015/index.html ◇◇◇お問合せ先 (公財)京都産業21 京都中小企業事業継続支援センター TEL 075-315-8897 FAX:075-315-8926 E-mail: keizoku@ki21.jp
13:30 平成27年度第4回京都市障害者雇用企業セミナー「発達障害の方の就労支援と雇用促進〜先駆的な企業と大学の取組〜」
平成27年度第4回京都市障害者雇用企業セミナー「発達障害の方の就労支援と雇用促進〜先駆的な企業と大学の取組〜」
11月 6 @ 13:30 – 16:30
京都市では、障害者雇用に関心のある京都企業と京都市内の就労支援機関、京都市内の大学を対象としたセミナーを開催しておりますが、今回、発達障害の方の雇用をテーマにしたセミナーを以下のとおり企画いたしました。 1部では発達障害についての知識をはじめ大学の取組、先駆的な企業の取組やノウハウ、雇用促進と定着支援における工夫や御苦労などを講演いただきます。また。2部では企業と大学と支援機関が互いの現状と課題について、意見交換を行います。 是非ご参加ください。 【日 時】平成27年11月6日(金)13:30~16:30 (13:00から受付開始) 【会 場】キャンパスプラザ京都 2階ホール(京都市下京区西洞院通塩小路下る) 【テーマ】発達障害の方の就労支援と雇用促進 〜先駆的な企業と大学の取組〜 【内 容】 ①雇用と定着支援「ハートフルプロジェクト」の取組 <講師> ・株式会社良品計画 総務人事担当 人事課顧問 成澤 岐代子 氏 ②大学の取組について <講師> ・京都外国語大学・京都外国語短期大学 学生相談室 梅本 直 氏 ・京都外国語大学・京都外国語短期大学 キャリアセンター 杉田 篤志 氏 ・株式会社エンカレッジ 代表取締役 窪 貴志 氏 ③発達障害について <講師> ・京都市発達障害者支援センター「かがやき」センター長 村松 陽子 氏 【対 象】 障害者雇用に関心のある京都企業、京都市内の就労支援機関の支援者、京都市内の大学の就職支援の担当者 【定 員】企業30人,就労支援機関20人,大学関係20人 ※先着順。1企業・就労支援機関・大学2名様まで 【参加費】無料 【申込期限】平成27年11月2日(月)必着 【参加方法】 参加申込書(募集チラシ裏面)に御記入のうえ、FAX(075-251-2940)にて、又は参加申込書をPDF化し、添付のうえEメール(taqdb717@city.kyoto.lg.jp)にてお申込みください。 ※参加申込書等、詳しくはこちらをクリック 【申込み・問合せ】 京都市 障害保健福祉推進室(担当 田中) TEL:075-222-4161、FAX:075-251-2940 【主 催】 京都市、京都市就労移行支援事業等ネットワーク形成促進事業事務局、京都障害者就業・生活支援センター、京都市障害者職場定着支援等推進センター