Calendar
23 金 |
---|
終日
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
14:00
平成30年度健康・医療関連産業施策合同説明会
平成30年度健康・医療関連産業施策合同説明会
3月 23 @ 14:00 – 16:10
「京都産業育成コンソーシアム」では、健康・医療関連産業等ライフサイエンスに係る、国、府、市、民間関係機関の助成制度等の支援情報や、関係機関の取組を紹介する説明会を下記のとおり開催します。 既に健康・医療関連産業に参入している中小企業だけでなく、これから参入しようとする中小企業を含め、幅広い関係者の皆さまのご参加をお待ちしています。 ■開催日 平成30年3月23日(金) 14:00~16:10(予定) ■開催場所 京都リサーチパーク4号館 ルーム2 京都市下京区粟田町93(JR丹波口駅下車 西へ徒歩5分) ■説明機関・団体(予定) ○経済産業省近畿経済産業局 ○国立研究開発法人日本医療研究開発機構〔AMED〕 ○京都府(薬務関係含む)・(公財)京都産業21 ○京都市・(公財)京都高度技術研究所〔ASTEM〕 ○京都商工会議所 ○京都リサーチパーク(株) ※1団体の説明時間概ね10分~20分 ■定員 80名(事前申込制) ■参加費 無料 ■申込方法 ・メール kyoto-conso@kyo.or.jp ・FAX 075-211-1881 に所属・職・氏名、電話番号等を明記してお申し込みください。 ※メールの件名は「ライフ合同説明会申込み」としてください。 ※定員を超え、ご参加いただけない場合のみ連絡いたします。 ※下記のURLにて、申込書を含むチラシのダウンロードができます。 https://www.kyoto-conso.jp/project/005695.html ■申込締切 平成30年3月20日(火) ■主催 京都産業育成コンソーシアム (構成団体:京都府、京都市、京都商工会議所、(公社)京都工業会) 問合先 京都産業育成コンソーシアム事務局(電話075-211-1880) 平日9:00~17:00 担当:小野
15:30
【第8回】コラボレーション促進セミナー「日本×フランス~いま世界が注目する二大商圏のコラボレーション~」
@ ANAクラウンプラザホテル京都
【第8回】コラボレーション促進セミナー「日本×フランス~いま世界が注目する二大商圏のコラボレーション~」
@ ANAクラウンプラザホテル京都
3月 23 @ 15:30 – 18:00
京都商工会議所では、意欲的な中小企業の相互交流によるコラボレーション(連携)を促し、付加価値の高い商品・サービスのきっかけづくりのため、コラボレーション促進セミナーを開催しています。 今回は、フランス・パリでセレクトショップやショールームを展開するとともに、国内外で豊富な連携実績を持つ企業経営者をコーディネータにお招きし、「日本の木工技術」と「フランスの豊かなデザイン力」で新たな商品づくりに挑んだ工房職人とデザイナーから苦労体験や現在の取組状況などをお伺いします。新市場の販路開拓をお考えの皆さまのご参加をお待ちしています。 ■日時 平成30年3月23日(金)15:30~18:00(受付15:00~) ■場所 ANAクラウンプラザホテル京都 2階 平安の間 http://www.anacpkyoto.com/access/ ■プログラム 第1部 パネルディスカッション <コーディネーター> 塩川 嘉章 氏 SAS ENIS(株式会社エニス)代表取締役社長 <パネリスト> 中川 周士 氏 中川木工芸 比良工房 代表 Johan Brunel(ヨアン・ブリュネル)氏 Atelier[jes] 代表(アトリエ・イエス) 第2部 情報交流会 ■対象者:国内外の新市場開拓をお考えの中小企業経営者 ■定員:先着100名 ■参加費 <第1部>無料 <第2部>2,000円/本所会員 4,000円/一般(当日、会場で拝受いたします) ■詳細・申込 https://www.kyo.or.jp/kyoto/ac/event_109470.html ■主催 京都商工会議所 ■問合先 京都商工会議所 産業振興部 京都創生担当 牧田・釜我・河村 TEL 075-212-6450
17:00
STC3特別講演会「IoT×AI時代のコミュニケーション」
@ 京都高度技術研究所(ASTEM)
STC3特別講演会「IoT×AI時代のコミュニケーション」
@ 京都高度技術研究所(ASTEM)
3月 23 @ 17:00 – 20:00
ASTEMイノベーション創出コミュニティー(STC3)では、毎年創業希望者を対象に「創業ワンデイ」セミナーを開催しています。 その二部にあたる「特別講演会」において、平成29年度は、IoT、ロボット、AIなどをテーマに、4回シリーズで開催してきました。 第4回は、株式会社博報堂の須田 和博氏をスピーカーにお招きし、「IoT×AI時代のコミュニケーション」と題してご講演いただきます。 ■日 時:平成30年3月23日(金) ・講演会 17:00~18:30 ・交流会 18:40~20:00 ■会 場:京都高度技術研究所(ASTEM)10F ■セミナー概要: 講 師:株式会社博報堂 ビジネスインキュベーション局 スダラボエグゼクティブ・クリエイティブディレクター 須田 和博氏 講師より・・・ すべてのモノがネットにつながるIoT、さらにその中にAIが組み込まれる「IoT x AI時代」をむかえつつある今。あらゆるモノがメディアになっていくこれからの社会において「コミュニケーション」は、どのようにカタチを変えていくのか?様々な認証技術やセンシング技術を、どう使えばお客さまに喜んでもらえるのだろう? 最新のデジタル・テクノロジーが媒体のカタチの変化や、コミュニケーションの作法に与えている影響を洞察しながら、その激変する環境の中で人間の普遍的な感情に、どのようにアプローチしていけば良いのかを考えます。 スダラボ(http://suda-lab.jp)ではこれを「最古×最新」と呼んで、様々な事例をプロトタイピングしています。2月に大本山・建仁寺と京都国立博物館でおこなった「MRミュージアム in 京都」が、その最新事例です(https://hakuhodo-vrar.jp/kyoto2018/)。 コミュニケーションのプロから見た、最新テクノロジーの「使い方」講座。「へぇ〜、面白いね」と思っていただければ、幸いです。 ■参加費:無料(交流会ご参加は1,000円) ■定 員:60名(先着順) ■詳 細:https://www.astem.or.jp/event ■申込方法:ウェブサイトから、またはFAXにて。以下ページ(第二部)をご確認ください。 https://stc3.net/seminar/1700 (締切 3月20日(火)) フライヤー(PDF)※裏面が申込書になっています。 ■主 催:(公財)京都高度技術研究所 ■共 催:京都ベンチャー研究会、日本政策金融公庫 ■後 援:京都リサーチパーク株式会社 ■お問い合わせ先: 地域産業活性化本部 創業人材育成支援部 STC3事務局(担当:山本・更江) TEL: 075-315-3657 / FAX: 075-326-2190 / E-mail: stc3office@astem.or.jp
|
購読