Calendar

10
終日
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械設計〜材料から加工まで~】 @ オンデマンド
京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械設計〜材料から加工まで~】 @ オンデマンド
3月 10 終日
———————————————————————————————— 京都工芸繊維大学 社会人教育公開講座【学び直し機械設計〜材料から加工まで~】 ———————————————————————————————— 本講座では、設計実務を担う若手エンジニアのスキルアップを目的として、機械設計に 必要な知識として材料学や材料力学、有限要素解析、疲労設計や破壊力学、加工学をピッ クアップして開講します。以下にご案内いたしますので、奮ってご応募願います。 開講期間:令和5年2月6日(月)~3月24日(金) 後援(予定):公益社団法人京都工業会 実施方法:Moodleを使用したオンデマンド配信型講義として実施します。 対 象 者:設計実務を担う若手エンジニア 募集人員:最低実施人数5名 受 講 料: (全コース一括) 一般参加:45,000円、産学連携協力会会員企業:30,000円 (各コース別) 一般参加:10,800円/1コース、産学連携協力会会員企業:7,200円/1コース 申込締切:令和5年2月3日(金)16:00 申 込 先:https://www.kit.ac.jp/entry/view/index.php?id=180174 【申込に関する問合せ先】 京都工芸繊維大学 学務課連携教育係 E-mail:chiiki@jim.kit.ac.jp TEL:075-724-7106 【講座の内容に関する問合わせ先】 京都工芸繊維大学 京都グリーンラボ事務担当 赤崎 E-mail: monodukuri@vlsi.es.kit.ac.jp
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
3月 10 @ 00:00 – 3月 11 @ 00:00
【2/1(水)・13(月)・15(水)・20(月)・27(月) 16:00~ オンライン・参加無料】 京大アジア・アフリカ塾2023「産学の立場から見たアフリカの現状と未来」(全5回) 今年の「京大アジア・アフリカ塾」の舞台はアフリカ。京都大学内外の9名の研究者と、現地で活動する10の企業・支援組織の関係者が登壇。「産」「官」「学」それぞれの立場から、アフリカをめぐる課題や特徴、展望や将来像にせまります。各回テーマである「総論」と4つの社会課題(「文化」「消費」「公衆衛生・ヘルスケア」「環境」)を切り口に、産官学の協創にご関心のある方は、是非ご参加ください。 ▶詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=17410   日 時 ・1日目: 2月1日(水) 16:00~17:55 「総論(産業・社会・経済)」 ・2日目: 2月13日(月)16:00~17:55 「文化」 ・3日目: 2月15日(水)16:00~17:55 「消費財」 ・4日目: 2月20日(月)16:00~17:55 「公衆衛生・ヘルスケア」 ・5日目: 2月27日(月)16:00~17:55 「環境」 方式 オンライン 定員 各100名(各日先着順、定員になり次第締切) 参加費 無料 主 催 京大オリジナル株式会社 共催 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都大学アフリカ地域研究資料センター アフリカにおけるSDGsに向けた高度イノベーション人材育成のための国際連携教育プログラム事務局 京都大学産官学連携本部 問い合わせ先: 京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
00:00 オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
3月 10 @ 00:00 – 3月 11 @ 00:00
【2/1(水)・13(月)・15(水)・20(月)・27(月) 16:00~ オンライン・参加無料】 京大アジア・アフリカ塾2023「産学の立場から見たアフリカの現状と未来」(全5回) 今年の「京大アジア・アフリカ塾」の舞台はアフリカ。京都大学内外の9名の研究者と、現地で活動する10の企業・支援組織の関係者が登壇。「産」「官」「学」それぞれの立場から、アフリカをめぐる課題や特徴、展望や将来像にせまります。各回テーマである「総論」と4つの社会課題(「文化」「消費」「公衆衛生・ヘルスケア」「環境」)を切り口に、産官学の協創にご関心のある方は、是非ご参加ください。 ▶詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=17410   日 時 ・1日目: 2月1日(水) 16:00~17:55 「総論(産業・社会・経済)」 ・2日目: 2月13日(月)16:00~17:55 「文化」 ・3日目: 2月15日(水)16:00~17:55 「消費財」 ・4日目: 2月20日(月)16:00~17:55 「公衆衛生・ヘルスケア」 ・5日目: 2月27日(月)16:00~17:55 「環境」 方式 オンライン 定員 各100名(各日先着順、定員になり次第締切) 参加費 無料 主 催 京大オリジナル株式会社 共催 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都大学アフリカ地域研究資料センター アフリカにおけるSDGsに向けた高度イノベーション人材育成のための国際連携教育プログラム事務局 京都大学産官学連携本部 問い合わせ先: 京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
00:00 オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
3月 10 @ 00:00 – 3月 11 @ 00:00
【2/1(水)・13(月)・15(水)・20(月)・27(月) 16:00~ オンライン・参加無料】 京大アジア・アフリカ塾2023「産学の立場から見たアフリカの現状と未来」(全5回) 今年の「京大アジア・アフリカ塾」の舞台はアフリカ。京都大学内外の9名の研究者と、現地で活動する10の企業・支援組織の関係者が登壇。「産」「官」「学」それぞれの立場から、アフリカをめぐる課題や特徴、展望や将来像にせまります。各回テーマである「総論」と4つの社会課題(「文化」「消費」「公衆衛生・ヘルスケア」「環境」)を切り口に、産官学の協創にご関心のある方は、是非ご参加ください。 ▶詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=17410   日 時 ・1日目: 2月1日(水) 16:00~17:55 「総論(産業・社会・経済)」 ・2日目: 2月13日(月)16:00~17:55 「文化」 ・3日目: 2月15日(水)16:00~17:55 「消費財」 ・4日目: 2月20日(月)16:00~17:55 「公衆衛生・ヘルスケア」 ・5日目: 2月27日(月)16:00~17:55 「環境」 方式 オンライン 定員 各100名(各日先着順、定員になり次第締切) 参加費 無料 主 催 京大オリジナル株式会社 共催 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都大学アフリカ地域研究資料センター アフリカにおけるSDGsに向けた高度イノベーション人材育成のための国際連携教育プログラム事務局 京都大学産官学連携本部 問い合わせ先: 京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
00:00 オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
オンライン連続セミナー 京大アジア・アフリカ塾2023「産官学の立場から見たアフリカの現状と未来」
3月 10 @ 00:00 – 3月 11 @ 00:00
【2/1(水)・13(月)・15(水)・20(月)・27(月) 16:00~ オンライン・参加無料】 京大アジア・アフリカ塾2023「産学の立場から見たアフリカの現状と未来」(全5回) 今年の「京大アジア・アフリカ塾」の舞台はアフリカ。京都大学内外の9名の研究者と、現地で活動する10の企業・支援組織の関係者が登壇。「産」「官」「学」それぞれの立場から、アフリカをめぐる課題や特徴、展望や将来像にせまります。各回テーマである「総論」と4つの社会課題(「文化」「消費」「公衆衛生・ヘルスケア」「環境」)を切り口に、産官学の協創にご関心のある方は、是非ご参加ください。 ▶詳細・申込:https://www.kyodai-original.co.jp/?p=17410   日 時 ・1日目: 2月1日(水) 16:00~17:55 「総論(産業・社会・経済)」 ・2日目: 2月13日(月)16:00~17:55 「文化」 ・3日目: 2月15日(水)16:00~17:55 「消費財」 ・4日目: 2月20日(月)16:00~17:55 「公衆衛生・ヘルスケア」 ・5日目: 2月27日(月)16:00~17:55 「環境」 方式 オンライン 定員 各100名(各日先着順、定員になり次第締切) 参加費 無料 主 催 京大オリジナル株式会社 共催 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 京都大学アフリカ地域研究資料センター アフリカにおけるSDGsに向けた高度イノベーション人材育成のための国際連携教育プログラム事務局 京都大学産官学連携本部 問い合わせ先: 京大オリジナル株式会社 プロジェクトマネジメント部 E-mail:kensyu@kyodai-original.co.jp
14:30 「2025 大阪・関西万博×SDGs セミナー いのち輝く未来社会に向けて」開催のご案内 @ 京都市成長産業創造センター(ACT京都) 2階 共通会議室、オンライン
「2025 大阪・関西万博×SDGs セミナー いのち輝く未来社会に向けて」開催のご案内 @ 京都市成長産業創造センター(ACT京都) 2階 共通会議室、オンライン
3月 10 @ 14:30 – 17:15
(公財)京都高度技術研究所及び京都グリーンケミカル・ネットワーク(KGC-net)では、 多くの企業に大阪・関西万博やSDGsへの興味・関心を寄せていただくことを目的に、今回、 「2025 大阪・関西万博×SDGs セミナー いのち輝く未来社会に向けて」を開催します。 自社の技術や開発商品などで万博への出展を検討されている企業は、是非ご参加ください。 ■日 時:2023年3月10日(金)14:30~17:15 ■会 場: 1.京都市成長産業創造センター(ACT京都) 2階 共通会議室 〒612-8374 京都市伏見区治部町105番地 https://www.act-kyoto.jp/access 2.オンラインセミナー形式(Zoom予定) ■プログラム: 14:30~14:35 開会 14:35~15:10 基調講演 「持続可能な社会の実現に挑み続ける三洋化成 ~製品開発、ジェンダー平等、多様性尊重の取り組み~」 安藤 孝夫 氏 三洋化成工業(株)取締役会長 15:10~15:40 特別講演 「バーチャル万博、メタバース、デジタルツイン ~XR技術を社会へ応用する1→10の取り組み~」 長井 健一 氏 (株)ワントゥーテン 取締役副社長/最高技術責任者 15:40~15:50 休憩 15:50~16:20 万博の最新情報 「万博の最新情報と万博に向けた取組事例」 小橋 厚司 氏(大阪・関西万博担当) 近畿経済産業局 総務企画部 次長 16:20~17:10 万博・SDGsの取組事例紹介 「CO2選択透過膜による革新的CO2分離・回収プロセスの開発と水素・低炭素化分野への応用」 岡田 治 氏 (株)ルネッサンス・エナジー・リサーチ 代表取締役社長 「持続可能な社会の実現のためのセルロースナノファイバーのポテンシャル ~第一工業製薬の取組と構想のご紹介~」 後居 洋介 氏 第一工業製薬(株)研究本部 研究カンパニー部 レオクリスタ開発グループ長 17:10~17:15 閉会 ■定 員:1.会場 30名 2.オンライン 100名 ※事前申込制・先着順 ■参加費:無料 ■詳細・申込方法:ACT京都のホームページからお申込みください。 https://www.act-kyoto.jp/events/seminar20230310.html ※申込締切 3月9日(木)(定員になり次第締切) ■主 催:(公財)京都高度技術研究所、京都グリーンケミカル・ネットワーク ...