Calendar
17 木 |
---|
終日
ソーシャル・イノベーション・サミット
@ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館
ソーシャル・イノベーション・サミット
@ 同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館
12月 17 終日
この度,京都市では,地域や社会における課題に対し,革新的なアプローチで効果的・持続的なソーシャル・イノベーションに取り組まれている方々に全国からお集まりいただき,「ソーシャル・イノベーション・サミット」を開催することとなりました。 サミットでは,全国の産・学・公のあらゆる機関に属する方々に事例の共有・意見交換をしていただき,新たな取組に向けたネットワークを形成したいと考えております。 どなた様もぜひ御参加ください。 【開催日】平成27年12月17日(木),18日(金) 【会場】同志社大学 今出川校地 室町キャンパス 寒梅館 【プログラム】 ◆1日目(12月17日):ソーシャル・イノベーション・サミット 13:00-13:10 開会挨拶(今川晃 同志社大学政策学部長) 13:10-13:30 成果発表(同志社大学ソーシャルウェルネス研究センター) 13:30-14:50 シンポジウム「ソーシャル・イノベーションによる地方創生」 15:00-16:00 3自治体(新庄市,仙台市,倉敷市)による事例発表 16:00-18:00 ワークショップ 「地方創生のためのソーシャル・イノベーション実現のためのアイデア形成」 <企画進行> 西村勇哉 NPO法人ミラツク代表理事 18:30-20:30 交流会(立食形式) ※参加費3,500円 ◆2日目(12月18日):企業訪問「社会(化)見学」Social Change Studies in KYOTO 10:00-12:00 ソーシャル・グッドな企業や取組の視察 ※参加費1,000円 (1)風伝館コース 日本を代表する社会的企業であるアミタグループの歴史や事業内容が展示される風伝館で,熊野理事長に講演いただきます。 (2)KYOCAコース リノベーション施設KYOCA外部サイトへリンクしますの視察や大学生,行政,企業が集いビジネスアイデアを練り上げるRELEASE;について紹介します。 (3)ソーシャルプロダクトマップコース 社会貢献型の商品やサービスを提供する事業者をマッピングしたソーシャルプロダクトマップの作成方法を解説します。 【申込方法】京都市ホームページ専用フォームからお申し込みください。 https://sc.city.kyoto.lg.jp/multiform/multiform.php?form_id=1981&_ga=1.41840928.301613466.1429836424 【申込期限】平成27年12月4日(金) 【問合せ】京都市産業観光局商工部中小企業振興課(担当 仲筋,小林) TEL 075-222-3329,FAX 075-222-3331,MAIL chushokigyo@city.kyoto.lg.jp 詳しくは,以下のURLで表示されるページを御覧ください。 http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000189097.html
|
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
◤
◢
00:00
「京都大学サービスMBA入門プログラム」2015年度開講・受講者募集のお知らせ
@ 京都大学経営管理大学院
◤
◢
00:00
H27年度 再生医療の全体像を見わたせる分かりやすい解説講座
@ 京都リサーチパーク
H27年度 再生医療の全体像を見わたせる分かりやすい解説講座
@ 京都リサーチパーク
12月 17 @ 00:00 – 12月 18 @ 00:00
今年も11月より再生医療を様々な視点から、第一線の先生方にわかりやすく解説していただける講座を開講します。 特に、これから再生医療を含む医療分野に参入しようという方、あるいは基礎からもう一度勉強してみたい方、さらには先生方とのネットワークを作りたい方などに最適です。 皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】 第1回 平成27年11月24日(火)13:30~17:30 (交流会17:45~19:15) 平成27年11月25日(水)10:00~14:30 第2回 平成27年12月8日(火)14:00~17:30 平成27年12月9日(水)10:30~16:30 第3回 平成28年1月19日(火)14:00~17:30 (交流会17:45~19:15) 平成28年1月20日(水)10:00~14:30 【場所】 京都リサーチパーク 【受講料】 一般企業様 第1回~第3回(全14講座)一括お申込み … 98,000円/1人(税込) 各回ごとのお申込み … 50,000円/回・1人(税込) 平成27年度 再生医療サポートビジネス懇話会会員様、KRP入居企業様 第1回~第3回(全14講座)一括お申込み … 60,000円/1人(税込) 各回ごとのお申込み … 30,000円/回・1人(税込) 【講座プログラム】 ■「自然治癒力を高める再生医療への事業化アプローチ」 田畑 泰彦 氏 (京都大学 再生医科学研究所 教授) ■「iPS細胞を用いたパーキンソン病治療に向けて」 高橋 淳 氏 (京都大学iPS細胞研究所 臨床応用研究部門 教授) ほか全14講座 ≪詳細・申込みはこちらから≫ → http://www.krp.co.jp/sangaku/bio/event/event02.php 【問い合わせ先】 京都リサーチパーク株式会社 開発企画部 永井・友田 TEL:075-315-8476 FAX:075-322-5348 Email:saisei-s@krp.co.jp
◤
◢
00:00
次世代スマートチャレンジ(事業化アイデア公募)
次世代スマートチャレンジ(事業化アイデア公募)
12月 17 @ 00:00 – 12月 18 @ 00:00
「京都スマートシティエキスポ2016」の新規プログラムとして、学生、若手研究者やベンチャー企業を対象にスマートシティの形成に向けた斬新で創造的な事業化アイデアを募集する「次世代スマートチャレンジ」を実施します。 皆様からの積極的なご応募をお待ちしております。 1 内容 次世代を担う若手研究者等からスマートシティの形成に向けた斬新で創造的な事業化アイデアを募集し、優秀アイデアを同エキスポで表彰するとともに、同エキスポのスポンサー企業が事業化の可能性を検討する。 2 募集期間 平成27年12月4日(金)~平成28年3月25日(金)17:00まで 3 応募資格 学生、若手研究者、ベンチャー企業のグループまたは個人 4実施方法 ◆書類審査(一次審査) 平成28年4月中旬(予定) ◆二次審査 〈日付〉 平成28年6月1日(水) 〈場所〉 国立京都国際会館(京都市左京区) 〈内容〉 一次審査通過者によるプレゼンテーション審査を行い、優秀提案を京都スマートシティエキスポ運営協議会が表彰 ◆事業化チャレンジ 〈日付〉 平成28年6月2日(木) 〈場所〉 けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)(木津川市・精華町) 〈内容〉 二次審査の優秀提案者が京都スマートシティエキスポのサポーター企業等に対しプレゼンテーションを行い、サポーター企業が提案内容を評価し、事業化の可能性を検討 【参考】 「京都スマートシティエキスポ2016」概要 〈期間〉 平成28年6月1日(水)~6月3日(金) 〈会場〉 国立京都国際会館/けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)他 〈内容〉 ・国際シンポジウム ・スマートシティメッセinけいはんな(「企業・団体等展示」、「スマートシティセミナー」、「次世代スマートチャレンジ」、「けいはんなラボトリップ」) なお、実施要綱、応募方法等詳細につきましては、公式ホームページをご覧下さい。 公式HP:http://expo.smartcity.kyoto/challenge/
18:30
クリエイティブテーブル「ズレるというクリエイティブ」
@ 京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム
クリエイティブテーブル「ズレるというクリエイティブ」
@ 京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム
12月 17 @ 18:30 – 20:00
今年最後のクリエイティブテーブルは、広告や企業の様々なクリエイティブに関わる、株式会社エレダイ2の熊野森人氏と、お店、スクール、トークなど、文字通りいろいろなデザインを行う、いろいろデザインのサノワタル氏をゲストに迎え、「ズレるというクリエイティブ」をテーマにクリエイティブのずらし方について、型にはまらず、次の「かた」をつくるような少し先の未来の話を語っていただきます。 開催日:平成27年12月17日(木)18:30~20:00 *終了後 交流会開催 場 所:京都リサーチパーク 東地区 KISTIC 2階 イノベーションルーム 参加費:無料(ただし交流会は¥1,000) ※定員に達し次第締切り 【ゲスト】熊野 森人 氏(株式会社エレダイ2)/サノワタル 氏(いろいろデザイン) 詳 細 http://www.krp.co.jp/sangaku/design/c_table/ 申 込 https://business.form-mailer.jp/fms/a3aa482a49533
|
購読