Calendar
3 木 |
---|
終日
京都創造者大賞2014 ~創造が生み出す伝統~ 募集のご案内
京都創造者大賞2014 ~創造が生み出す伝統~ 募集のご案内
4月 3 終日
創造性に溢れた活動を続け、京都ブランドのイメージアップや京都の都市格向上に 成果をあげている事例を顕彰する「京都創造者大賞」は2007年に創設し、今回8回目 の実施となります。京都に生き続けるさまざまな知恵を産業に活用した人々や、 社会に役立つもの・サービスづくりで、京都に明るい話題を提供した事例のほか、 世界で認められている京都の事例など、さまざまな事例を募集いたします。 創造的な取り組みをされている皆様方のご応募、ご推薦をお待ちしております。 ■募集期間:平成26年4月1日(火)~5月30日(金) 必着 ■募集部門:「もてなし・環境」「アート・文化」「企業」「未来への飛翔」 ■賞の種類:京都創造者大賞1点 / 京都創造者賞 各部門1点 ■副 賞:トロフィーおよび活動助成金(大賞100万円、創造者賞各50万円) ■そ の 他:自薦・他薦は問いません ■主 催:京都創造者大賞顕彰委員会・京都府・京都市・京都商工会議所
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
00:00
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集!
@ 京都リサーチパーク株式会社
「京都職人工房」平成26年度新メンバー募集!
@ 京都リサーチパーク株式会社
4月 3 @ 00:00 – 4月 3 @ 23:45
京都府が伝統産業若手育成事業のひとつとして開設した「京都職人工房」では、業種を超えた若手の職人たちが集い、伝統産業の担い手として必要な研修や商品開発に取り組んでいます。 国際的視野とマーケティング力を学び、人的ネットワーク形成や異業種とのコラボなどの経験を積みながら、開設から3年目の活動を展開するにあたり、平成26年度の参加者を募集しますので、下記ご案内いたします。 ◇ 募集期間 3月20日(火)~4月4日(金) ◇ 対象者 ・居住地や職場又は起業しようとする先が京都府内にある伝統産業従事者 ・最低1年間継続できる見込みのある方 ・販売を前提とした年度内開催の展示会等に出品する意思のある方 ・プログラム終了後も引き続き伝統産業に従事する意志のある方 ◇募集定員 若干名 ◇利用料 10,000円/月(税込) (人材育成プログラム受講費及びシェアアトリエ使用料含む) ◇平成26年度講座等開講予定 平成26年4月18日(金) ◇契約期間 平成27年3月末日まで ◇ 詳細・応募方法 別紙申込書に必要事項を記載の上、4月4日(金)17:00までに、下記あてにFAX、メール又は郵送にて提出ください。別紙申込書は以下のホームページからダウンロードできます。 http://www.krp.co.jp/sangaku/kobo/#top 選考については、提出いただいた書類を元に事前審査を行い、必要に応じてヒアリング等を実施いたします。 ◇お申込み・お問い合わせ先 京都リサーチパーク(株) 産学公連携部 担当 白水(しらみず) 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 TEL 075-315-8491 FAX 075-322-5348 E-mail dsn-info@krp.co.jp
◤
◢
00:00
平成26年度「京都発革新的医療技術研究開発助成事業」公募のご案内
平成26年度「京都発革新的医療技術研究開発助成事業」公募のご案内
4月 3 @ 00:00 – 4月 4 @ 00:00
平成26年度「京都発革新的医療技術研究開発助成事業」公募のご案内 京都市 (公財)京都高度技術研究所 京都市では、新規事業展開の「きっかけ」を提供し、医療分野における 新技術や新産業の創出を図るため、医療機器や医薬品等に係る革新的な 医療技術に関する研究開発に助成を行います。 ◇ 応募資格 京都市内で研究している大学等の研究者及び中小企業者 ◇ 対象事業 医療機器、医用材料、医薬品・診断薬、 ケミカルプローブ、健康・介護・リハビリ分野の 革新的な医療技術に関する研究開発 ◇ 助成金額 上限100万円(助成率100%) ※研究者については、大学に支払う間接経費を直接経費の 30%まで追加できます。 ◇ 助成期間 助成決定日から平成27年2月末日まで(単年度) ◇ 募集期間 平成26年4月1日(火)~4月22日(火)(必着) ◇ 採択決定 平成26年5月末(予定)(21件程度) ◇ 説明会 第1回 平成26年4月 8日(火)15:00~16:00 会場:(公財)京都高度技術研究所(ASTEM)10階 第2回 平成26年4月11日(金)11:00~12:00 会場:一般社団法人芝蘭会 芝蘭会館別館 2階研修室 ※問合せ先までメールで参加希望日とお名前をご連絡ください。 ◇ 詳細・応募書類は以下のURLをご参照ください。 http://www.astem.or.jp/business/coordination/medical/subsidy ◇ お問合せ先: 京都市医工薬産学公連携支援オフィス TEL 075-950-0880 E-MAIL ikouyaku@astem.or.jp (公財)京都高度技術研究所 産学連携事業部 TEL 075-315-3625(代)
|
購読